見出し画像

きっかけは「なんとなく」

『ユースワーカーな日々』3投稿目です!
どんなことを発信しているかの説明はコチラの記事から!
https://note.com/youthworker/n/n335a03f5339f

今日の投稿はたけだです!

―自己紹介―

名前:たけだ
年齢:平成元年4月25日生まれ
ユースワーカー歴:1年半
最近の楽しみ:最近生まれた子どもの成長(現在5か月)
モットー:ゆる~く、たのしく

これからも自分のことも書く機会があれば書いていくので、今回はこれくらいで!


【ユースワーカーになった理由】

そもそもですが…
「ユースワーカーに私はなる!」と夢見て、なった人ってあまりいないと思うんです。
もちろん僕も小さい時には、ユースワーカーなんていう職業も知らなければ、たぶん1回も聞いたこともない単語だったので、「将来なりたい」なんて1mmも思ったことはありませんでした。

■じゃあ、なんでユースワーカーに?

大学4回生のときに友人から「教育系のNPOで母子家庭の子どもたちに勉強教える活動してるねんけど一緒にやってみない」と声をかけられて

「なんとなくおもろそう!」

という本当に本当に軽い気持ちで活動に参加したのが始まりでした。

当時の僕は、まったく「教育」に興味があったわけでも、NPOで働きたかったわけでもなかったのですが、日々若者と関わる中で、一緒に目標に向かって頑張ることや、頑張っている若者の伴奏をしていくことの面白さにはまっていき、気が付けばこの業界で10年以上活動をしてきました。
その中で出会った人たちのつながりの中から、今ではユースワーカーとして働いています。

■なにが「きっかけ」になるかはわからない


友人から適当に声をかけられて、「なんとなく」ノリと勢いで一回やってみたことがきっかけで、今僕はユースワーカーをやっています。
そういう偶然の出会いやったり、何の気なしに始めたことやったりとかが、実はのちのち将来や人生に影響を与えていることもあるような気がしています。

そういう「なんとなく面白そう!やからやってみよう!」と思えるきっかけをユース世代にも届けていくお手伝いをこれからもしていきたいと思っています!!


今後も、3人でいろいろ発信していこうと思うのでぜひまた見に来てください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?