株式会社 名優【公式note】

「患者と医療者 ともに肯ける医療の実現」をVisionに掲げる、株式会社名優の公式no…

株式会社 名優【公式note】

「患者と医療者 ともに肯ける医療の実現」をVisionに掲げる、株式会社名優の公式noteです。欧米のユニークで優れた医療機器を、日本へ伝え拡げています。 https://www.meilleur.co.jp https://meilleur.co.jp/salway/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

名優【公式note】の読み方

記事の数が増えてきたので、カテゴリー(マガジン)ごとに記事をまとめました。 目次としてご利用ください。 Vision・Mission・Value株式会社名優のVision(目指す世界)、Mission(存在意義・使命)、Value(大切にする価値観)に関する記事をまとめています。名優がどのような想い・価値観を持った組織なのかわかります。 My Value名優で働くメンバーが、自分のお気に入りのValue(My Value)について話した記事をまとめています。どのような人

    • 「医科・歯科 全ての滅菌担当者に 今!伝えたい」第24回首都圏滅菌管理研究会へ出展してきました。

      5月11日(土)に、東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂で開催された、第24回首都圏滅菌管理研究会に出展してきました。 首都圏滅菌管理研究会は、首都圏の医療機関に勤務する手術・中材業務に関係する方々を対象として、再生処理(洗浄・滅菌)に必要な知識の習得と質向上に関する教育・研修を行うことを目的としています。 SALWAY(名優)は、本研究会に毎回出展していますが、私個人としては1年前の第22回研究会振りの参加です。 今回のプログラムは以下の通りでした。 SALWAYの展

      • 名優【公式note】を始めて1周年を迎えます!

        明日、5月11日で、名優の公式noteを始めて1周年を迎えます。一度でも記事を読んでくださった方、まことに有難うございます。 1年間の数字を振り返ってみたら、146本の記事を投稿し、約16,000PVという結果でした。 他の方の記事を拝見すると、決して多いとは言えない数ですが。。。 始めた当初は「1年後に10,000pvくらいいったら御の字」と思っていたので、まぁ良しとしたいと思います。 公式noteを始めたきっかけは、採用面接でした。 名優は、30人程度の小さな会

        • 無菌性保証水準(SAL)とは?その意味や覚えておきたい関連用語について解説します。

          医療器材の再生処理(洗浄・滅菌)に関わる方であれば、一度は聞いたことがある無菌性保証水準(SAL)。 無菌性保証水準を理解したり実践方法を学ぼうとした時に、用語や理論などが難しい、と感じたことはありませんか? 「無菌性保証水準とは?」 「SALってどういう状態のこと?」 「ハーフサイクル法とは?」 そんな疑問にわかりやすくお答えいたします。 本記事を読めば、無菌性保証水準の基本や関連する用語について理解することができます。 1. 無菌性保証水準とは1-1. 無菌性保

        • 固定された記事

        名優【公式note】の読み方

        マガジン

        • イベント
          29本
        • コラム
          16本
        • SALWAY通信
          36本
        • a motto
          12本
        • 再生処理の現場
          8本
        • My Value
          29本

        記事

          「生きてるだけで丸儲け」営業サポート課 K・N

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第12回は、営業サポート課で働くK・Nの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 「生きてるだけで丸儲け」ですね。 明石家さんまさんが、座右の銘としていることで有名です。

          「生きてるだけで丸儲け」営業サポート課 K・N

          第99回日本医療機器学会大会にて、ランチョンセミナーを共催いたします。

          SALWAY(株式会社名優)は、第99回日本医療機器学会大会にて、ランチョンセミナーを共催いたします。 やってみよう!データロガーを使わないバリデーション -はじめの一歩からマニアックまで -バリデーションは、常に安全な器材を払い出すための重要な検証試験です。ガイドラインでも実施することが勧告されていますが、データロガーを用いた試験は、高額な費用がかかり、実施できていない施設が多数あります。 本セミナーでは、データロガーを使わないバリデーションの方法や、日常の出荷判定で使

          第99回日本医療機器学会大会にて、ランチョンセミナーを共催いたします。

          「人生万事塞翁が馬」営業サポート課 T・H

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第11回は、営業サポート課で働くT・Hの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 「人生万事塞翁が馬」ですね。簡単に言ってしまえば、物事は捉え方で変わるという意味です。 この

          「人生万事塞翁が馬」営業サポート課 T・H

          bird and insect の制作実績でSALWAYが紹介されました

          SALWAYのWebサイトのスチールおよびブランドムービーの撮影をご担当頂いた bird and insect さんの制作実績で、SALWAYが紹介されました。 是非、ご覧ください。

          bird and insect の制作実績でSALWAYが紹介されました

          再生処理の現場 vol.8 エムシーサービス株式会社 小濱真さん 『エンジニアの視点で再生処理に向き合い、中央材料室の質向上に取り組む』

          再生処理の現場に立つ、さまざまな方の声を届ける「再生処理の現場」。vol.8 の今回は、洗浄・滅菌業務の請負をはじめ、医療機器の修理・メンテナンスおよび販売を手がける長野県の企業、エムシーサービスの取締役であり、滅菌事業部の統括部長と営業推進部の部長を兼務する小濱真さんにお話を伺いました。小濱さんは、エンジニアとして滅菌器の開発に携わったのちに、長野県千曲市にある同社へ転職。エンジニアとしての知見を活かしながら、長野県内のさまざまな施設の中央材料室の環境整備や質の向上に取り組

          再生処理の現場 vol.8 エムシーサービス株式会社 小濱真さん 『エンジニアの視点で再生処理に向き合い、中央材料室の質向上に取り組む』

          「春に咲く花が美しいのは、冬の厳しい寒さに耐えたから」物流課 Y・M

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第10回は、物流課で働くY・Mの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 そうですね、2つあります。 1つは、すごく古い話なんですけど。私が小学6年生の時に、引っ越しをしたん

          「春に咲く花が美しいのは、冬の厳しい寒さに耐えたから」物流課 Y・M

          「なんくるないさー」営業サポート課 K・F

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第9回は、営業サポート課で働くK・Fの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 私の好きな言葉というか、皆さんよくご存じの沖縄の方言なんですけど。 「なんくるないさー」です。

          「なんくるないさー」営業サポート課 K・F

          「お礼はいらないから、次の人を助けてあげて」広告宣伝課 I・S

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第8回は、広告宣伝課で働くI・Sの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 なんか、色々考えたんですけど。 大切にしている言葉、たくさんというか、いくつかあって。その中でも、

          「お礼はいらないから、次の人を助けてあげて」広告宣伝課 I・S

          「以和為貴(わをもってたっとしとなす)」営業サポート課 M・Y

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第7回は、営業サポート課で働くM・Yの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 さっき、お昼ご飯をたべながら書いてきました。これです。 「以和為貴」 私が子供の時、和室の床

          「以和為貴(わをもってたっとしとなす)」営業サポート課 M・Y

          「ありがとう」物流課 T・Y

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第6回は、物流課で働くT・Yの a motto です。 ー 大切にしている言葉を教えてください。 言葉というよりは、普通の挨拶になってしまうんですけど。 「ありがとう」ですね。 私は、ありがとうにも

          「ありがとう」物流課 T・Y

          「しんどい事は楽しさを見つけてやってみる」営業サポート課 A・H

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第5回は、営業サポート課で働くA・Hの a motto です。 ― 大切にしている言葉を教えてください。 私、そういうのあんまりないんですよ。 だから、皆さんのインタビューを見て、すごくプレッシャーで

          「しんどい事は楽しさを見つけてやってみる」営業サポート課 A・H

          「Once you stop learning, you start dying.」営業課 H・S

          その人が大切にしている言葉を知ることで、その人の考え方や生き方に、もっと触れられるかもしれない。「あ、もっと知りたい」そう思う、きっかけになるかもしれない。 そんな想いで始めた、名優で働く人が大切にしている言葉についてインタビューする「a motto(ア モット)」。 第4回は、営業課で働くH・Sの a motto です。 (一緒に埼玉県の病院を訪問した帰りの車中にて) ― 大切にしている言葉を教えてください。 アインシュタインの言葉「Once you stop l

          「Once you stop learning, you start dying.」営業課 H・S