見出し画像

2023年も開講「テーマ別絵本講座」

知りたいテーマをチョイスして、絵本を学べるテーマ別絵本講座
昨年に引き続き、2023年版もスタートしています。

子育て中の方はもちろん、子どもや絵本に関わる方(図書館司書・保育士・子育て支援や読み聞かせボランティアさん)にも、人気の講座です。

テーマは全部で12テーマ

普通じゃ全然もの足りない!
もっと絵本について深く知りたい!
自分の仕事に活かしたい!

そんな声にお応えする講座です。


絵本を知ることは、子どもを知ること。
大人が、自分を知ることでもあります。

気になるテーマの単発受講もできます。
まずは知りたいテーマがあるか、探してみてください。

■ 自分の基準でしか本を見ていなかったので、子どもの視点で見るという言葉にハッとし意識が変わりました。(0歳のお子さんのお母さん・公務員)

■本が好きな方・編集に関わりたい方や、絵本を誰かに読むことを日常的にしている方には、知って欲しいことばかりです。(子育て支援者)

 ■いままで読むだけだったのが、本の作られ方を知って、細かいことが学べたので、これからより深く楽しい読書タイムが持てそうです。(絵本好き)

1回の講座で、本のどこを見ればいいのか分かったので、自分なりの基準が見えてきました。(0歳のお子さんのお母さん)

 ■製本の違いがあることにまず驚き、それが価格の差に表れていることがとてもよく理解できました。児童書が大切に作られていることに、作る側の愛を感じました。(公共図書館勤務)

■親子で煮詰まったとき、絵本に助けられてます。子育てがラクになりました。(5歳・3歳・1歳のお子さんのお母さん)

■ 子どもに本を読んだ後、どんな言葉がけをすればいいのかまで教えてもらい、すぐに使えました。(3歳のお子さんのお母さん・看護師)

■ 自分だけでは見つけられない本のセレクトで、わが子にピッタリの本を見つけられそう。(6歳・9歳のお子さんのお母さん・児童館指導員)

■絵本や子どもの本について、自信を持って職場で発言できるようになりました。(小学校学校図書館司書)

■ いただいたリストを見て、子どもが「この本が読みたい!」ととっても前のめりになって驚きました。(7歳・5歳のお子さんのお母さん)

---------------
◎絵本が好きなので何でも知りたい。
◎絵本について深く知って、より深い読書の時間を作りたい。
◎毎日の生活の中で、親子の時間を大切にしたい。
◎子どもの好奇心をめいっぱい伸ばしてあげたい。
◎絵本について更に知識を高め、自分の仕事の利用者様の期待に応えたい。
◎子どもを対象にした仕事の「先生」として信頼を得たい。
---------------

たくさん絵本の情報を集めても、絵本の資格をとっても、
イマイチ絵本が活用てきている実感が持てないのには、理由があります

どんなに一般論を学んでも、誰かがおススメする絵本情報を仕入れても、
目の前の子どもを見ていなければ、子どもにぴったり合うものが見つかるはずはありません。

ひと昔前に比べて、絵本の数は飛躍的に増え、内容も多様化しています。現代の子育てや教育も、子どもの個性を大事に育てていく方向に大きく変化しつつあります。絵本も、いままでよりも広い視点から捉えていく必要があるのです。

この講座では、バラバラと点だった情報を、知りたいジャンル別にまとめて学ぶことで、点ではなく流れとして絵本を捉えられるようになります。本やネットを真似してもうまくいかなかった方でも、本を通して、子どもの個性や成長を発見しやすくなるでしょう。

親として、また指導者として、絵本選びの楽しさを実感し、絵本を子育てに取り入れやすくなるはずです。

Instagramの鍵アカウント
1回5分のミニ絵本講座を無料視聴できます。

ミニ絵本講座の内容例 -----------------
・大久保イチオシ絵本のポイント
・同テーマの絵本を比較してみる
・しつけ絵本は、どう使う?
・オトナにも響く、絵本の名言 など

5分で視聴できるミニインスタ講座のコンテンツの一部

講師プロフィール
編集者・絵本講座主宰・えほんごと舎代表  
大久保徳久子/おおくぼとくこ

絵本はハグ! 自分とつながる 何かとつながる
東京都生まれ。30年以上絵本・児童書の編集に携わり、制作した書籍は300冊以上。手がけた本が、テレビドラマ化・映画化・教科書掲載になる。

2003年に出版社から独立後、知人から「絵本のこと、教えて」と頼まれたことを皮切りに、保護者・保育者に向けて絵本講座を開催。「どんな絵本を読むかより、どう絵本を読むかのほうが大事」をモットーに現在までに1500名が参加。ベビーシッターや保育士の企業研修・教育委員会・図書館主催講座にも、講師として登壇する。

参加者と接する中で、「お墨付きの良い絵本を読むことが、正しい読み聞かせ」と信じている人が多いことに驚く。多様化する現代には、定番だけではなく、子どもの興味を捉え、好奇心を伸ばす本選び・子育てこそが求められるが、その情報が圧倒的に少ないことを痛感。自分に向く絵本選び方を知ることをきっかけに、自分らしい生き方を切り開く人を増やしたいと活動している。絵本から性教育・食育・哲学を伝えるなど、絵本の可能性を広げる活動にも力を注ぐ。

私生活では、本好き男子ひとりっ子の母。絵本も図鑑も好きになり、小学校の自由研究では3年連続区で金賞。全国銀賞。成人した今も本の話題で会話が途絶えることがないことが自慢のひとつ。

主なメディア連載は、保育士向け月刊誌「POT」(チャイルド本社)、企業web「シェアダイン編集部・食育絵本」、執筆・取材を受けた書籍に『こころを育み こころをつなぐ 絵本101選』(福村出版)『幸せに生きる力をつける3~10歳までの子育て』(洋泉社)などがある。

■R・Iさん (5歳・3歳のお子さんのお母さん)東京都
~選ぶポイントがわかったので、迷わずにすみそう。
特定のジャンルの本を一度にこんなに見ることはできないので、とても貴重です。我が子にあった本を選ぶポイントがわかったので、これから本屋でも迷わずにすみそうです。早く子どもと一緒に本屋に行きたい!

■U・Kさん (小学校図書館司書)東京都
~仕事に自信が生まれ、学校内で頼られています。
知識ではなく、実際のところ「どうしたらいいのか」がわかり、自信が生まれました。各学年の担任の先生からも授業で使う本の選定も頼まれ、読み聞かせを中学年以上にも行って欲しいと声をかけられることが増えました。以前よりずっと仕事にやりがいを感じています。

■М・Sさん(幼児教室主宰)大阪府
~絵本の専門書も保育講座でも納得できなかった私が、変われた。
絵本とは一体何なのかという、漠然とした疑問に押しつぶされそうでした。 絵本について学び知識を得たいが、どうやって、誰から学べばいいかと路頭に迷っていました。 絵本の専門書を読んだり、保育講座などには参加してきましたが、納得のいく答えが得られないままでした。今、私は、改めて絵本の奥深さに魅了されています。 新しい絵本を探したり、これまで手に取ったことがなかった絵本も楽しめるようになりました。 絵本に詳しい方と出会っても、物おじすることなく、好奇心を持って素直に向き合えるようになり、自分が素敵だなと感じる絵本やおすすめの絵本も自信をもって伝えることができるようになりました。

■6歳男子の保護者 東京都
~子どもへの対応を変えたら、変化にビックリ!
子どもから「読んでほしい」と言われますが、なぜ自分で読めないのかと疑問で、読み聞かせすることを躊躇していましたが、講座を受けて、そんな背景があるのか!!と分かり対応を変えると、あっという間に本が好きになって自分で読むようになりびっくりしています。

■公共図書館司書 北海道
~引き出しが増えて、動き出せそう!
子どもへの読書推進活動で学校を訪問しており、そこでの実施内容やテーマについて、自分の引き出しの無さに悩んでいました。紹介された本はどれも興味深く、各学年を想定しながら「こんなことも出来るかな」とイメージを膨らませることが出来ました。(公共図書館司書)

■5歳女子の保護者 東京都
~小学生になるので、不安だった
小学生になる娘がこれからも本に触れ合ってほしいと思っていました。成長をしていく過程での読書との向き合い方も変わると思い、上手な付き合い方を学びたかったのですが、講座を通してその不安は解消されました。


目次

  1. ■開催テーマと日時

  2. ■募集人数

  3. ■募集期間

  4. ■開催場所

  5. ■受講費

  6. ■支払い方法

  7. ■テキスト

  8. ■注意事項とお願い

  9. ■お申込みから当日までの流れ

■開催テーマと日時

12テーマ、それぞれ単発での受講ができます。
興味のある講座をお選びください。

全て、日曜日/10:00~12:00/2時間/休憩なし
➀0~2歳からの絵本時間の過ごし方 2月26日㈰ 10:00~12:00
➁間違えないで!3歳の絵本選び 3月19日㈰ 10:00~12:00
➂本選びより大切な「絵本の読み方」4月9日㈰ 10:00~12:00
④5歳は絵本の黄金期! 5月21日㈰ 10:00~12:00
➄入学前に知っておきたいこと 6月18日㈰ 10:00~12:00
➅4歳からの「ひらがな・漢字・言葉」の絵本 7月9日㈰ 10:00~12:00
⑦図鑑を選ぶための3つのポイント 7月23日㈰ 10:00~12:00
⑧昆虫動物天気~自然科学の絵本をどう読む? 9月3日㈰ 10:00~12:00
➈ジェンダー&性教育の絵本 10月1日㈰ 10:00~12:00
➉奥付って、なんだか知ってる?  10月22日㈰ 10:00~12:00
⑪絵本のつくり方 編集から印刷まで  11月19日㈰ 10:00~12:00
⑫絵本のつくり方 ザ・製本 12月10日㈰ 10:00~12:00

※それぞれのリンク先で、詳しい内容をご覧いただけます。そちらでお申込みください。

■募集人数

10名
※最小開催人数1名

■募集期間

各開催日3日前まで。
※定員になり次第締め切ります。

■開催場所

オンライン
(オンライン会議ツールzoomを使用します)

■受講費

1講座 8,000円(税込8,800円)
※一度ご入金いただいた参加費については、恐縮ですがご返金出来かねます。ご理解の上、お申込みください。

■支払い方法

① 銀行振り込み
② クレジット払い(Stripe経由)
Stripeは、ユーザー登録をしなくてもカード決済やスマホウォレット決済が可能です。

※申込み後、5日以内にお支払いください。
 お振込みをもって申込完了となります。
※振込の場合は手数料のご負担をお願いします。

■テキスト

ダウンロード形式でお渡しします。
データをご自身でダウンロードして印刷をお願いします。
開催前日に、データとZOOMアドレスをお知らせします。

■注意事項とお願い


・開催時間になりましたら、スタートいたします。10分前からご入室が可能です。余裕を持ってご入室ください。
・著作権保護の観点から、動画のお渡しはございません。

■お申込みから当日までの流れ

テーマそれぞれの講座のお申込フォームより申込み
(受付完了メールに振込先が記載されています)
  ↓
② 銀行口座あり込みの方は、お申込から5日以内にお支払い
  ↓
③ 入金の確認後、開催前日にメールでテキストとzoomアドレスをご連絡
  ↓
④開催日前日にリマインダーメールでご連絡
  ↓
④ 当日
9:50〜入室できます
  ↓
10:00〜講座スタート

Q 読み聞かせが上手になる講座ですか?

A 読み聞かせの指導をする講座ではありません。各テーマの本について、本の紹介、絵本を読むときのポイント、年齢や生活・興味によってのおススメ、生活の中での活用の仕方などを学んでいただく講座です。

  

Q 子どもには本を好きになって欲しいと思っていますが、自分は本が苦手であまり読んでいません。

A はい、そういう方に来ていただきたい講座です。「本が苦手でした」とおっしゃる方も、本の楽しみ方を知ることで、ご自身も本に興味を持つように変わった方が多くいらっしゃいます。本に慣れていない方には、本屋さんや、図書館のどのあたりを見ればよいかも、お伝えします。


Q いい絵本がわかる講座ですか?

A 「いい絵本」という正解が手に入る講座ではありません。過去に触れてきたかもしれない「作家・画家」・「研究者」・「出版社・書店」「SNS発信」等と異なる視点を手に入れることで、絵本を選べるようになることを目指しています。「正解を手渡す」のではなく、「自分で考えることを促す」講座です。


Q プロの方もいるみたいですが、特に資格がなくてもついていけますか?

A だいじょうぶです。安心してご参加ください。専門的な知識を得る目的の講座ではなく、具体的に何を見たらいいのか、何をしたらいいのかを知り、生活に役立てるための講座です。分からないことは、その場で聴いていただけるようにもしています。


Q パソコンがなくても大丈夫ですか?

A パソコンがなくても、スマホやタブレットでもご参加できます。ただ、画面が小さいと、本がよく見えない場合があります。可能であれば、パソコンでご参加いただくことをお勧めします。


Q 同業者ですが、参加できますか?

A 絵本の講座を開催されている方でしょうか。どうぞ、ご参加ください。こちらの資料や内容については、大久保徳久子/えほんごと舎のオリジナルであり著作権がありますので、二次使用についてはご遠慮ください。


Q オンラインやZOOMに慣れていないのですが、できるでしょうか?

A 初めての方でも安心してご参加できます。操作がご心配な方は、お申込時に書いておいてくださると助かります。


Q 子どもがまだ小さいのですが、参加できますか?

A はい、遠慮なくご参加ください。大歓迎です。画面については、お顔を出しての参加をお願いしていますが、お子さんの顔を出したくない場合や授乳やおむつ替えなどは、画面をオフにして参加することもできます。操作の仕方が分からない場合は、その場でお伝えしますので、ご安心ください。


Q 子どもの頭が良くなる、心が豊かになるなどの効果はありますか?

A この講座に参加して絵本を読んだから、すぐに頭が良くなったり、心が豊かになるという効果は、ないと思います。本を読むことの効果は、愛情や信頼といったものと同じように、本来は計ることができないものです。即効性はなくとも、「本を読むこと」への信頼が高まるような講座を目指しています。


Q 学んだ内容を、自分のお教室でも使っていいですか?

A 私的にご利用される場合や著作権法に認められる場合以外で、学んだ内容そのままをご使用することは、著作権法に抵触します。行わないでください。使用される場合は、当方へ書面にて使用許可をお申し出いただくことになりますので、ご相談ください。


Q 人見知りなので、複数の人と関わるのが苦手です。大丈夫ですか?

A 親しくない人といきなり目的なく話すのは、緊張する方もいらっしゃると思います。講座内容によって進行は異なりますが、みなさんの良い架け橋になれるように心がけながら、進行してまいります。

けれども、ご自分の気づきや考えをアウトプットすることは、学びを深めることにつながります。できれば「アウトプットは学びの一環」として行って欲しいと思います。

もし、事前になにかこちらで気をつけたほうが良いことがあれば、遠慮なくメッセージなどでお聞かせください。


Q オンラインの講座で質問できますか?

A はい、いつでも遠慮なく声をかけてください。またチャットに書き込む方法でも質問できます。みなさんの学びにもなるので、質問はむしろ積極的にお願いしたいです。折々で「質問タイム」も設けますので、そのときに聞いていただいても結構です。


Q テキストはいつ届きますか?

A 開催前日にメールで、ダウンロードアドレスをお知らせしますので、ダウンロード・印刷してお手元にご準備ください。


Q 急に参加できなくなりました。返金はありますか? 内容を学びたい場合はどうしたらいいですか?

A 一度ご入金いただいた参加費については、恐縮ですがご返金出来かねます。ご理解の上、お申込みください。

その他ご質問がございましたら、下のボタンをクリックして、気軽にお問い合わせください。

Q 2時間の講座の中で、休憩はありますか?

A 2時間という限られた時間ですので、休憩は入れずに進めます。適宜、飲み物を飲んでいただいたり、インターホンに対応されたりは、ご自由にしていただいて構いません。濃い時間を共有していきましょう。


絵本選びが楽しみになる生活を、スタートしましょう。ご参加お待ちしています。

下の各ボタンからお申込みページに入れます

6月18日㈰ 10:00~12:00
7月9日㈰ 10:00~12:00
7月23日㈰ 10:00~12:00
9月3日㈰ 10:00~12:00
10月1日㈰  10:00~12:00
10月22日㈰ 10:00~12:00
11月19日㈰ 10:00~12:00
12月10日㈰ 10:00~12:00


講座について、分からないこと、不安なことなどがありましたら、気軽にお問合せください。テーマ内容のリクエストなどもぜひお聞かせください。
お待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?