ユースワーカーな日々

関西のユースセンターで働くユースワーカーが更新! ユースセンター??ユースワーカー??…

ユースワーカーな日々

関西のユースセンターで働くユースワーカーが更新! ユースセンター??ユースワーカー??結局何やっているの? そんな”?”が理解できるブログを目指します!

最近の記事

ユースセンターでゲーム禁止!にしていない理由!

国語が苦手で文字を書くのにとても億劫になる片岡です!今日は「ゲーム」をテーマについて書いていこうと思う。 というのも、最近ユースセンターでは、ゲームのコードが紛失し、ゲームができない若者が「ああああーーー!」と鬱憤がたまっているのをみて、ゲームの価値について改めて考えてみたからです。 ユースセンターをつくろうとした時に、フリーで過ごせる場所に目玉として取り扱ったのが実はゲームで、それがなくなるととても困るのだなととても感じました。 ■昔のゲームって?その移りかわり ​僕が小

    • きっかけは「なんとなく」

      『ユースワーカーな日々』3投稿目です! どんなことを発信しているかの説明はコチラの記事から! https://note.com/youthworker/n/n335a03f5339f 今日の投稿はたけだです! ―自己紹介―名前:たけだ 年齢:平成元年4月25日生まれ ユースワーカー歴:1年半 最近の楽しみ:最近生まれた子どもの成長(現在5か月) モットー:ゆる~く、たのしく これからも自分のことも書く機会があれば書いていくので、今回はこれくらいで! 【ユースワーカーに

      • 子どもに関すること=先生しかない職業の選択肢

        自己紹介名前:かたおか 5月20日神戸市生まれ。 内村航平、小塚崇彦、香川真司、中田翔、水谷隼、錦織圭というスポーツワンダーランド世代と消費税とともに誕生!サッカーをこよなく愛し、なーんにも考えず高校時代は部活オンリーの生活!当然浪人し、いろいろな人に迷惑をかけながら大学に進学!学校の先生を目指すも、教育実習で先生と対立し、学校の外の学びの方がおもしろいと学生時代にボランティアをしていたNPOに就職! イベントをしたり、勉強を教えたり、学校の中で先生と一緒に特別授業をしたり、

        • ユースワーカー 今井

          ユースワーカー 僕らは、そう呼ばれます。 学校の先生やお医者さん、消防士やYouTuberと同じ、“職業”のカテゴリーです。 ユースワーカーがどんな仕事をしているのか、どれだけの人が知っているでしょう? ほぼ知らない気がします(笑) なにより、今の日本では、まだハッキリとした資格や定義がないので、人によって説明が違うかもしれません。 そんな曖昧なユースワーカーというお仕事。 更には、そのユースワーカーが常駐するユースセンターについて、もっと多くの人に知ってもらうために

        ユースセンターでゲーム禁止!にしていない理由!