見出し画像

[思考力]SNSマーケが求められる時代へ!

こんにちは。知りたがりな大学生のYuyuですU・x・U
Twitter @yuyu_002211

みなさんは、SNSマーケティングってご存知ですか?

サービスや商品を求めている方などへ、SNSを使って情報を届ける手法!
いまは、何においてもSNSマーケは求められるのではないかな、と思うのです😶
そもそも、いくらよいサービスや商品を開発しても、届けることができなければ意味がないですよね…。


先日、WEBPLAさん主催のマーケティングの
オンラインイベントMALTs(Marketiing&Analytics Lightning Talks)に参加しました。
6名の若手女性マーケターが持ち時間10分間で登壇!
遅れて参加したYuyuですが、とてもよかったので、抜粋してシェアします🙌
とりわけ、✨✨SNSマーケにおける思考力の養い方✨✨についてかいていきます。


こちらの記事はこんな方におすすめ
👉SNSマーケに興味があるんだけど…という初心者の方


風の時代へ

時代は風時代…。ボーダーレスの時代になっていますよね!
インターネットによって、普段交流ができないような層の方と接する機会があったり、
(例えばこのnoteを通じてみなさんとコミュニケーションができること)
国境を越えて、以前より比較的自由に移動ができたり!

マーケティングも風の時代に🏃‍♂️
これを意識しながらマーケに励むのです


SNSマーケにまず必要な思考法

🍒SNSマーケのフレーム🍒
1. 観察
 ↓
2. 体験
    ↓
3. 言語化

これだけみてもなんじゃそりゃ…ですよね。

具体例を交えてみていきましょう〜。

あなたは今、友達とお酒をのみにきています。
カクテルのメニューがあります。
メニューを見わたし1. 観察
「あ!このカクテル美味しそう!」【2. 体験
こうして、その美味しそうなカクテルをあなたは頼みます。
なぜ美味しそうだと思ったのでしょうか?
なぜあなたは注文したのでしょうか?
何か気になることがあったからですよね。
店員さんに勧められたからなのか、メニューの写真に惹かれたのか。
この「なぜ気になったのか、注文したのか」を言葉にすることが【3. 言語化】です。

実際のあなたの「気になる!」がSNSマーケには必要なのです!
そしてそれを真似ていく!
この例は、リアルでしたが、SNSにも十分に活用ができます。


そして、SNSマーケに必要なことは、
売ろうとしない!悩みを聞くこと! なのです。
✔︎自分ごと化
✔︎共感


自分ごと化は、相手の立場に立って考える、とも考えられますね。
共感し、相手のことが分かれば、相手の欲しいもの、望むものもわかるはずです。
それに対して、サービスや商品の良さなどをアピールすれば良いですね。
また、それらが具体的にどのような人たちに必要なのかもわかってきそうです。


まとめ

とても初歩的なことでしたが、「SNSマーケに必要な思考法」、いかがでしたでしょうか?
✅自分の体験を通して、「気になる」を出発点にすること!
相手の立場になって考えること。
これらが重要であるとこの記事では紹介しましたU・x・U


おすすめの本


おすすめの記事

Yuyu@知りたがりな大学生について
毎晩23時30分すぎ〜 ライブ配信サイトで30分、 ※2021.04~ 休止しました!
このニュース面白いな〜と思ったことをちょっと掘り下げて紹介!
(最近はIT分野が多い)
テーマは前日にTwitterで告知!
よかったら遊びにきてください😇


#最近の学び #あたらしい自分へ   #ビジネス   #大学生 #生き方 #起業 #お金 #マーケティング #働き方 #コーチング   #学び #成長    #社会人  #ビジネススキル #学生 #あたらしい自分へ #スキル #自己管理   #SNSマーケティング #仕事



この記事が参加している募集

#最近の学び

180,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?