見出し画像

「刀剣乱舞」リニューアル感想まとめ。(良かった点&良くも悪くもない点)

とんでもなく出遅れた上に、
今さら感満載なお話なのですがっ!

刀剣乱舞のリニューアルについて、実際に触ってみての所感や感想などを簡単に纏めておきます(今ごろ…;)

まずは良かった点と、良くも悪くもない点について。
思いついた順にざっくりまいります。

・バージョンアップ記念のログボが豪華

ありがとうございます!!

・本丸に入らずに散歩ができる



この機能は助かる。
だってもう、朝はドタバタしながら家を出るため、のんびりゲームを開いている時間のゆとりはないんですよね(早く起きろ…;)

外出前に取り急ぎピンだけ刺したい状況でも、
遠征部隊のお出迎えをしなければならなかったり、
日によっては内番完了ボイスが始まったり…と、お散歩画面に到達するまでにかなり時間を取られるのがネックでした。


なので、本丸には立ち寄らずにサクッとピンだけ刺せるというのは助かります。
ありがとうございます…!


・新しい景趣が美しい



写真みたいでめっちゃきれい。
この景趣大好きです。

本丸のお庭の解像度が上がるというか、
本丸ってこんな緑ゆたかな美しい場所にあったんだなあ…とじみじみと感じられて好き。


・本丸の名前が決められる


なかなかに面白い機能ですね。
二次創作で、審神者が本丸名を名乗るの見たことある。

ただ、欲を言うなら一か月前くらいに告知が欲しかった…;
(この機能、もし事前に分かっていたなら思い切り知恵を絞って、良き名前をひねり出したのに…(ノД`)・゜・。)


気付かずにタップして先へ進んだため、
審神者名がそのまま城の名前になってしまいました;
変更は一回しかできないみたいなので、とりあえず保留にしてあります。


・内番が24h→20hへ短縮

・内番内容により上昇するステータスのシャッフル


これはありがたい。
きっかり24時間後のタイミングでログインして、
内番交代ができる機会って多くないですし。

メンテを挟むと更にずれて、内番30時間(!)とかブラックな事態に陥る日もたまに有りましたので(すまん…;)、この改修は大歓迎。


あと、生存と偵察を分けて貰えたのも嬉しいです。
生存がMAXになった時点で畑は卒業させていたので、偵察が上がり切っていない子がかなり多くて。

偵察組には馬当番を、生存組には手合わせを、
とそれぞれ分けて育てられるのは助かります。
ありがとうございます!


・収穫物の交換が楽になった



まとめてごそっと交換できるのは便利ですな。
あと連結も楽になった。


・組織図、良き


近侍の下に各部隊長が表示されるというこの組織図、
すごくすごく、ものすっごく気に入ってます…!!


近侍の特別感が増していてすごく良いです。

これは鶯丸を近侍枠から外せないなあ。
だってもう、めっちゃ偉い感じがしていて滾る。
鶯丸がトップに君臨しているかのような印象があり、見ているだけで口元が緩んでしまいます。


・「始まりの一振り」の表示、良き


この組織図で、
初期刀が表示されているというのもとても良いです。


初期刀が誰かなんてもちろん分かっているんですけど、こうやって改めて示されると気持ちが引き締まる。

(しかもまだ布を被ってるというのが
「就任当時に記念として撮影した写真」感があってまた良い)

始まりから支えてくれたまんばには感謝しかない。
いつも本当にありがとうね…!


・BGMが良い


特に「組織図」の曲がとても良いです。
サ終すんのか?!みたいな切なさがあるのがしんみりするけど好きだ。


・結成の縦スクロールはそこそこ見やすい


刀種ごとの均等レベリングをしているので、
ざーっとスクロールしたときズラッとキレイに並んでいるのを見るのは壮観。
(PCからだとスクロールバーが小さくなりそうな感はあるかも。スマホだからこそ便利に感じるのかも)


・合戦場で馬が有効か無効か出陣前に分かる

・戦闘時にお守りの有無が分かる


これは便利。
欲を言うならば、進軍の選択画面でもお守りが見えると事故が防げて良いと思う。


・顕現日が分かる


これは!良き…!!
見返していると入手した当時のことを思い出して胸が熱くなる。


・景趣の隠し要素が判明(うぐぴ…!)


おっこんの片足上げは都市伝説として聞いたことがありましたが、近侍鶯丸のホケキョは初耳です。


この隠し要素、これまでに気付いた人いたんやろか…

だってこれ、昨夏から鶯丸が固定近侍な上に、
「立春」の景趣が好きでよく設定していた私も全然気づかなかったくらいですからね。



うーん…確かに気にして聞いてみると、
何となく多く鳴いてるような気がしないでもないような…?
(「分かるかァァ!!」というレベルですが。耳を澄まして根気よく聞き比べしないと分からん;)

こんな凄い要素が、人知れず…って感じで、
ひっそりホケキョホケキョしていたことを思うと笑いが込み上げてくる。
(当の鶯丸本刃は、全く気付かれなかったことについては特に気にしてなさそうですけどね!)


・内番で特殊ボイスがある組み合わせが分かる


これめっちゃ嬉しいです…!
回収がはかどります。


・本丸内の状況が一目でわかる



誰がどこで何をしているのか、
遠征や内番があと何時間で終わるのか、
いちいち画面遷移せずとも一目で分かるというのは便利。


・気力の数値化


これについては賛否あるでしょうが、数値化されたことで管理しやすくなったという点は素直に嬉しいです。
ありがとうございます。

あと、回復アイテムでどこまで回復するのか判明したのも助かる。


仙人団子はあんまり使う意味がなさそうだなあ…
49までだったら放置するだけで自然回復するわけだし。

そして疲労散露の割高感…てっきりMAXまで上げてくれるものかと勝手に思ってました。
(49までであの値段とか高くない…?)


一度改悪された点(←気力が「遠征/出陣」でごっそり減る)も、すぐ元に戻して頂けたし、むしろ以前よりも良くなったので不満はありません。
(1-1の桜付けが楽になったのは助かる)

それに我が本丸、基本的には”桜が取れたら帰城”という方針でゲームをしてるので、「疲労困憊」システムはあっても無くても実害は特になさそう。

もし影響があるとしたら大阪城かなあ。
こればかりはやってみないことには分からないので、
次のイベントでどんな感じなのか試してみようと思ってます。

以上、感想でした!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?