見出し画像

信用のハナシ。

どうも、五十嵐です。
今日は【信用】について書きます。

今日は【革命のファンファーレ~現代のお金と広告~】を読みました。
少ししか読んでいませんがまとめてみました。

「意志決定」の舵は「脳」ではなく「環境」が握っている。


信用を掴むためには嘘をつかないこと。
その上で大事なことは、嘘をつかなくて良い環境を作ることそして嘘をつかなければいけない環境にいないこと。

「人気」タレントと「認知」タレントの違い。
「人気タレント」信用が高い。ミュージシャンなどがこちら側。
ファンからダイレクトにお金をいただいている人たち。

「認知タレント」信用が低い。テレビタレントの多くがこちら側。
スポンサーの顔色を気にしながら思ってもないことを言わなければいけない。

「肩書き」は1つに絞れという世間の風潮がよくない。
職業に寿命がやってくる、これからの時代で生きる上では極めて危険なことだ。
これからの時代は、本音が別にあるのに生きていく為に周りに意見・足並みを合わせる(空気を読む)という行為は、リスクになる時代。

読んでみた感想は、簡単そうで難しい。
信用を貯める人たちがこの先、活躍できる社会になってくる。

では、今の自分は何ができるだろうか。
言いたいことも言えない環境に身を置いていないだろうか。

この本を読んで自分の将来のことを考える良いきっかけになりました。

ではまた。

#読書 #お金と信用 #革命 #環境 #指導者 #サッカーコーチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?