見出し画像

経過報告〜11月2週目〜

 なんと、今週は、1か月ぶりに5日とも学校に行きました。私にしては結構すごいことです。授業は月曜日のホームルームにしか出席していないけど、それにはそれなりの理由があります。

 理由というのは、ただ「休学するから」ということです。前のいつかの記事に、休学してもいいことは書いていましたが、先生に伝えるのは今週の火曜日になってしまいました。

 伝えたときの先生の反応は、あまり嬉しそうではありませんでした(当たり前ですね)。それでも、「授業に出なくても学校には毎日来てほしい」とか「これから学校に来る理由を考えよう」とか、たくさん私のことをサポートしてくださいました。ありがたい限りです。

 休学にしても、学校には毎日行くつもりでした。「これから学校に来る理由」として、私が挙げたのは、
・作文(下の記事参照)の練習をする

・図書館の本を読みあさる
・いろんな先生といろんな話をする

です。薄いかなと先生に聞いたら、自分で決めたことなんだから、薄いとかそんなものはないと言われました。1つ付け加えられたのが、来年からのことを話し合うということです。

 もう、1週間で本は2冊読んでしまいました。おかげで腰が痛いです。

 作文の練習ですが、1人で誰も通らないところでなら、何もつっかえずに読めます。でも、研究室に行って、先生に読むとなると、全く何も出てきません。最初の「もう、」の2文字だけでもです。そして、練習しすぎて原稿用紙3ページ半をほぼ全て覚えてしまいました。

 最近「さようなら」も練習していなかったので、これで普通かなと思っています。まだまだ時間はあると思うので、これからです。

 そして明日(月曜日)、楽しみなことが2つあります。1つ目は、夏休みに学校の図書館に出した、読書感想文の結果発表です。2編の優秀賞に選ばれると図書カード5000円、5編の佳作に選ばれると図書カード3000円がもらえるのでちょっと期待しています(期待しすぎないようにします)。

 2つ目は、部活のミーティングです。ミーティングといっても、みんなが来るわけではありませんが(特に先輩)、1年生はほぼ来ると思うので、また強い個性がたくさん集まりそうで、楽しみです。

 来週は、この2つのことについてたくさん書きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?