見出し画像

近大生 優雅な日常ルーティーン#3

こんにちは、みのりです。
今回は私の日常ルーティーンを紹介します。

基本8時頃に起床します。リモート授業なので通学時間を考慮して起きなくていいのは嬉しいです。

朝ご飯を食べて歯を磨き、顔を洗って自室で授業の準備をします。授業がある日はお昼休みの時間以外、夕方頃まで自室に閉じこもって授業を受けたり、課題をしています。

授業がない日はリビングでテレビを見ています。
この時間のお気に入りの番組は「ノンストップ」です。バナナマンの設楽さんが楽しそうにしているのが好きなのですが、関西圏では放送していないようで残念です。

母が妹のお弁当と一緒に用意してくれた昼食を食べます。美味しいです。
昼食費が浮くのは嬉しいですが、一人での食事に少し寂しさを感じます。

(写真はとある日の昼食。生姜焼きです。)

生姜焼き


夕方はやることがなければ趣味の時間にしています。
読書や映画鑑賞、音楽を聴いたり、ゲームをしたり、天気が良ければ散歩をしたりと自由に過ごしています。
ここ一週間はピアノを弾いています。ヨルシカさんの「ただ君に晴れ」という曲を練習中です。「ヨルシカって誰?」という方、おすすめなのでよかったら聞いてみてください。

(こちらは我が家のピアノ。たくさんの思い出が詰まっています。)

ピアノ


母が帰宅したら、夕飯の準備を手伝います。
それが早く終わったり、特に手伝う必要がない時は、窓辺でぼんやり空を眺めていることが多いです。こういった何もしない時間を生活のどこかに作ることを、普段から大切にしています。

画像3


夕飯を食べ終えたら、テレビを見たり、妹とゲームをしたりしています。
最近は、遠方にいる友人と電話やzoomをすることが増えました。家に閉じこもっていることで生まれるストレスは、こうやって友人とどうでもいい話をして発散しているかなと思います。
軽くストレッチをして、日付が変わる前には寝ます。

私の日常ルーティーンは以上です。
こんな風に過ごしているんだな、くらいに思ってもらえれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?