見出し画像

「コロナminiサポほけん」の保険料が890円から3,840円へ高騰した件について。

先日加入したコロナminiサポほけんですが、2月1日以降の保険料が4倍くらいに跳ね上がったとニュースで知りました。
びっくり…!( ゚Д゚)


驚いて第一生命さんのHPで確認してみたところ、確かに高騰していますね。¥890→¥3,840となってました↓

コロナminiサポほけん2月の保険料


「Q.保険料はいくらですか?」より)


保険料は感染状況に応じて決定する変動制ですし、オミクロン株がこれだけ猛威をふるう現在、おそらく上がるだろうなという予想はしておりました。しかしここまで値段を吊り上げてくるとは思わなかったです。
第5波の頃でも二千円ほどだったのに…;


早めに入っておいて良かったなあと思う反面、みなし陽性の扱いがどうなるか不明なので、複雑な胸中です。保険会社側としては、みなし陽性は保証の適用外にしたいだろうと思いますし。
(そこまで補償範囲に認めてたら、会社の利益吹き飛びそう)


規約を確認すると、保険金の支払事由には「当社の指定する所定の感染症に罹患したと医師に診断されたとき」と記載がありました。

診断書が必要なんだろうなあ。
みなし陽性の場合にもそういう書類を作って頂けるのかはかなり疑問。私の居住地域でもみなし陽性の運用が始まっているんですよね。何かしらの症状が出て受診しても、私もこれになる可能性が極めて高いです。

(そして私、みなし陽性がどういう基準で誰の権限をもって判定されるのかも良く分かっていません;自治体によっても違いそうだし、あとでその辺のことも確認しておかないと。
うっ、面倒…;
また、私が加入している医療保険は、自宅療養の場合も入院保障の適用となって保険金を頂くことができるそうですが、みなし陽性の扱いがどうなるかはまるで不明。これもあとでちゃんと調べないと)


とりあえず、現時点でコロナにかかった場合、みなし陽性として保証対象外となる可能性が高いと思っておきます。


あと、契約の自動更新を解除しておきました。
マイページから簡単に手続き可能です。
契約の更新状況が<更新しない(更新拒否)>と変更されていることを確認済み↓

コロナminiサポほけん契約自動更新解除



これで保証の期日(4月30日)を過ぎると私の契約は自動的に終了いたします。ですので改めて加入したくなった場合は、新規契約として改めて15日間の免責期間が設定されることに。
しかし保証が切れる前だったら、更新解除の解除(つまり自動更新を再びオンにする)も可能みたいなので、感染状況をみて考えようと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?