見出し画像

着物を譲って頂きました。

親戚の叔母から着物を譲っていただきました。

最初は辞退しようとしたのですが、お手入れの簡単な洗える着物(←ポリエステル製)とのお話だったので、有難く持って帰らせて頂きました。
ありがとうございます。

その着物がこちら↓


軽く羽織らせて頂いたら身丈や裄がぴったりだったので、おそらく既製品のLサイズかな?と思います。
単衣ですので六月と九月の着物ですが、色や柄ゆきが秋っぽい感じがする。六月に着るのは厳しいかな…;

これを頂いたのは、八月の初めくらい。
九月になったらさっそく着用しようと思っていたのですが、この秋は思いのほか暑い日が続いていて、もう少しだけ涼しくなってから…と先延ばしにしてるうちに、季節を逃がしてしまいました;
来年の秋までそっとしまっておきます。

(いやその前に一回袖を通してみて、写真でも撮って叔母上にLINEしたい。
パーソナルカラー診断によると私はブルべ夏ですので、こういうオータムさん向きな色って洋服でもあんまり着たことがないんですよね。ちゃんと着こなせるかどうか不安…!)

私は狭いマンションの一人暮らしで、桐の箪笥なんて持ってないし、所有している帯も着物もポリエステル製のものばっかりなんですよね。
(よく袖を通す和装といったら”浴衣”というくらいのド庶民です)

正絹の着物は店頭で軽く目にしたことがある程度で、お手入れも管理方法もよく知らない。とてもじゃないけど正絹をお迎えできるような環境にないわけです。
そういう私のような人間でも、ワンピース感覚で気軽に和装を楽しめるポリエステル製の洗える着物は本当に画期的な商品だと思ってます。
開発して下さった方に感謝!


ちなみに叔母上は、きちんとした正絹の着物(←たぶん誂えたものだと思う)をお召しになる方で、半衿もおそらく自分で付け替えなさっているんじゃないかなあと。
(私は半衿付きの洗える長襦袢愛用…笑)

ポリ製のお手軽な着物に対して厳しい目を向ける方のお話をちょくちょく耳にしますが(←”着物警察”のお話とか)、叔母はその辺りとても寛容なので嬉しく思います。
(いやほんと、夏とか初秋なんてたっぷりと汗をかくし、正装するような場でない限りポリエステルで十分じゃよ…汗染みとか気にしてたら、せっかくのお出かけが楽しめない)

次に叔母と会う時には着物を着て行きたいです。
時間を見つけて練習しなければ!!
(ここ数年、部屋着の浴衣くらいしか着てないから、帯の結び方とか記憶の彼方です。まだちゃんと着れるのかな…;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?