但馬オサム

文筆人・作家。とりあえず、過去発表した記事を中心にアップしていくつもりです。 著作『ゴ…

但馬オサム

文筆人・作家。とりあえず、過去発表した記事を中心にアップしていくつもりです。 著作『ゴジラと御真影』『韓国呪術と反日』『世界の子供たちに夢を~タツノコプロ創始者・天才吉田竜夫の軌跡』など多数。

最近の記事

国家主義と民族主義(前編)

なぜ「民族」の語にこだわるのか 「歴史を忘れた民族に未来はない」   朴槿恵大統領が就任早々の演説の中で語った言葉で、名指しこそ避けたもの、日本に対して向けられたものであるのは明白です。また2013年7月、サッカー東アジアカップでの日韓戦の韓国側応援席にハングルで書かれた同文の横断幕が掲げられ、スポーツに政治的メッセージを持ち込む行為だとして大いに物議を醸しました。  この言葉自体は朴大統領のオリジナルではなく、併合時代の独立運動家・申采浩(シン・チェホ)のものだそうです

    • 男女の出会いスポットでもあった靖国神社

      永井荷風の昭和5年(1930年)5月28日の日記(断腸亭日乗)にこんな記述がある。 《薄暮番街に往き小星(しょうせい※但馬註・彼女程度の意)を伴い招魂社の庭園を歩む。池のほとりの新聞縦覧所にわかき芸者二人何やら人を待つ様子にて牛乳を飲みゐたり。小星曰くこの縦覧所は久しき前より法政大学の学生または女学生の出会をなす処なり、縦覧所のかみさんは艶書の取次をなすこともあり、進んで恋の取持をもなすという噂もあるほどなりと。帰途遊就館の門前を過るに立番の憲兵浴衣姿の芸者と語りゐるに逢う

      • 『朝鮮武士英雄伝』。こんな本まで出ていたんだな。「偉大なる朝鮮人の気魄」。文化を奪うどころか、朝鮮人よ誇りを持て!と訴えているではないか。 (東亜日報)昭和15年4月23日号)

        • 『モダン日本』は文藝春秋社から独立後、しばらくして『新太陽』と改題。特集は「戦う朝鮮」。支那事変勃発後、半島からは「朝鮮にも徴兵制を」という声がひましに高まっていたのは事実である。『兵になれた』の香山光郎は李光洙の創氏改名後の名前。(「京城日報」1943年10月27日)

        国家主義と民族主義(前編)

        • 男女の出会いスポットでもあった靖国神社

        • 『朝鮮武士英雄伝』。こんな本まで出ていたんだな。「偉大なる朝鮮人の気魄」。文化を奪うどころか、朝鮮人よ誇りを持て!と訴えているではないか。 (東亜日報)昭和15年4月23日号)

        • 『モダン日本』は文藝春秋社から独立後、しばらくして『新太陽』と改題。特集は「戦う朝鮮」。支那事変勃発後、半島からは「朝鮮にも徴兵制を」という声がひましに高まっていたのは事実である。『兵になれた』の香山光郎は李光洙の創氏改名後の名前。(「京城日報」1943年10月27日)

          独島パンティだって。バカみたいw それ以前に、萎えないか?

          独島パンティだって。バカみたいw それ以前に、萎えないか?

          日韓併合時代の保険証書

          日韓併合時代の保険証書

          崔承喜の愛娘・安聖姫(勝子)のことなど

          半島の舞姫・崔承喜が娘・勝子について語っている。 「朝鮮では女の子よりも男の子を尊重しますので、この子が生まれたとき、御祖父達が大変力を落とされたので、私が勝子という名前をつけたのです。子という字は朝鮮では男を意味するので、つまり勝子は男に勝つという名前なのです」 〇〇子……明子(ミョンジャ)、順子(スンジャ)という日本風の女性名は、併合以前朝鮮になかったことがわかる。そもそも、李朝時代、女子には正式な名前もなかった。名前には流行りすたりがある。この時代、日本風の女子名は

          崔承喜の愛娘・安聖姫(勝子)のことなど

          年老いて歯が抜けて食べ物を噛めない姑のために母乳をあたえる孝行嫁(張景子にチョイ似)の故事をもとに作られた今はなきタイガーバームガーデンのコンクリート像。子供もうれしそう。 これぞキッチュの極み。

          年老いて歯が抜けて食べ物を噛めない姑のために母乳をあたえる孝行嫁(張景子にチョイ似)の故事をもとに作られた今はなきタイガーバームガーデンのコンクリート像。子供もうれしそう。 これぞキッチュの極み。

          併合時代の薬局の広告。性病の恐ろしさをビジュアルで表現しているが、さすがにインパクト大。効果がなければ返金という謳い文句はこのころからあったようだ。

          併合時代の薬局の広告。性病の恐ろしさをビジュアルで表現しているが、さすがにインパクト大。効果がなければ返金という謳い文句はこのころからあったようだ。

          目からビーム!56ミーシャの悲劇

          「東京五輪は人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして、完全な形で実施したい」  16日夜、史上初のテレビ電話によるG7首脳会議を終えたあとの記者会見で安倍首相はそう語った。他6カ国首脳からは支持を取り付けたという。  この発言を素直に受け止めれば、五輪延期の方向で話が進んでいると読める。このままコロナ禍が広がっていけば、今夏に五輪を「完全な形で実施」することはとうてい不可能だからだ。 首相の口から明確にそれが告げられないのは、まだその時期ではないという判断からに相違ない

          目からビーム!56ミーシャの悲劇

          目からビーム!160 戦争賛美って何だ

          「日章旗や銃剣、旧日本兵の所持品展示に『戦争賛美』懸念」なる面妖な見出しを沖縄タイムズのウェブ版に見つけた。記事によれば、《沖縄戦で住民の避難場所や沖縄陸軍病院の分室となった南城市玉城糸数の自然洞窟「糸数アブチラガマ」の案内センターに日章旗や銃剣などが展示され、沖縄戦研究者や平和ガイドから「戦争賛美」を懸念する声が上がっている》とのことだ。展示物はすべて市民からの提供だという。 僕は実際にガマを訪問したわけではなく、記事から得た情報で語るしかないが、武運長久と書かれた日章旗や

          目からビーム!160 戦争賛美って何だ

          長距離ランナーの孤独~孫基禎とは何か

          併合時代だからこそ、彼は走ることを覚え、その才能を開花させた。そして併合時代だからこそ彼は走ることを辞めた。 孫基禎伝説とは   孫基禎(そん・きてい/ソン・ギジョン)を語ろうとするとき、さまざまな枕詞が浮かんでくる。「悲劇のランナー」「祖国喪失の象徴」「走る独立運動家」……。いずれにしても日本人の自虐心を大いに刺激してくれるフレーズばかりだ。むろん、筆者もその日本人のひとりなのである。  孫基禎、日韓併合から2年目の1912年(明治45年)、中朝国境の鴨緑江のほとりに、

          長距離ランナーの孤独~孫基禎とは何か

          現代韓国人の間で神話化された羅雲奎(ナ・ウンギョ)監督・主演の『アリラン』(1926年)。主人公は三一運動で投獄された経験のある青年。ラストは妹に狼藉を働いた親日派の警官を56す。こんな映画が作られたということ自体、自由の証拠だ。民謡アリランはこの映画で広まった。

          現代韓国人の間で神話化された羅雲奎(ナ・ウンギョ)監督・主演の『アリラン』(1926年)。主人公は三一運動で投獄された経験のある青年。ラストは妹に狼藉を働いた親日派の警官を56す。こんな映画が作られたということ自体、自由の証拠だ。民謡アリランはこの映画で広まった。

          アイドルはテロリスト③   江戸っ子は着物の裏地に凝るなどといいますが、韓国人も同じ? 天長節事件の爆弾魔・尹奉吉がプリントされたホストクラブ制服(?)。梅軒は尹の号。

          アイドルはテロリスト③   江戸っ子は着物の裏地に凝るなどといいますが、韓国人も同じ? 天長節事件の爆弾魔・尹奉吉がプリントされたホストクラブ制服(?)。梅軒は尹の号。

          閔妃暗殺当時のものと思われる錦絵。このころから、黒幕は大院君だと思われていたようだ。まるで鐘馗様のような大院君。あ~~れ~~ という声が聞こえてきそうな絵。

          閔妃暗殺当時のものと思われる錦絵。このころから、黒幕は大院君だと思われていたようだ。まるで鐘馗様のような大院君。あ~~れ~~ という声が聞こえてきそうな絵。

          1930年(昭和5年) 水原税務署の密造酒禁止キャンペーン。 家でこっそり造った酒で 何で先祖がコリャ祭られよカネ チョイナチョイナ やはり、ご先祖さまを持ち出されると痛い? 祭祀(チェサ)か。

          1930年(昭和5年) 水原税務署の密造酒禁止キャンペーン。 家でこっそり造った酒で 何で先祖がコリャ祭られよカネ チョイナチョイナ やはり、ご先祖さまを持ち出されると痛い? 祭祀(チェサ)か。