見出し画像

単身赴任の始まり

どうも、オトチャンです。

4月から転勤により単身赴任を始めました!
今まで妻・子供と暮らしていてバタバタと慌ただしい日々を過ごしていたのが、単身赴任で一人暮らし。
となると、ちょっとした空き時間も生まれてくることでしょう。
そんな時間を使って単身赴任生活のあれこれを文章にして記録しておきたいと思います。

まず、転勤してきたのは兵庫県のとある街。
神戸や姫路から少し離れた郊外で、電車が一時間に一本しか無いような、車が無いと生活に困るような所です。

アパートは築4年の木造1LDK。
1人で暮らすには十分すぎる広さ。というより現状はLDKのみで完結していて一部屋余らせている状態。
この辺はもう少し生活リズムに合わせて変えていく予定。

引っ越しは4月の某日。天気も良く、荷物は少ないのであっという間に終了。
ガス、電気、水道の開栓もOK。
インターネットはアパートに無料で付いていて、即日使用可。しかもWi-Fiが標準装備。
インターネットがついているのは結構重要で、光回線の申し込みや工事ってやたらと時間かかるし、今までの経験からいって短期で住むところで契約するのは煩わしさしかない印象。
光回線を契約するくらいならWiMAXとかを契約した方がマシだと思ってます。

家電は単身赴任にあたり新たに購入したので、家電量販店から単身赴任先へ直送しました。

そんな感じで荷物の搬出から全てが揃うまで2日で完了。
3日目はニトリで収納用品や洗濯用品を買い、ドラッグストアで洗剤など消耗品を調達。
有給2日プラス土日の4日間で最低限の生活基盤は揃えました。

4日間の休みもあっという間にすぎ…単身赴任生活の幕が開けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?