マガジンのカバー画像

私の学校生活日記〜高専編〜

34
10月から後期が始まった中での私の学校生活を書いていきます。 ※後期は終わったので、このマガジンも更新終了です。また次もよろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

経過報告〜11月1週目〜

 今週は、登校日が月曜日と金曜日の2日しかありませんでした。そして2日とも行きました。月曜日は全校清掃で、授業は金曜日だけでしたが。  金曜日、1時間目が英語でそれだけは出ました(ただ座っているだけでした)。あとは、授業中は、図書館で過ごしたり、広い学校を散歩したり、倫理の先生の研究室に行ったりしました。  放課後、担任の先生に話をしに行きました。私が、この学校を離れるときに、みんなに伝えたいことの作文を自分で読みたいという話です。(途中、少し怒られかけましたが)無事に、

経過報告〜11月2週目〜

 なんと、今週は、1か月ぶりに5日とも学校に行きました。私にしては結構すごいことです。授業は月曜日のホームルームにしか出席していないけど、それにはそれなりの理由があります。  理由というのは、ただ「休学するから」ということです。前のいつかの記事に、休学してもいいことは書いていましたが、先生に伝えるのは今週の火曜日になってしまいました。  伝えたときの先生の反応は、あまり嬉しそうではありませんでした(当たり前ですね)。それでも、「授業に出なくても学校には毎日来てほしい」とか

経過報告〜11月3週目〜

 まずは前回書いた、読書感想文の結果発表からいきます。結果は、(…ドラムロール…)入賞しませんでした。3年生から5年生が入賞していて、結構期待していましたが、まあ妥当な結果かなと思います。参加賞の図書カード500円をもらいました。  次は、月曜日にあった部活のミーティングです。私の部活には、2年生と1年生しかいなくて、班が4つに分かれています。緩いので、ミーティングといっても全員は集まりません。まあ月曜日は、1年生は全員集まりました。  私もそのうちの1人ですが、みんな個

経過報告〜11月4週目〜

 近所のカウンセリングセンターに行って来ました。今回はその感想を書こうと思います。  木曜日、新しく心療内科で紹介された、カウンセリングセンターに行きました。そこで、母と別々に面談を受けました。私は、母が何を話していたのかは知りません。母も同じだと思います。  私の方はというと、はじめは緘動が出て、何も書けなかった(もちろん話せなかった)のが、10分ぐらいして先生の名前を、書いて聞き直すことができました。ちなみに、その先生は、名前みたいな苗字の名前でした。  そこから、