Naoto

予防医学の実現を使命に活動する理学療法士、YOGA・PILATESインストラクター、株…

Naoto

予防医学の実現を使命に活動する理学療法士、YOGA・PILATESインストラクター、株)P3代表取締役の中村尚人です。「ヨガの解剖学」「いちばんよくわかるピラティスレッスン」など著書多数。

メンバーシップに加入する

運動指導について様々な職種が有益な情報を共有し、よりよい方法を模索する場です。予防運動研究会のコンセプトで活動します。モットーは「正しい運動習慣で障害予防をしよう!」。中村尚人は予防運動研究会の代表として、理学療法士としての視点、ヨガやピラティスの実践者・指導者の視点、身体心理学の視点で助言やファシリテーターとして関わります。 各プランがありますが、基本的にはサークル全体で情報を共有して進めています。今後、個別の企画などが出てきた場合にはプラン毎のコミュニケーションもあるかと思いますが、プランの選択は、何かご自分の関係性の高いものを選択して下さい。複数のプランを選択する必要はありません。どれか一つを選択いただいても、今は基本的に全て内容はシェアしています。 また、このサークルでは積極的な参加を奨励しています。大学院のゼミのように、ご自分の活動を発表してもらったり、お互いにアイデアを出し合ったり、予防運動に関する質疑応答をして、互いに切磋琢磨する場です。何かを受け身でもらえるような場ではありません。世の中に予防運動として具体的な成果物を出しましょう。

  • ヨガプラン

    ¥300 / 月
  • ピラティスプラン

    ¥300 / 月
  • フィジオプラン

    ¥300 / 月

マガジン

  • ヨガインストラクターのための指導ポイント

    ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

  • 中村尚人の仕事術〜肩書きよりも個人という生き方〜

    ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、温泉利用指導者、株式会社の代表取締役など様々な立場で、色々なことをしている中村尚人の、考え方や仕事の工夫などを日記のように気軽に読める内容で伝えていきます。また最近考えている構想やアイデアなども覚書のような形で出すかもしれません。様々なことをやってきた経験で得た仕事での工夫や、自己ブランディング化の方法、時間の作り方など参考になるものを自分自身も自分というブランディングで活躍したいという方に届け、何かの参考になれば嬉しいです。

  • 子育て日記

    四人の子育ての中で感じたことなどをまとめています。

  • 予防運動関連まとめ

    予防医学を運動の側面から実現するのが予防運動療法です。予防運動の考え方や啓蒙のための記事を集めました。

  • 側弯トレーニング雑感

    側弯症の保存療法であるシュロス法、シュロスベストプラクティス法両方の指導者コースを修了し、理学療法士として20年以上の経験から日本人に適した科学的な保存療法を広めるべく側弯トレーニングを啓蒙している筆者による日々のトレーニングにおける雑感をまとめたマガジンです。側弯症の方々が当たり前に保存療法を選択できる日が来ることを目標に、日々研鑽と啓蒙を続けています。

ウィジェット

  • 商品画像

    ヨガだからできる 幸福感の高め方: 感覚をチューンナップ 体と心を踊らせる!

    中村尚人
  • 商品画像

    効かせるヨガの教科書 (実用No.1シリーズ)

    中村尚人
  • 商品画像

    症状別ファンクショナルローラーピラティス─アセスメントからフォームローラーを用いたエクササイズまで─

    中村 尚人
  • 商品画像

    子どものためのファンクショナルローラーピラティスーからだ遊び,フォームローラーを使った遊びとエクササイズ

    中村 尚人
  • 商品画像

    いちばんよくわかる ピラティス・レッスン: 体の構造に基づいたプログラムだから、効果が高まる! おうちレッスンからレベルアップまですべてが学べる

    尚人, 中村

記事一覧

【マガジン】ダウンドッグワークショップのシェア〜その2〜

今回も以前行ったダウンドッグワークショップのシェアになります。 前回の内容からの続きですので、前回のも復習しながらぜひトライしてみて下さい。

Naoto
21時間前
4

【日記】楽しい人生は”マイナスな決めつけ”を少なくするのがコツだと思う

結構人って決めつけますよね。 「自分は向いてないと思う」とか、「無理なんじゃないかと不安になって」とか。 的を得ていることもあると思うけど、全く見当違いな思い込み…

Naoto
1日前
9

【マガジン】マルチ商法をやってしまう人の特徴ってなんだろう?

最近のSNSとかを見ていると、自分をとにかくキラキラで見せて何か成功してます!アピールをする方が多い気がするのですが、その人には仕事や人生に大義はあるのだろうか?…

Naoto
2日前
6

【子育て日記】子どもと1日遊べる”相模湖プレジャーフォレスト"

八王子から、渋滞込みでも1時間以内で行けるアミューズメントパーク。 また、特に歳の離れている兄弟で楽しめる場所というと相模湖プレジャーフォレストはオススメです。 …

Naoto
3日前
13

【マガジン】ダウンドッグワークショップのシェア〜その1〜

先日行ったダウンドッグのワークショップの内容をマガジン読者の方々に2回に分けてシェアします。 恒例というワークショップではありませんが、やってみてやはりいいなと思…

Naoto
6日前
5

【日記】バイアスについての秀逸HP「錯思」

このサイト絶対に訪れるべきです。 面白い! 人間というのは、錯覚に陥る動物なのです。 それは思考でもそうなのです。 バイアス、偏向は知らず知らずのうちに僕らの中に…

Naoto
8日前
10

【日記】幸せは何かが多いほど拡大していくものなのか?

お金があると幸せ。 家族がいると幸せ。 友達がいると幸せ。 確かにそうですね。 ではそれが多いと多いほど幸せは拡大するのでしょうか? でも実際には、それが多いほど…

Naoto
9日前
14

【臨床日記】骨格特性は常識にしないといけない!

内股の骨格の人がいるという事実。 これを常識にしないと、膝や股関節、足関節を痛めたり不調をきたす人が減らない。 ある方は、内股は恥ずかしいことだと学校の先生に強制…

Naoto
10日前
27

【マガジン】新しい発想やひらめきのコツ

新しい発想やひらめきは、突如として出てくるものじゃなくて、普段の生活の中で、気になることを少し深めるということでも出てくるなと感じています。 ひらめきというのは…

Naoto
13日前
11

【マガジン】ヨガで医療ごっこをしたい人のために、医療とは何かを考えてみた

医療とは何か? ある講座の宣伝動画で「ヨガを運動療法として医療に導入する時代がやってきます!」という発言を目にしてこれはしっかりとヨガと医療の関係について考えな…

Naoto
2週間前
14

【側弯トレーニング日記】論文をひたすらに読む

先日は側弯症の勉強として、「移行椎」について調べていました。 読んだ論文数は英語論文で15、日本語論文は7でした。 食事や家族との時間以外、ほぼ丸1日を費やします。 …

Naoto
2週間前
24

【ヨガ日記】日本のヨガを垣間見る

番場一雄先生という、佐保田ヨガの方の動画をたまたまYoutubeで見つけました。 TVでのヨガ指導ですが、「ナウリ」を教えるという何とも大胆な映像! なんか昭和って感じで…

Naoto
2週間前
27

【子育て日記】家庭でしいたけ農園やってみた

しいたけを自分で栽培して収穫するキットがあるんですね。 すごいです、この会社。 創業者の森さんは世界的にも有名な方みたいで、勲章もらってます。 こういう方の貢献が…

Naoto
2週間前
5

【マガジン】調子の悪い時の過ごし方

毎日最高に調子が良ければいいのですが、気候や二日酔い、疲労の蓄積など調子が悪い時もそれは当然あります。 イケイケどんどんというわけにはいかない、そういう時にどう…

Naoto
2週間前
7

【マガジン】インド大使館での講演内容のシェア

先日インド大使館でAYUSH省主催のホリスティックヘルスの講演会に登壇してきました。 https://www.indembassy-tokyo.gov.in 登壇者はヨーガ療法学会の木村慧心先生、僕、…

Naoto
3週間前
12

【日記】脳を持たない生物

最近脳からヨガを捉えてみたり、脳科学における心とかに興味があり脳科学の論文や参考書などを読んでいるのですが、そもそも身体心理学的には、生物には脳よりも体が先にで…

Naoto
3週間前
17

【マガジン】ダウンドッグワークショップのシェア〜その2〜

今回も以前行ったダウンドッグワークショップのシェアになります。 前回の内容からの続きですので、前回のも復習しながらぜひトライしてみて下さい。

【日記】楽しい人生は”マイナスな決めつけ”を少なくするのがコツだと思う

結構人って決めつけますよね。 「自分は向いてないと思う」とか、「無理なんじゃないかと不安になって」とか。 的を得ていることもあると思うけど、全く見当違いな思い込みも多々あると思います。 特に、ネガティブなことが起こった時に、それにつられてマイナスな思考のまま自分を型にはめたり、決めつけることはあると思います。 「どうせ自分なんて〇〇だ、、、。」 「きっと自分には成し遂げられないことなんだ、、、。」 マイナスな思考って、多くの場合きりがありません。 どんどん負のループに入っ

【マガジン】マルチ商法をやってしまう人の特徴ってなんだろう?

最近のSNSとかを見ていると、自分をとにかくキラキラで見せて何か成功してます!アピールをする方が多い気がするのですが、その人には仕事や人生に大義はあるのだろうか?と思ってしまいます。 そういう人がネズミ講やマルチビジネスにはまって周りに迷惑をかけていることを聞くと、本当に残念な気持ちになります。 誰のための仕事ですか? 自分のため? 確かにそれも大切でしょう。 でも自分のためなら無人島で生きたらいいんじゃないですかね? 自分のために生きるには最適でしょう。 自分のために他

【子育て日記】子どもと1日遊べる”相模湖プレジャーフォレスト"

八王子から、渋滞込みでも1時間以内で行けるアミューズメントパーク。 また、特に歳の離れている兄弟で楽しめる場所というと相模湖プレジャーフォレストはオススメです。 津久井湖や相模湖周辺には子どもを連れて休日を過ごせる場所が点在していますが、ここはその中でも有料アミューズメントパークとしては、いい意味で田舎の良さがあり、15周年の古さはあれどそれでも工夫をこなしたイベントなどで、人気を維持しているところだと思います。 15年の古さはところどころにあります。 でも、まぁ子どもに

【マガジン】ダウンドッグワークショップのシェア〜その1〜

先日行ったダウンドッグのワークショップの内容をマガジン読者の方々に2回に分けてシェアします。 恒例というワークショップではありませんが、やってみてやはりいいなと思ったのでまた、機会があればやるかもしれません。 やはり基本でありかつとにかく応用が効くのがダウンドッグです。 今回の内容だけでクラスができるくらいのものです。 では実際に練習しながら読んでみてくださいね。 ハブとしてのダウンドッグ準備体操をするなら僕はダウンドッグから始めます。 そういう方多いんじゃないでしょうか

【日記】バイアスについての秀逸HP「錯思」

このサイト絶対に訪れるべきです。 面白い! 人間というのは、錯覚に陥る動物なのです。 それは思考でもそうなのです。 バイアス、偏向は知らず知らずのうちに僕らの中に存在する。 それを教えてくれるサイトです。 こんなに有益なサイト作成ありがとうございます!

【日記】幸せは何かが多いほど拡大していくものなのか?

お金があると幸せ。 家族がいると幸せ。 友達がいると幸せ。 確かにそうですね。 ではそれが多いと多いほど幸せは拡大するのでしょうか? でも実際には、それが多いほどいいと思われがちです。 そういう考えをフォーカシング・イリュージョンというそうです。 僕は、現実的にお金で最適化された社会では、確かにお金は必要ですので、あった方が幸せということは否定はしません。 でも、お金というシステム外であれば、お金は幸せとは関係ないですね。 僕にとって幸せというのは、プラスよりもマイナ

【臨床日記】骨格特性は常識にしないといけない!

内股の骨格の人がいるという事実。 これを常識にしないと、膝や股関節、足関節を痛めたり不調をきたす人が減らない。 ある方は、内股は恥ずかしいことだと学校の先生に強制させられたと。 内股の骨格なのに、無理やり外に足を向けてきたと。 それでしゃがんだだけで半月板損傷ですよ、、、。 整形外科に行っても半月板損傷と言われ膝の水(滑液)を抜くだけ。 残念ながら医者も内股の骨格の方がいる事実を知らない、、、。 正直この事実を知っていて、悩まれている方の力になっているのは僕と、僕の教え

【マガジン】新しい発想やひらめきのコツ

新しい発想やひらめきは、突如として出てくるものじゃなくて、普段の生活の中で、気になることを少し深めるということでも出てくるなと感じています。 ひらめきというのは、多くの人が気づかないことに気づいたということで、そのためには、多くの人と同じ思考の傾向ではダメなんですよね。 今回は、ひらめきのコツを考えてみたいと思います。 僕の経験からですので、質は低いかもしれませんが、おそらく多くの発明家的な方に共通している部分だと思います。

【マガジン】ヨガで医療ごっこをしたい人のために、医療とは何かを考えてみた

医療とは何か? ある講座の宣伝動画で「ヨガを運動療法として医療に導入する時代がやってきます!」という発言を目にしてこれはしっかりとヨガと医療の関係について考えないと、勘違いヨガイントラが暴走して大変なことになるなと強い危機感を感じました。 医療とは何か? 当たり前に理解しているようなことだけれど、今一度しっかりと医療について考えてみたい。 僕の意見は単純で、医療をしたければ医療資格を取得すればいいということだけです。 そうしたらヨガを医療の中で用いるなんて間違っても言えない

【側弯トレーニング日記】論文をひたすらに読む

先日は側弯症の勉強として、「移行椎」について調べていました。 読んだ論文数は英語論文で15、日本語論文は7でした。 食事や家族との時間以外、ほぼ丸1日を費やします。 これくらい集中して読んでいると、「移行椎」に関してある程度のことが理解できる様になります。 論文の年代も1980年代から現在まで幅広いので、それぞれ引用しながら歴史と変遷も含めて俯瞰的に把握できます。 修士の前から論文は数多く読む方でしたが、より意識的に批判的に読む様になったなと思います。 統計についてはもう記

【ヨガ日記】日本のヨガを垣間見る

番場一雄先生という、佐保田ヨガの方の動画をたまたまYoutubeで見つけました。 TVでのヨガ指導ですが、「ナウリ」を教えるという何とも大胆な映像! なんか昭和って感じである意味、今より自由度があったのかな?なんて思いました。 番場先生の名前は何度が聞いていましたが、実際に拝見するのは初めてでした。 その他にもアーサナの指導も。 大元の佐保田先生のヨガである日本ヨーガ禅道院の動画も見つけました。 また、番場先生の息子さんが行っているヨガの道場のサイトも見つけました。 純

【子育て日記】家庭でしいたけ農園やってみた

しいたけを自分で栽培して収穫するキットがあるんですね。 すごいです、この会社。 創業者の森さんは世界的にも有名な方みたいで、勲章もらってます。 こういう方の貢献があって、椎茸を安定して食べれていると思うと感謝です。 早速購入してみました。 1.5kgということでどっしりとしてます。 ¥1,700で行ければ3回収穫できるということですが、基本は2回みたいです。 内容は、原木というか菌床と説明書と乾燥予防の袋だけです。 シンプルですね。 手間も1日に1〜2回霧吹きで水分を補

【マガジン】調子の悪い時の過ごし方

毎日最高に調子が良ければいいのですが、気候や二日酔い、疲労の蓄積など調子が悪い時もそれは当然あります。 イケイケどんどんというわけにはいかない、そういう時にどうやって過ごすか。 その時の心の持ちようも含めて、今回は調子が悪い時について考察してみたいと思います。 マイナス部分も踏まえて自分の人生なので、ネガティブとどう向き合うかというそこの関係性はポジティブだけを考えるよりも結構重要だと思っています。

【マガジン】インド大使館での講演内容のシェア

先日インド大使館でAYUSH省主催のホリスティックヘルスの講演会に登壇してきました。 https://www.indembassy-tokyo.gov.in 登壇者はヨーガ療法学会の木村慧心先生、僕、そして東海大学の新倉直樹先生の3名でした。 それぞれ20分という短い時間の中で、ぎゅっとまとめて講演をしました。 木村先生は「アーユルヴェーダの健康」について、新倉先生は「乳がんとヨガ」というお題でした。 僕は「ヨガと姿勢矯正」というお題をいただき、アーサナを中心に解説し

【日記】脳を持たない生物

最近脳からヨガを捉えてみたり、脳科学における心とかに興味があり脳科学の論文や参考書などを読んでいるのですが、そもそも身体心理学的には、生物には脳よりも体が先にできたという事実から、心よりも体の方を優先的に捉えるべきだという考えです。 では、脳がない生物って一体何?ということで少し参考になるサイトをピックアップしてみました。 まずはクラゲです。 中枢はないですが散在神経系というものがあり反射で動いているんですね。 心臓もありませんが、そもそもクラゲは98%が水分ですので自分自