鈴木意斗(すずきいと)/ ほぼ毎日書く人

■サッカーネタがメイン。ジュビロ磐田とユースを中心に毎週金曜〜土曜日にコツコツと。 い…

鈴木意斗(すずきいと)/ ほぼ毎日書く人

■サッカーネタがメイン。ジュビロ磐田とユースを中心に毎週金曜〜土曜日にコツコツと。 いつかどこかで何らかの随筆が出来たら。 ■ビーコル中心にバスケネタも書くぜ!コツコツと。 ■ショートショートも。 ■日々の雑感も。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】最後の試合。

私事ではありますが、 2023年ゴールデンウィーク初日に行われたヤマハスタジアムでの徳島との一戦は、最後の試合でありました。 ■成長天気のいい日に公園で息子とサッカ…

【大学サッカー🔥】【2年連続】明治vs桐蔭横浜の超ハイレベルマッチを現地観戦してきたぞ!!

現地観戦ルポです!! 今年も桐蔭横浜大と明治大の関東大学サッカー(1部)リーグ戦を観戦してきましたのでその時の様子を。 大学サッカーってどうなの?と、気になって…

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】横内監督と、黒田監督の違いは何か。

リーグ中断中の良い機会だったので、ずっと思っていたことをちょっと書いてみることにします。 ちなみに、 今回のnoteは決して2つを比べてどちらが良いとか悪いとか、そ…

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】続・ジュビロさんの経営数値が良くなってるぞ!

先日その内容が明らかになったジュビロ磐田2023年の経営数値。 例によってザっと目を通してみましたが、 22年の赤字脱却から更に収益を伸ばして2年連続の黒字となっており…

【🏀日本バスケを愛そう】噂アカの功罪。

■とある選手の場合Aという男は熱く、真っすぐで、自分自身に正直であった。 横浜のチームに籍を置いて3年になる。クラブから引導を渡されない限り迎え入れてくれたこの…

#277 X Premiumに課金してみた結果。

今年の初めにひょんなことから臨時収入が入ったので、SIXPADを買ってみた。 これ。 あまり期待はしていなかったのだが思いのほか腹部への刺激は強い。効いている感じはも…

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】金子翔太とは何か。

サッカーとは不思議なもんで、 ドンピシャのシュートがキーパーの正面に行ってしまう場合もあれば、それがボール1個分だけズレてナイスゴールになる場合もある。 ディフ…

【週刊ユース分析⚽️】【衝撃!!】内野世代の点取り屋たち。

パリ五輪の出場権を懸けたU-23アジアカップ。 その中でひときわ光る大学生の存在。 その男の名は筑波大の内野 航太郎。現在大学サッカー界で点を取りまくっている正真正銘…

【ジュビロ磐田⚽】地元にチームがある幸せ ~オカンと僕と、そこそこオトン~

まだスマホなんて無かった。 静岡の片田舎で生まれ育った僕は高校生になると本格的に上京を夢見るようになる。はっきりとした理由はない。 ただ何というか、自分の中にあ…

【横浜ビーコル🏀】【雑感】海賊の誤算。

最終戦の川崎との一戦がめっちゃ良かった。 皮肉にもこの試合に今シーズンのビーコルがやりたかったであろうバスケが詰まっていたように思う。 それが見られたのが最終戦…

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】ジュビロくんの、異変。

ジュビロくんという顔色の悪い鳥がいる。 と、噂になったのは1993年頃の事だったか。決して体調が悪いわけではない。 そういう鳥なのだ。 本名を三光鳥(さんこうちょう…

#276 【定期】解釈と妄想

「Aが良い」と言う。 すると 「なぜBはダメなのか」「あの人はBに批判的」という意見が出る。 なぜなのか。 Aが良いとは言ったが、Bがダメだとは言っていない。 正…

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】グッド・ディフェンス。

過密日程の相手に1-1のドローしたぐらいでテンション上がってんじゃないよ! と叱られてしまいそうですが、これまでの戦歴と、それから昨日の内容を加味すればそれはスコ…

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】Jリーグの経営。知りたいことランキング!!

金の話をするぜ。 ていうか毎年Jリーグ全クラブの決算報告が出そろった時点(初夏のころ)にてなんちゃって経営診断みたいなやつをしています。 (下記は昨年のもの) …

#275 配属ガチャ

基本的には「配属ガチャ」って概念は嫌いだなー。 ガチャと捉えることに否定的というよりは、希望通りにならなかったことを妬み嫉みネガティブに捉える短絡さが嫌い。 一…

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】横さんの3つの”賭け”。

名古屋、長崎、福岡と続いたストレスフルの戦いから絶好のタイミングでのガス抜きゲーム。素晴らしかったです! 故に、 私たちの掌はくるくるくるーと返りまくり。180度で…

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】最後の試合。

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】最後の試合。

私事ではありますが、
2023年ゴールデンウィーク初日に行われたヤマハスタジアムでの徳島との一戦は、最後の試合でありました。

■成長天気のいい日に公園で息子とサッカーボールを蹴る。サッカー好きの父親なら誰もが思い描く光景。

待望の第一子が女の子だと知ったとき、心から感激したのと同時に僕はサッカーボールというキーワードを少しだけ胸の奥のほうに押し込みました。

別に女の子だってサッカーで遊べばい

もっとみる
【大学サッカー🔥】【2年連続】明治vs桐蔭横浜の超ハイレベルマッチを現地観戦してきたぞ!!

【大学サッカー🔥】【2年連続】明治vs桐蔭横浜の超ハイレベルマッチを現地観戦してきたぞ!!

現地観戦ルポです!!

今年も桐蔭横浜大と明治大の関東大学サッカー(1部)リーグ戦を観戦してきましたのでその時の様子を。

大学サッカーってどうなの?と、気になっているけど今はまだ現地行くほどでもないなーって方の興味の一助になれば幸いです!!

桐蔭VS明治といえば昨年の6月にも現地観戦してまして、そん時は明治ホームの八幡山へ。

今回は桐蔭ホーム、しかもJ1の試合もする三ッ沢開催ということで見や

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】横内監督と、黒田監督の違いは何か。

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】横内監督と、黒田監督の違いは何か。

リーグ中断中の良い機会だったので、ずっと思っていたことをちょっと書いてみることにします。

ちなみに、
今回のnoteは決して2つを比べてどちらが良いとか悪いとか、そういった趣旨のものではございません。

2023年にJ監督初挑戦ながら昇格を決めた両指揮官について。その特徴を、やや冷静に紐解いてみます。

ご興味ある方、ぜひお付き合いいただければ。

■確固たる「型」がある黒田監督の場合まずはこち

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】続・ジュビロさんの経営数値が良くなってるぞ!

【ジュビロ磐田⚽️】【雑感】続・ジュビロさんの経営数値が良くなってるぞ!

先日その内容が明らかになったジュビロ磐田2023年の経営数値。

例によってザっと目を通してみましたが、
22年の赤字脱却から更に収益を伸ばして2年連続の黒字となっておりました!いやー良かった良かった。

パンデミックの影響もなくなったってのが大きかったんですけど、J2にいながらその数値を良化させたってのは実にポジティブ。

てことで、
昨年に引き続き今年も決算を紐解いてジュビロサポの皆さんとシェ

もっとみる
【🏀日本バスケを愛そう】噂アカの功罪。

【🏀日本バスケを愛そう】噂アカの功罪。

■とある選手の場合Aという男は熱く、真っすぐで、自分自身に正直であった。

横浜のチームに籍を置いて3年になる。クラブから引導を渡されない限り迎え入れてくれたこの地で全身全霊を尽くすと決め、地元とのかかわりに感謝しながらオンもオフも常に全力で過ごしてきた。

それ故、
地元市民の多くとは良好な関係を築き、街を歩けば気軽に声を掛けられ叱咤も激励もされる。遠方から横浜にやって来たAにとってこの心地いい

もっとみる
#277 X Premiumに課金してみた結果。

#277 X Premiumに課金してみた結果。

今年の初めにひょんなことから臨時収入が入ったので、SIXPADを買ってみた。

これ。

あまり期待はしていなかったのだが思いのほか腹部への刺激は強い。効いている感じはもの凄くする。

しかし、そんな事よりも何よりも長女が「私も使いたい」と言うもんだからやや小さめを購入した事が完全に裏目に出た。自分にはウェストがきつすぎる。

てことで電気的な刺激はさておき、そもそもこれを巻けるぐらい腹回りをキー

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽】【雑感】金子翔太とは何か。

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】金子翔太とは何か。

サッカーとは不思議なもんで、

ドンピシャのシュートがキーパーの正面に行ってしまう場合もあれば、それがボール1個分だけズレてナイスゴールになる場合もある。

ディフェンスもそうで、
投げ出した足にシュートが当たって難を逃れることもあれば、同じように足に当たったのにコースを変えてゴールに吸い込まれる場合もある。

5/19にエコパで行われた浦和レッズとの一戦で、
途中交代した金子翔太が放った値千金の

もっとみる
【週刊ユース分析⚽️】【衝撃!!】内野世代の点取り屋たち。

【週刊ユース分析⚽️】【衝撃!!】内野世代の点取り屋たち。

パリ五輪の出場権を懸けたU-23アジアカップ。

その中でひときわ光る大学生の存在。
その男の名は筑波大の内野 航太郎。現在大学サッカー界で点を取りまくっている正真正銘のストライカーである。

2004年生まれということで今年度20歳。
オリンピック開催が4年に一度であることを考えるとちょうど間(はざま)に入ってしまう不運な世代。にも関わらず内野選手は飛び級的に代表入りして貢献しているわけです。

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽】地元にチームがある幸せ ~オカンと僕と、そこそこオトン~

【ジュビロ磐田⚽】地元にチームがある幸せ ~オカンと僕と、そこそこオトン~

まだスマホなんて無かった。

静岡の片田舎で生まれ育った僕は高校生になると本格的に上京を夢見るようになる。はっきりとした理由はない。
ただ何というか、自分の中にあったマグマみたいな好奇心が田んぼに囲まれたこの景色を破壊したくてしょうがなくなる。

毎月メンズノンノを買ってきて有名ショップの名前を記憶した。ほとんどの店は明治通りか神宮前方面のいわゆる裏原宿にあって、そこに行って服を買えば渋谷・原宿の

もっとみる
【横浜ビーコル🏀】【雑感】海賊の誤算。

【横浜ビーコル🏀】【雑感】海賊の誤算。

最終戦の川崎との一戦がめっちゃ良かった。

皮肉にもこの試合に今シーズンのビーコルがやりたかったであろうバスケが詰まっていたように思う。

それが見られたのが最終戦とは。遅せぇよ・・・。

しかし!
ポジティブに捉えれば河村勇輝が復帰したゲームでこのような結果が得られたことは非常にデカい。個人的には河村残留の大きな後押しになるゲームになったのではとすら思う。

終わりよければ全て良し。と割り切るに

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽】【雑感】ジュビロくんの、異変。

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】ジュビロくんの、異変。

ジュビロくんという顔色の悪い鳥がいる。

と、噂になったのは1993年頃の事だったか。決して体調が悪いわけではない。
そういう鳥なのだ。

本名を三光鳥(さんこうちょう)という彼は、遠州の地に誕生したプロサッカークラブのマスコットオーディションを受け、奇跡的に合格した。

与えられたキャッチフレーズは「底抜けに明るく情熱的」。

無茶振りだった。

”遠州のからっ風”と呼ばれる、恐ろしいほどの強風

もっとみる
#276 【定期】解釈と妄想

#276 【定期】解釈と妄想

「Aが良い」と言う。

すると
「なぜBはダメなのか」「あの人はBに批判的」という意見が出る。

なぜなのか。

Aが良いとは言ったが、Bがダメだとは言っていない。
正確には、Bについては触れていない。
もっと言うと、Bもまた良いと思っているかもしれない。

拡大解釈と被害妄想。

齟齬を産む永遠の課題。

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】グッド・ディフェンス。

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】グッド・ディフェンス。

過密日程の相手に1-1のドローしたぐらいでテンション上がってんじゃないよ!

と叱られてしまいそうですが、これまでの戦歴と、それから昨日の内容を加味すればそれはスコア以上の価値があったのではなかろうか。

そんな風に感じて小躍りしています。

試合終盤に追いついて勝ち点を拾えた展開というのはもちろんなんですけど、僕自身が試合を見ていて特筆したいと思ったのがディフェンス面。

得点シーンと違って地味

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽】【雑感】Jリーグの経営。知りたいことランキング!!

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】Jリーグの経営。知りたいことランキング!!

金の話をするぜ。

ていうか毎年Jリーグ全クラブの決算報告が出そろった時点(初夏のころ)にてなんちゃって経営診断みたいなやつをしています。
(下記は昨年のもの)

今年の夏も「大人の自由研究」と題して実施するつもりですけど、とりあえず最新のジュビロ磐田の決算はこんな感じだったみたいですね。

販売10億増。税金引いた利益が4.6億ほどの黒字。
いわゆる前年比増収増益ってやつですね。やったー。パチパ

もっとみる
#275 配属ガチャ

#275 配属ガチャ

基本的には「配属ガチャ」って概念は嫌いだなー。

ガチャと捉えることに否定的というよりは、希望通りにならなかったことを妬み嫉みネガティブに捉える短絡さが嫌い。

一方で、
これ自体はとてもポジティブな傾向かなとも思います。

どっちやねん。と、矛盾しているこの2つの視点。
それはいったいどういう事なのか。

一つずつ。

■営業しか知らない営業は無能僕の会社にもとても優秀な営業と、そうでない営業が

もっとみる
【ジュビロ磐田⚽】【雑感】横さんの3つの”賭け”。

【ジュビロ磐田⚽】【雑感】横さんの3つの”賭け”。

名古屋、長崎、福岡と続いたストレスフルの戦いから絶好のタイミングでのガス抜きゲーム。素晴らしかったです!

故に、
私たちの掌はくるくるくるーと返りまくり。180度では止まることが出来ず540度に達する勢いであります!!!

掌は、返すもの。

いいんですこれで。
勝てば官軍。故に自然の摂理。サポは今までの事なんて無かったことのように掌を返して腱鞘炎にでもなればいい。

結果が伴った時はこれでもか

もっとみる