Good CXのブックマーク by mct Inc.

日ごろデザイン思考に基づいた業務に関わるmct有志メンバーが、「お!」「好き!」「ワク…

Good CXのブックマーク by mct Inc.

日ごろデザイン思考に基づいた業務に関わるmct有志メンバーが、「お!」「好き!」「ワクワク!」など、自分が素晴らしいと思った日常のCX体験を語る場です。ご覧ください!

記事一覧

デジタルプラットフォームでの公益活動:WeChat(中国で人気のコミュニケーションアプリ)の革新的な表彰システム

こんにちは!mctのセツです。 この季節は、新緑がまぶしい季節の移ろいを感じさせてくれますね。今日も一日、心地よい気候の中で、何か新しいことを始めるのに最適な時期か…

「ニンテンドーオオサカ」でのブランド体験

こんにちは!mctの小幡です。 やっと春が来た!と思っていたら、梅雨の足音、というか台風がやってきたなんて、季節感がバグってしまいそうですね。 さて今回の【勝手に分…

色彩を全身で“体感”できたホックニー展

5月は新緑がきれいな季節ですね! 街を歩いていると、イチョウの葉が光を受け青々としていて、眩しい限りです。(こういう時、“緑々している”とは言わないのが面白いで…

大井町での楽々食事ガイド: VIA INNおすすめレストランカード体験

こんにちは!mctのセツです。 心地よい初夏の日差しが訪れるこの時期、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 今回の【勝手に分析!Good CX】では、VIA INNが提供する「おすすめ…

eSIM『Airalo(エアーロ)』が、海外通信のストレスから救ってくれた

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが、今年は昨年よりも海外旅行の人気が復活したようで、日本からの海外渡航者数は約52万人にもなったようですね。…

ホスピタリティが素晴らしすぎるホテル!「シェルヴィラ」

GWが明けて日常に戻ってきましたね。 次の連休は7月らしいので、それまでにどこかで楽しいことを企画したいなと考えているところです。 今回は4月にパラオに行った時に滞…

ゲームのGoodCXを考えたら、頭がフリーズした件

GWの連休中、スマホいじりに時間を割いていた方もいらっしゃるかもしれませんが、僕もその一人です。 僕はスマホでゲームをよくするのですが、「よし、ゲームの良い体験を…

組み合わせは無限大!マレーシアの参加型レストラン

GWは、海外旅行に行かれている方もいらっしゃるんでしょうか? わたしは自宅警備をしながら、以前マレーシアの旅先で、ローカルなレストランを訪れた時の体験を回顧してお…

5歳から家計簿をつけつづけて辿り着いた支出管理サービス「B/43」

10連休の人こんにちは! お出かけしていますか?旅行はお金がかかりますね。 GWも関係なく仕事の人こんにちは! 出かけていなくても、毎日生活しているだけでお金はかかり…

妊婦さんを運ぶ、陣痛タクシーとは?

GWは、どこかにお出掛けする予定はありますか?どこに行っても混んでいる分、移動のスムーズさが1日の命運をにぎりますよね…! さて、今回の【勝手に分析!Good CX】は…

サブスクリプションサービスのやさしい返金システム💸

すっかり桜も散って来週はもうGWの方もいる、そんな4月下旬ですが皆さんはGWどう過ごされますか? 今年はすごいですよね。長い人だと10日間以上の長期休暇にできる祝日の並…

“ぴょこっ” とたくさんのポートが現れる「LUUP」のマップUI

4月中旬に入り、気温も20℃を超え、ようやく花粉も減ってきて、街歩きやサイクリングにちょうどいい季節になってきました。 さて今回の【勝手に分析!Good CX】は、電動ア…

ホスピタリティに溢れたコーヒーショップ

UnsplashのNathan Dumlaoが撮影した写真 4月に入ってもう10日あまり経ったということは、4月も3分の1が過ぎ去ったということですね。。。早い。。。 先週は、急に春の陽…

途中でやめてもまた戻りたくなる、健康管理アプリ「YAZIO」

先週末は全国各地で桜が満開で、どこに行ってもみんなお花見をしているほどでしたね。お花見といえば桜ですが、発祥したとされている奈良時代では中国から伝来した梅の花が…

赤ちゃんとの外食で出会ったWelcomeな文化

現在1歳と4歳の女の子のママをしています。 4月になり、クラス発表があったりと、新学年に向けて親子ともどもドキドキワクワクそわそわしています。 そんな今ではチョコば…

患者と家族の不安を和らげる「オンライン診療体験」

Work illustrations by Storyset 今年に入って、急に春めいてきたり(というか初夏に近くなったり?)、急にまた冷え込んだり、と緩急激しすぎる三寒四温が続いていました…

デジタルプラットフォームでの公益活動:WeChat(中国で人気のコミュニケーションアプリ)の革新的な表彰システム

デジタルプラットフォームでの公益活動:WeChat(中国で人気のコミュニケーションアプリ)の革新的な表彰システム

こんにちは!mctのセツです。
この季節は、新緑がまぶしい季節の移ろいを感じさせてくれますね。今日も一日、心地よい気候の中で、何か新しいことを始めるのに最適な時期かもしれません。
今回の【勝手に分析!Good CX】では、デジタルプラットフォームがどのようにしてユーザーの公益活動を支援し、奨励しているかについての面白い事例をご紹介します。

名前の後ろに付いたマーク

WeChatは中国で非常に人

もっとみる
「ニンテンドーオオサカ」でのブランド体験

「ニンテンドーオオサカ」でのブランド体験

こんにちは!mctの小幡です。
やっと春が来た!と思っていたら、梅雨の足音、というか台風がやってきたなんて、季節感がバグってしまいそうですね。

さて今回の【勝手に分析!Good CX】は、異様に暑すぎた去年の夏休み、帰省途中に任天堂の直営オフィシャルストア「Nintendo OSAKA(ニンテンドーオオサカ)」に立ち寄ることになった時のお話しです。

“妥協案”で行くことを決めた「Nintend

もっとみる
色彩を全身で“体感”できたホックニー展

色彩を全身で“体感”できたホックニー展

5月は新緑がきれいな季節ですね!
街を歩いていると、イチョウの葉が光を受け青々としていて、眩しい限りです。(こういう時、“緑々している”とは言わないのが面白いですね)

そんな色の話題つながりで、今回は、“色彩の魔術師”と言われる芸術家、ディビット・ホックニーの「美術展体験」について分析していきます。

昨年開催された、待望のデイヴィッド・ホックニー展

昨年の夏に、東京都現代美術館で開催されたデ

もっとみる
大井町での楽々食事ガイド: VIA INNおすすめレストランカード体験

大井町での楽々食事ガイド: VIA INNおすすめレストランカード体験

こんにちは!mctのセツです。
心地よい初夏の日差しが訪れるこの時期、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回の【勝手に分析!Good CX】では、VIA INNが提供する「おすすめレストランカード」について分析していきます。

VIA INNでのレストランカード発見

東京出張の際、私が宿泊したVIA INN大井町のエントランスで、「おすすめのレストランカード」を発見しました。それは東京、特に大

もっとみる
eSIM『Airalo(エアーロ)』が、海外通信のストレスから救ってくれた

eSIM『Airalo(エアーロ)』が、海外通信のストレスから救ってくれた

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが、今年は昨年よりも海外旅行の人気が復活したようで、日本からの海外渡航者数は約52万人にもなったようですね。

これからまた夏休みに向けて、旅行の計画をしているという方も多いのではないでしょうか。

さて今回の【勝手に分析!Good CX】は、「海外旅行での通信準備」について分析していきます。

海外旅行で必要なものと言えば、現地での通信!

もっとみる
ホスピタリティが素晴らしすぎるホテル!「シェルヴィラ」

ホスピタリティが素晴らしすぎるホテル!「シェルヴィラ」

GWが明けて日常に戻ってきましたね。
次の連休は7月らしいので、それまでにどこかで楽しいことを企画したいなと考えているところです。

今回は4月にパラオに行った時に滞在していたホテル("シェルヴィラ")での各スタッフのホスピタリティが素晴らしく、「これがまさに顧客体験を重視したおもてなしだ…!」と感動したときのことをシェアします。

マネジャーのMさん

とても忙しいようですが、いつも朗らかなMさ

もっとみる
ゲームのGoodCXを考えたら、頭がフリーズした件

ゲームのGoodCXを考えたら、頭がフリーズした件

GWの連休中、スマホいじりに時間を割いていた方もいらっしゃるかもしれませんが、僕もその一人です。

僕はスマホでゲームをよくするのですが、「よし、ゲームの良い体験をちょっと記事にしてみよう」と考え始めたら、頭がフリーズ。これ、意外に難しいぞ、と。

少しまじめに分析を始めたら・・・あ、それは後にします。すぐに話の腰を折ってしまって申し訳ないのですが、僕がここ数年ほど楽しんでいるゲームの一つに、「原

もっとみる
組み合わせは無限大!マレーシアの参加型レストラン

組み合わせは無限大!マレーシアの参加型レストラン

GWは、海外旅行に行かれている方もいらっしゃるんでしょうか?
わたしは自宅警備をしながら、以前マレーシアの旅先で、ローカルなレストランを訪れた時の体験を回顧しております。

さて今回の【勝手に分析!Good CX】はそんな「参加型レストラン」について分析していきます。

市場スタイルの注文システム

首都クアラルンプールから南へ車で1時間の街、Bagan Lalang。
ビーチが有名なエリアで、リ

もっとみる
5歳から家計簿をつけつづけて辿り着いた支出管理サービス「B/43」

5歳から家計簿をつけつづけて辿り着いた支出管理サービス「B/43」

10連休の人こんにちは!
お出かけしていますか?旅行はお金がかかりますね。

GWも関係なく仕事の人こんにちは!
出かけていなくても、毎日生活しているだけでお金はかかりますね、、、

大きな買い物や旅行をするためにはある程度まとまったお金が必要です。また、日々の生活を送るためにも予算内でやりくりしたり、大きな貯金をせずとも、家計管理は誰もが通る道だと思います。皆さん納得した管理はできているでしょう

もっとみる
妊婦さんを運ぶ、陣痛タクシーとは?

妊婦さんを運ぶ、陣痛タクシーとは?

GWは、どこかにお出掛けする予定はありますか?どこに行っても混んでいる分、移動のスムーズさが1日の命運をにぎりますよね…!

さて、今回の【勝手に分析!Good CX】は「陣痛タクシー」について分析していきます。

妊婦さん専用タクシーを利用する

みなさんは「陣痛タクシー」を知っていますか?
妊婦さんが事前に家や産院などの情報を登録しておき、陣痛が来た時に産院まで送ってもらうサービスです。24時

もっとみる
サブスクリプションサービスのやさしい返金システム💸

サブスクリプションサービスのやさしい返金システム💸

すっかり桜も散って来週はもうGWの方もいる、そんな4月下旬ですが皆さんはGWどう過ごされますか?
今年はすごいですよね。長い人だと10日間以上の長期休暇にできる祝日の並び方です。

私は全く縁遠いですが、別荘に行かれる方もいるのでしょうか?最近だと別荘のサブスクなんてものまであるそうです。世の中はサブスク大航海時代(?)……

さて今回の【勝手に分析!Good CX】は、サブスクにまつわる弊社CX

もっとみる
“ぴょこっ” とたくさんのポートが現れる「LUUP」のマップUI

“ぴょこっ” とたくさんのポートが現れる「LUUP」のマップUI

4月中旬に入り、気温も20℃を超え、ようやく花粉も減ってきて、街歩きやサイクリングにちょうどいい季節になってきました。

さて今回の【勝手に分析!Good CX】は、電動アシスト自転車/電動キックボードのシェアサービス「LUUP」(ループ)のアプリにおけるマップのデザインについて分析していきます。

すぐ近くにポートがある印象のLUUP

LUUPというと、良くも悪くも話題になりがちな電動キックボ

もっとみる
ホスピタリティに溢れたコーヒーショップ

ホスピタリティに溢れたコーヒーショップ

UnsplashのNathan Dumlaoが撮影した写真

4月に入ってもう10日あまり経ったということは、4月も3分の1が過ぎ去ったということですね。。。早い。。。

先週は、急に春の陽気になったと思ったら意地悪な雨続きでしたが、タイミングを逃すことなくお花見は楽しめたでしょうか?
飲みすぎ、飲まれすぎに注意して、素敵な想い出を作りたいですね。

さて、今回の【勝手に分析!Good CX】では

もっとみる
途中でやめてもまた戻りたくなる、健康管理アプリ「YAZIO」

途中でやめてもまた戻りたくなる、健康管理アプリ「YAZIO」

先週末は全国各地で桜が満開で、どこに行ってもみんなお花見をしているほどでしたね。お花見といえば桜ですが、発祥したとされている奈良時代では中国から伝来した梅の花が主流だったようです。これは、決して桜が好まれていなかったわけではなく、香り高く美しい梅が好まれていたと同時に、当時の日本人にとって桜は神聖な木であり鑑賞する対象ではなかったのです。それから徐々に、日本古来の桜を春の花の代表格として愛されるよ

もっとみる
赤ちゃんとの外食で出会ったWelcomeな文化

赤ちゃんとの外食で出会ったWelcomeな文化

現在1歳と4歳の女の子のママをしています。
4月になり、クラス発表があったりと、新学年に向けて親子ともどもドキドキワクワクそわそわしています。
そんな今ではチョコばかりほしがる上の子が離乳食の時期の話です。

赤ちゃん連れでのレストランでの予想外のおもてなし

お昼時に娘とショッピングモールのレストランに入りました。そして、持ってきたレトルトの離乳食を温めてもらえるか店員さんにおそるおそる聞きまし

もっとみる
患者と家族の不安を和らげる「オンライン診療体験」

患者と家族の不安を和らげる「オンライン診療体験」

Work illustrations by Storyset

今年に入って、急に春めいてきたり(というか初夏に近くなったり?)、急にまた冷え込んだり、と緩急激しすぎる三寒四温が続いていましたが、さすがに四月に入ると春めいてきました。まあ「四月」と認識しただけで人は「春が来たと思い込もうとする」のかもしれませんね。

さて、今回の【勝手に分析!Good CX】は、そんな三寒四温の「寒」の時期に子ど

もっとみる