円山とろ

日々の記録

円山とろ

日々の記録

記事一覧

#066_日記 2024/6/9 同志は大事

〜あらすじ〜 祖父の三回忌で、週末に親族で集まることに。しかし前回の集まりのときに祖母と叔母・母姉妹が親子げんかをして以来、親族間には不穏な空気が流れているので…

円山とろ
19時間前
4

#065_日記 2024/6/7 「億劫」を丸呑みすれば

明日、土曜日は祖父の三回忌で、親族の集まりがある。 前にそのメンバーで集まったのは年末年始だったのだけど、そのときに祖母と叔母・母姉妹が激しく親子げんかをして、…

円山とろ
2日前
7

#064_日記 2024/6/6 「長所」の顔してそこにいた

今日は10:00〜15:00でバイト。お昼食べたら大学。 バイト後に予定よりダラダラしてしまって、出発が遅くなってしまった。あ~こりゃもう研究室つくの18:00近いぞ。 完全に…

円山とろ
3日前
7

#063_日記 2024/6/5 ケーキを抱えて

パートナーの誕生日なので、帰り道にケーキを買った。パートナーのと、私のと、一つずつ。選べるように違う種類のものを選んだ。崩れないように、そっとエコバッグに箱を入…

円山とろ
4日前
5

#062_日記 2024/6/4 さわやかバスドライバー

午前中バイト。休憩のち、午後大学。 バイトでは産休から復帰した先輩と久しぶりにお話できてよかったな。相変わらずパワフルに働いていて、まぶしい気持ちになった。 ✴…

円山とろ
5日前
2

#061_日記 2024/6/3 毎日毎日ぼくらは

大学に行く。先生と面談をする。 怒られると思っていたのに怒られなかったけど、呆れられている気がする。 準備もあんまりよくできていなくて、私からの説明はおそらく相…

円山とろ
6日前
3

#060_日記 2024/5/31 金曜日のおいしいビール

今日は研究室のゼミで、報告担当だった。資料の出来が悪かったので、見事に微妙な空気で終了。あーあ、なんでこんなにセンスないんだろう。センスってなんなんだろ。後輩の…

円山とろ
9日前
4

#059_日記 2024/5/27 人生で初めての

(A)先週末、土曜日も日曜日も丸一日予定があった。 (B)日曜日は勉強会で、それに向けて資料の準備をしなければならなかった。 (C)資料は金曜日の時点で進捗10%くらい…

円山とろ
12日前
4

映画『湯道』│熱いお湯にじっくり浸かるみたいに

あらすじ東京で建築家をしていたが、仕事がうまくいかずに実家の銭湯「まるきん温泉」に帰ってきた兄(生田斗真)と、兄が出て行ったあともずっとまるきん温泉を守ってき…

円山とろ
2週間前
15

#058_日記 2024/5/24 私的ド怒涛週末の前の日

今週末は珍しくどちらも一日がかりの予定が入っており、だらだら大好きノンアクティブ人間としては「ド怒涛週末」であると言える。 しかも、日曜日は勉強会で自分も研究報…

円山とろ
2週間前
3

#057_日記 2024/5/23 分かっちゃいるけど

パートナーに「とろさんはここにシミがあるねえ!」と気にしている顔のシミのことを言われ、ムキイ!となる。 パートナーは優しくておおらかだけど、同時に言わなくてもい…

円山とろ
2週間前
4

#056_日記 2024/5/22 桑の実食べた

大学に行く。 通学路にバラ園みたいにたくさんのバラがお庭に咲いているお家があって、毎日楽しみに通っている。この季節は町中を歩いているとバラがよく目にとまる。 ✴…

円山とろ
2週間前
7

#055_日記 2024/5/21 おにぎりののり

大学に向かう途中、NewDaysで「しそ昆布たくあんおにぎり」なるものを買う。 実は節約のためにせっせと自分で冷凍おにぎりを用意しているのだが、私のおにぎり力が低すぎ…

円山とろ
2週間前
9

#054_日記 2024/5/20 耳鼻科のあの機械

起きたら声が出なかったので、満を持して近所の耳鼻科に行く。 初めて行くところで緊張したが、昔ながらの近所の耳鼻科という感じで安心した。受付の女の人も優しい。 予…

円山とろ
2週間前

#053_日記 2024/5/17

今日の朝起きたら喉が痛くて、足も腰も痛くて、数日前に治ったと思っていた風邪が復活したようだ。日中と夜との寒暖差が激しすぎるんだ……体がついていかないょ……。 こ…

円山とろ
3週間前
4

#052_日記 2024/5/16

radikoであのちゃんのオールナイトニッポンを聞きながらバイトをする。 あのちゃんいいなあ。おもしろい。大学時代の友達に言うことと視点がなんとなく似てて、そこも好き…

円山とろ
3週間前
1
#066_日記 2024/6/9 同志は大事

#066_日記 2024/6/9 同志は大事

〜あらすじ〜
祖父の三回忌で、週末に親族で集まることに。しかし前回の集まりのときに祖母と叔母・母姉妹が親子げんかをして以来、親族間には不穏な空気が流れているのであった……。



結論、心配していたような事態(例:酒の席で大喧嘩)は起こりませんでした。ホッ。

いとこと妹と私は会うなり「今日は大丈夫かな……」「ここからどういう予定か知ってる?」などと相談し合った。この同志の存在はかなり重要だ。い

もっとみる
#065_日記 2024/6/7 「億劫」を丸呑みすれば

#065_日記 2024/6/7 「億劫」を丸呑みすれば

明日、土曜日は祖父の三回忌で、親族の集まりがある。

前にそのメンバーで集まったのは年末年始だったのだけど、そのときに祖母と叔母・母姉妹が激しく親子げんかをして、それ以来親族間にどことなく不穏な空気が流れている。そのため、私としてはこの集まりに行くのがかなり気が重い。正直に言ってかなり行きたくないが、行かないという選択をしたほうが後々自分にとって良くない状況になりそうなので、行かねばならない。不穏

もっとみる
#064_日記 2024/6/6 「長所」の顔してそこにいた

#064_日記 2024/6/6 「長所」の顔してそこにいた

今日は10:00〜15:00でバイト。お昼食べたら大学。

バイト後に予定よりダラダラしてしまって、出発が遅くなってしまった。あ~こりゃもう研究室つくの18:00近いぞ。
完全に自分のせいなのだが、若干げんなりして嫌になってくる。

うーん、でも行くより他なし!ということで大学に向かう。

到着したらなんだかんだで捗る。モニターあると作業効率が全然違う……ありがたい……。ということで3時間半くらい

もっとみる
#063_日記 2024/6/5 ケーキを抱えて

#063_日記 2024/6/5 ケーキを抱えて

パートナーの誕生日なので、帰り道にケーキを買った。パートナーのと、私のと、一つずつ。選べるように違う種類のものを選んだ。崩れないように、そっとエコバッグに箱を入れた。

繊細なものを大切にそっと運ぶというのは、いいものだな。
バスの座席で、ケーキを入れたバッグを膝の上に乗せて考えた。私だけに見えるあたたかい光が灯っているみたいだ。



パートナーの家に向かうバスが通る並木道、春には桜が美しかっ

もっとみる
#062_日記 2024/6/4 さわやかバスドライバー

#062_日記 2024/6/4 さわやかバスドライバー

午前中バイト。休憩のち、午後大学。

バイトでは産休から復帰した先輩と久しぶりにお話できてよかったな。相変わらずパワフルに働いていて、まぶしい気持ちになった。



大学から帰ろうとしたタイミングで雷が鳴り出して、雨雲レーダーを見たら今まさに雨雲がこっちに近づいているところだった。どうやら1時間くらいでおさまるらしいから、待つか~。と、待ったらちょうど1時間でやんだ。雨雲レーダー便利。すごい。

もっとみる
#061_日記 2024/6/3 毎日毎日ぼくらは

#061_日記 2024/6/3 毎日毎日ぼくらは

大学に行く。先生と面談をする。
怒られると思っていたのに怒られなかったけど、呆れられている気がする。

準備もあんまりよくできていなくて、私からの説明はおそらく相当分かりづらかっただろうに、辛抱強く聞いてくれる先生はものすごく優しい。
終始優しかったが、それはそれで怖くなってきてあとから考え込む。

人の考えていること、特に自分のことをどう思っているかについてあれこれと思い悩むのはものすごく無駄だ

もっとみる
#060_日記 2024/5/31 金曜日のおいしいビール

#060_日記 2024/5/31 金曜日のおいしいビール

今日は研究室のゼミで、報告担当だった。資料の出来が悪かったので、見事に微妙な空気で終了。あーあ、なんでこんなにセンスないんだろう。センスってなんなんだろ。後輩のあの子やあの子のほうがずっとなんかセンスあるし、私ってなんなんだろ。とか自信喪失しながら、センスについて考える。

センスってなんだか曖昧な感じだけど、確かにある人にはあって、そして自分にはなくて、永遠の片思いという感じだ。どうにかその片鱗

もっとみる
#059_日記 2024/5/27 人生で初めての

#059_日記 2024/5/27 人生で初めての

(A)先週末、土曜日も日曜日も丸一日予定があった。
(B)日曜日は勉強会で、それに向けて資料の準備をしなければならなかった。
(C)資料は金曜日の時点で進捗10%くらいだった。

さて、(A)×(B)×(C)から導かれることはなんでしょう?正解は……

「金曜日の夜から日曜日までほぼ寝ていない」です!!

なんの捻りもない正解。太字にまでして我ながらしょうもないぜ……。しかしここに記しておきたいの

もっとみる
映画『湯道』│熱いお湯にじっくり浸かるみたいに

映画『湯道』│熱いお湯にじっくり浸かるみたいに


あらすじ東京で建築家をしていたが、仕事がうまくいかずに実家の銭湯「まるきん温泉」に帰ってきた兄(生田斗真)と、兄が出て行ったあともずっとまるきん温泉を守ってきた弟(濱田岳)。兄は銭湯をつぶしてマンションにしようと計画するが、仕事を手伝ううちに銭湯とはなにかを考え、家族が何を考えて銭湯を営んできたのか知るようになり……。

感想ふと見始めたらめちゃめちゃ豪華キャストで驚き

 Amazonのプライ

もっとみる
#058_日記 2024/5/24 私的ド怒涛週末の前の日

#058_日記 2024/5/24 私的ド怒涛週末の前の日

今週末は珍しくどちらも一日がかりの予定が入っており、だらだら大好きノンアクティブ人間としては「ド怒涛週末」であると言える。

しかも、日曜日は勉強会で自分も研究報告をするので、前もってその準備をしなきゃいけない。土曜日は友人二人と遊ぶのだが、実はそのうち一人に最近めでたいことがあったので、サプライズでお祝いしようということになっている。つまりこっちについてもちょこちょこと準備することがある。

もっとみる
#057_日記 2024/5/23 分かっちゃいるけど

#057_日記 2024/5/23 分かっちゃいるけど

パートナーに「とろさんはここにシミがあるねえ!」と気にしている顔のシミのことを言われ、ムキイ!となる。

パートナーは優しくておおらかだけど、同時に言わなくてもいいことを無邪気に言う。人の長所と短所は裏表。私はこの人のおおらかなところが好きだけど、とはいえおおらかよりも無神経が勝って「そんなことわざわざそんな言い方でこのタイミングで言わなくてもいいんじゃない!!?」ってことも度々ある。
今日は冒頭

もっとみる
#056_日記 2024/5/22 桑の実食べた

#056_日記 2024/5/22 桑の実食べた

大学に行く。

通学路にバラ園みたいにたくさんのバラがお庭に咲いているお家があって、毎日楽しみに通っている。この季節は町中を歩いているとバラがよく目にとまる。



研究室で作業していたら、後輩①くんと後輩②くんが「ふー!疲れたー!」と言いながらやってきた。今日は授業だったの?と聞くと、違うらしい。

「桑の実を収穫してきたんです!」
「先輩もどうぞ!!」

と、私のてのひらの上に2センチくらい

もっとみる
#055_日記 2024/5/21 おにぎりののり

#055_日記 2024/5/21 おにぎりののり

大学に向かう途中、NewDaysで「しそ昆布たくあんおにぎり」なるものを買う。

実は節約のためにせっせと自分で冷凍おにぎりを用意しているのだが、私のおにぎり力が低すぎて、なんだかあんまり美味しくない。だから作るだけ作ってここ数日は冷凍庫に眠らせている。

その一方で、コンビニおにぎりは美味しい。美味しいし、具がしっかり入っているので満足感がある。「しそ昆布たくあんおにぎり」も大変美味であった。し

もっとみる
#054_日記 2024/5/20 耳鼻科のあの機械

#054_日記 2024/5/20 耳鼻科のあの機械

起きたら声が出なかったので、満を持して近所の耳鼻科に行く。
初めて行くところで緊張したが、昔ながらの近所の耳鼻科という感じで安心した。受付の女の人も優しい。

予約をしていなかったので、結構待つかな~と思ったが、問診票を書いてすぐに呼ばれた。

「喉が痛くて鼻水が出ます……」

としゃがれた声で症状を先生に話すと、

「ああ、最近こういう症状の人増えてるんですよ。たぶんタイミングから見ても寒暖差と

もっとみる
#053_日記 2024/5/17

#053_日記 2024/5/17

今日の朝起きたら喉が痛くて、足も腰も痛くて、数日前に治ったと思っていた風邪が復活したようだ。日中と夜との寒暖差が激しすぎるんだ……体がついていかないょ……。
こういうときに症状をネットで検索すると、重い病気の可能性が書いてあったりして不安になる。だったらさっさと病院に行けば良いと思うんだけど、「明日には治るかもな~」と思って行かずにいるのだ。



数日ぶりにパートナーの家に行くと、猫がものすご

もっとみる
#052_日記 2024/5/16

#052_日記 2024/5/16

radikoであのちゃんのオールナイトニッポンを聞きながらバイトをする。
あのちゃんいいなあ。おもしろい。大学時代の友達に言うことと視点がなんとなく似てて、そこも好き。その子のこと思い出して嬉しくなるんだよな。(なおその子は青森出身でなまっているので、王林のことを見ていても思い出す。)

番組の最後にキリンジの「五月病」が流れて、すごく良かったのでSpotifyのお気に入りリストに入れる。


もっとみる