マガジンのカバー画像

Personal Bookmarks 2023‐2024

53
運営しているクリエイター

記事一覧

【南海トラフ巨大地震】が現実化する?四国で起きた震度6弱から読み取れる可能性とは。

【南海トラフ巨大地震】が現実化する?四国で起きた震度6弱から読み取れる可能性とは。

【南海トラフ巨大地震】が現実化する?四国で起きた震度6弱から読み取れる可能性とは。

南海トラフ巨大地震を知っていますか?随分と前から噂されていたもので、今後日本で起きる可能性の高い地震のことです。なんと2024年4月17日深夜に愛媛県、高知県で発生した震度6弱の地震は、南海トラフ巨大地震の想定震源域で起きたのです。今回は、最近になって現実味を帯びてきた巨大地震について記載していきます。ぜひご覧く

もっとみる
日本人、英語しゃべれない問題

日本人、英語しゃべれない問題

 というわけで、今回は永遠のテーマ、日本人の英語話せない問題について書こうと思います。

 まずまことしやかにささやかれているヨーロッパ諸国の人は英語が喋れるという噂。これはもうびっくりするほどの嘘。確かにうまい人の多い国も存在するけれど、やっぱり基本的にはうまくはない。たしかに、英語と同じ単語があったり似ている単語があったりする言語の人たちは語彙は少し多かったりするものの、やっぱりフランス人・イ

もっとみる
Grieving

Grieving

Loss is loss and the grieving process has to be negotiated whatever your age if you lose your parents.

We are all individuals and therefore we grieve in our own unique way.

There is no right or wron

もっとみる
天才「マスク」を暴いてみた結果

天才「マスク」を暴いてみた結果

テスラ、イーロンマスクの焦燥
「テスラにとって米国に次ぐ第2位の市場である中国は、今年の売上が落ち込んでおり、顧客データの使用に関する中国の規制により、新たな自動運転機能でテスラの魅力を高めようとするマスク氏の野望が抑制されているため、特に重要である。
億万長者が世界最大の自動車市場に参入し、財産回復を目指して「ロボタクシー」を推進テスラが世界最大の自動車市場で売上減少とデータセキュリティの懸念に

もっとみる
天才詩人・ランボーはなぜ詩を捨てたのか

天才詩人・ランボーはなぜ詩を捨てたのか

  アルチュール・ランボーをご存じだろうか。
 アルチュール・ランボー(1854~1891)は、早熟な天才詩人であり、二十歳で詩を捨てアフリカ大陸で貿易商人になり、全身を癌におかされて片脚を切断、妹のイザベルに見とられて、三十七歳の若さで死んだフランスの詩人である。
 なんでいまごろランボーなのかと言われれば、気恥ずかしい気もするが、最近YouTubeでランボーの詩が朗読されていたり、ある種の人々

もっとみる
コントロールできればADHD脳は武器になる!効果的な支援法

コントロールできればADHD脳は武器になる!効果的な支援法

いよいよ令和5年度の最期の週が終わります!

明日からは、
令和6年度開幕。

ワクワクする気持ちを抱きながらも、
毎日、心に決めたことを、
淡々と行っていきます。

心を熱くしながら。

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指

もっとみる
オーディオブックを作らないといけないと思ったこと【雑記】

オーディオブックを作らないといけないと思ったこと【雑記】

オーディオブックについて。
小説を書いて誰かに読んでもらう上で、オーディオブックは大事だなと感じたので、その話。

長編の紀行小説 ウツとアフリカのアップロードが終わった。
noteで長いのを載せると大変だな、と。
でも、写真が付けられるのは良い。
旅に行ってから小説の形になるまで、本当に長かった。公開出来てよかった。

今日は一日、オーディオブック作り。
十万字、五時間しゃべり続けたから喉が痛い

もっとみる
スパイスのちから:シナモンが実現する驚くべき健康効果

スパイスのちから:シナモンが実現する驚くべき健康効果

(写真:山口県 湯田温泉 瓦そば)

★【本書きました】3日で受かるFP3級
 値上げ・増税には自らお金の勉強をして対策しましょう!

★【世界遺産】「北海道知床 感じる旅」行かないと後悔します!
 稀有な大自然の知床で、観光と食を満喫しましょう!

★最近パジャマを変えたら寝れるようになりました。
 寝てる時間は人生の1/3。

シナモンは老化防止になるとのことでサプリを飲んでいます。

今日は

もっとみる
やなせたかしについて

やなせたかしについて

【ぼくらはみんな生きている
生きているから歌うんだ
ぼくらはみんな生きている
生きているからかなしんだ
手のひらを太陽にすかしてみれば
まっかに流れるぼくらの血潮
ミミズだってオケラだって
アメンボだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ】

やなせたかし(本名:長谷川勝巳)生年月日:1930年2月6日 出生地:兵庫県神戸市
職業:作家、イラストレーター、作詞家
代表作:「アンパンマン」

もっとみる
💗ちょっと、ドキッ❢とします!!

💗ちょっと、ドキッ❢とします!!

💗ちょっと、ドキッ❢としました!!

ベージュ 谷川俊太郎 新潮社 より

裸の詩

文字を脱いで裸になって

詩が心の部屋に入ってくる

外では風が吹き荒れているが

部屋の空気は穏やかだ

静かな声で詩が呟くと

意味がしんしんと

雪のように降って来て

床の上ですぐ消える

詩の裸体は美しい

だが見つめると姿はぼやけて

風にさやぐ木々に紛れる

脱ぎ捨てた文字をまとって

唐突に部屋

もっとみる
2024/3/4週|社会人生活15年を振り返って:しくじりや、思いもしなかった果実をもたらしてくれたことからの個人的な学び

2024/3/4週|社会人生活15年を振り返って:しくじりや、思いもしなかった果実をもたらしてくれたことからの個人的な学び

タイミーで全社で集まる機会は現時点で月に2回ほどあります。その中のコンテンツとして「役員から」というものがあり、それぞれが考えていることを発信する機会があるのですが、昨日担当の回がありました。

昨日お話しした内容は、あえて個人のキャリア(職業人生)にフォーカスした話をしてみよう、ということで、社会人生活15年を振り返ってのしくじりや、思いもしなかった果実をもたらしてくれたことからの個人的な学び、

もっとみる
ネパールに紛争がない理由

ネパールに紛争がない理由

ネパールに初めて来た8年前からずっと不思議だった問いがあります。
それはネパールの治安の良さです。

世界最貧国とも言われるネパールですが、意外にも治安は良く、外務省の海外安全HPを見ても「レベル1 十分注意」と最も安全なレベルとなっており紛争なども現在はありません。

紛争等がなく、治安がいいことに越したことはないのですが、他の紛争国や治安が悪い国と何が違うのか、考えてみました。

治安が悪くな

もっとみる
始まりを森羅万象に問いてみよう

始まりを森羅万象に問いてみよう

第3週 4月21日〜4月27日の記憶。 それを探る試みです。
一年間のルドルフ・シュタイナー超訳に挑戦中です。

今週は、自分がどこに向かっているのか、社会通念的な考えをやめて
日常の中で眠っている歓喜からみいだしてみてね。という導きです。

では、読み解いていきましょう。



  森羅万象に語りかけよう
  わたしを消して
  そして始まりを思い出す

  肥大化してゆく自我から
  大い

もっとみる
アンパンマンが本当に救うのは「親」なのである

アンパンマンが本当に救うのは「親」なのである

我が家の2才半になる息子は、大のアンパンマン狂い。

1才を過ぎてからドハマりし、「かか」と私を呼ぶ回数よりも「あんぱんまん」と言う数の方がもはや多い有様。

口を開けば、アンパンマン、アンパンチ、ダブルパンチにトリプルパーンチ!はひふへほ〜のダダンダンとバイバイキン、どきんちゃんもいまーちゅ!

語彙力と歌唱力がついた今は、「あかちゃんは♩はだかで♩うまりぇてくりゅ♩」と気持ちよさそうに歌ってる

もっとみる