まーる/つながるクリエイター

クリエイターのまーるです。クリエイティブの現場から思ったことを書き連ねます。デザイナー…

まーる/つながるクリエイター

クリエイターのまーるです。クリエイティブの現場から思ったことを書き連ねます。デザイナーからプランナー&マネージャーというドラクエなら僧侶が魔法使いに転職し、その後戦士になり、勇者より優秀な人材になったな…というイメージを勝手に持っているデザインもできるプランナーです。

記事一覧

固定された記事

未経験から〇〇でデザイナーになったハナシ

新卒最初に就職した会社は電設資材卸の営業だった、まーるです。 今でこそ、デザインについて ピーチクパーチク語っていますが、 大学卒業して最初に就職した会社は、 家…

ヒアリング力が高い人は仕事を生み出すのが上手い

こんにちは、カタカナビジネス用語は日本語にしてほしい、まーるです! デザインのプロセスを進める中で ・相手のオーダーに応えられない ・ちゃんとアウトプットしてるは…

「何か違うんだよな」というフィードバックにどう対応する? より良い仕事の進め方

好きな消臭剤はファブリーズ、まーるです! デザイナーとして20年以上働いて気がついたこと。 デザインにおいてクライアントが 「なんか違うんだよなー」 と言いつつ的確…

デザインの真実→「見た目は二の次」「大事なのは伝えたいこと」「誰に向けたメッセージか」「見た人がどう行動してほしいか」「そのためにどんなデザインが最適か」この順番で考えることで、デザインは本質的に機能するようになります。まずは伝えたい軸をしっかりと作ることが重要なのです。

仕事を断るか否か?迷ったときの決断のコツ

朝は5時起床、まーるです! 仕事が欲しい!やる気満々だぜーってことで、いざ仕事をいただいた。 さて、色々詳細を伺うと…むむむなんだか要件もふわっとしてて、予算も…

チョコザップに学ぶマーケティング戦略

ランニングしても体重がなかなか減らない、まーるです… 健康や美容への関心が高まる中、 「フィットネスジムに通いたいけど、なんだか敷層が高そう...」 と感じたことは…

[2校]たねおとデザイン

#デザインのたね の発売に向けて告知ムービー第二話です。デザイナーによくある日常を描いてます。まーるオリジナルデザインコンテンツ「デザインのたね」よろしくお願い…

知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質とは?

好きなイカ料理はゴロ焼き、まーるです! 今回は「知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質」というテーマでお話ししましょう。 クリエイティブな世界で…

こんにちは。たねおです

たねおとデザイン

まーるオリジナルデザインコンテンツ #デザインのたね の発売に向けて告知ムービーを作りました。デザイナーによくある日常を描いてます。

デザイン感覚を磨く!プロのようにモノを見る力をつけるコツ

飼っている犬はジャックラッセルテリアとトイプードルのミックス、まーるです! デザインにおける「感覚」とは、単に美しいものを見分ける能力だけではありません。それは…

プロジェクトを成功に導く。 ディレクション能力を身につける方法

最近ランニングに目覚めた、まーるです! デザインの世界では、クリエイティブな才能もさることながら、プロジェクトを成功に導く「ディレクション能力」が非常に重要です…

誰に向けたデザインか、ちゃんと考えてるのかい?

今日のタイトル。このデザインは誰のためにあるのか? 僕が携わる広告・広報の世界では当たり前に考えること。 本来届ける相手は、発注者であるクライアントではなく、その…

スキルはどうやって伸ばすべきか?

コミュニケーションはテキストより声、まーるです! みなさん、新しいスキルを学ぶとき、ただ知識を増やすだけで成長するのか?スキルってどうやって伸ばせばいいのか?悩…

自分で自分に「OK」を出すことのメリット

タコの刺身はカルパッチョにしがち、まーるです。 誰かに了承をもらうのではなく、 自分で自分に「OK」を出す。 企画書を練り上げる際、ふと自己疑念に陥った時、 デザイ…

現役デザイナーが薦める。デザイン×ピンタレストの上手な活用法

回転寿司の締めは必ずいくら、まーるです! デザインのインスピレーションを求めて、ピンタレストを開いたこと、ありませんか? 実は、僕もそう。 ピンタレストは、世界中…

固定された記事

未経験から〇〇でデザイナーになったハナシ

新卒最初に就職した会社は電設資材卸の営業だった、まーるです。 今でこそ、デザインについて ピーチクパーチク語っていますが、 大学卒業して最初に就職した会社は、 家を建てるために必要な照明や電線、 配線、分電盤などの材料を工務店に卸す会社の営業職。 つまり、僕はデザインの専門学校も行っておらず、 大学も普通の経営学科で、 学校という場でデザインを学んだことがありません。 2年お世話になった営業職から 未経験で飛び込んだ広告業界。未経験でも運よく入社できた印刷会社では、ほぼ

ヒアリング力が高い人は仕事を生み出すのが上手い

こんにちは、カタカナビジネス用語は日本語にしてほしい、まーるです! デザインのプロセスを進める中で ・相手のオーダーに応えられない ・ちゃんとアウトプットしてるはずなのにOKが出ない ・言われた通り作ってるのに伝わらない ・仕事が単発で終わってしまう… こんなことないですか? 僕も昔だいぶ悩みました…どーすれば!円滑に作業が進められるのか!お客さんがわかってくれるのか! そして、この考えが間違っていたことに気が付きます。だいぶ後に。 これ、結論、ヒアリングが足りてないの

「何か違うんだよな」というフィードバックにどう対応する? より良い仕事の進め方

好きな消臭剤はファブリーズ、まーるです! デザイナーとして20年以上働いて気がついたこと。 デザインにおいてクライアントが 「なんか違うんだよなー」 と言いつつ的確なフィードバックがない人は、無能。 それに対し具体的な改善策を伺っても「あとはプロに任せます」と、あたかも正論のようであり、相手を尊重するような聞こえ方でしかない、しょうもない言葉しか出てこないお客様ははっきり言って、無能です。 そんな仕事はお断りしてください。 ………。 と、言いたいところですが… お

デザインの真実→「見た目は二の次」「大事なのは伝えたいこと」「誰に向けたメッセージか」「見た人がどう行動してほしいか」「そのためにどんなデザインが最適か」この順番で考えることで、デザインは本質的に機能するようになります。まずは伝えたい軸をしっかりと作ることが重要なのです。

仕事を断るか否か?迷ったときの決断のコツ

朝は5時起床、まーるです! 仕事が欲しい!やる気満々だぜーってことで、いざ仕事をいただいた。 さて、色々詳細を伺うと…むむむなんだか要件もふわっとしてて、予算も曖昧。スケジュールもなし?むむむ。 この仕事、受けるべきか?断るべきか? と迷う瞬間、皆さんにもあるのではないでしょうか。 仕事が欲しい一心で「やるぞ!」と受けてみたものの、やっぱりとんでもない進行で、最後には音信不通… なんてこと、SNS経由の仕事ならありそうですよね⚠️ ということで、今回は仕事を受ける際

チョコザップに学ぶマーケティング戦略

ランニングしても体重がなかなか減らない、まーるです… 健康や美容への関心が高まる中、 「フィットネスジムに通いたいけど、なんだか敷層が高そう...」 と感じたことはありませんか? 今日は、そんなあなたの悩みを解決するヒントが、 「チョコザップ」の成功ストーリーに隠されていることをご紹介します。この記事を読めば、「自分もフィットネスを始めてみようかな」と思うきっかけになるかもしれませんよ。 なぜ「チョコザップ」はこんなにも人気なのか?フィットネス業界において、驚異的なスピ

再生

[2校]たねおとデザイン

#デザインのたね の発売に向けて告知ムービー第二話です。デザイナーによくある日常を描いてます。まーるオリジナルデザインコンテンツ「デザインのたね」よろしくお願いします〜!

知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質とは?

好きなイカ料理はゴロ焼き、まーるです! 今回は「知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質」というテーマでお話ししましょう。 クリエイティブな世界では、情報のキャッチアップがいかに重要か、それを知ることで創造力がどう変わるか、人の成長にどう関わるか、これらを深掘りしていきます。 クリエイターとアンテナの関係性デザイナーの先輩が昔言ってました。 「クリエイターは、常にアンテナを張り続けること。」 デザインは半年経つと古く見える。 僕も半年前の自分のデザインは

こんにちは。たねおです

再生

たねおとデザイン

まーるオリジナルデザインコンテンツ #デザインのたね の発売に向けて告知ムービーを作りました。デザイナーによくある日常を描いてます。

デザイン感覚を磨く!プロのようにモノを見る力をつけるコツ

飼っている犬はジャックラッセルテリアとトイプードルのミックス、まーるです! デザインにおける「感覚」とは、単に美しいものを見分ける能力だけではありません。それは、周りの世界を特定の視点で捉え、その中から独自の「らしさ」を見出す能力。 デザインを見る力、これはただ目にするだけでは鍛えられません。デザインを「観察」することから始める必要があります。 それでは、デザインの感覚をどうやって磨いていけば良いでしょう? この記事では、デザインを深く理解し、自分自身の感覚を磨くためのコ

プロジェクトを成功に導く。 ディレクション能力を身につける方法

最近ランニングに目覚めた、まーるです! デザインの世界では、クリエイティブな才能もさることながら、プロジェクトを成功に導く「ディレクション能力」が非常に重要です。 デザインにおけるデザインディレクションの場合は、シンプルにいうと 自分で制作する場合も、誰かに制作してもらう場合でも、最終的に目的に対して最適なアウトプットに引き上げること。 それがディレクション能力です。 今回は、クリエイターもノンクリエイターも、なぜこの能力が必要か、この能力の重要性と、どのようにしてこ

誰に向けたデザインか、ちゃんと考えてるのかい?

今日のタイトル。このデザインは誰のためにあるのか? 僕が携わる広告・広報の世界では当たり前に考えること。 本来届ける相手は、発注者であるクライアントではなく、その先の人。 こんな当たり前のことが考えられない人たちと仕事をするとどうなるか。 今回はそんなお話をしようと思います。 これって誰のために作ってるんだっけ?現代の進歩的な社会において、革新は不可欠。 特に、国や役所といった「川上」の組織は、その変革の最前線にいなければなりません。 しかし、最近感じるのは、古い考え方や

スキルはどうやって伸ばすべきか?

コミュニケーションはテキストより声、まーるです! みなさん、新しいスキルを学ぶとき、ただ知識を増やすだけで成長するのか?スキルってどうやって伸ばせばいいのか?悩むことないですか? そんなことを考えていたら、こんな言葉に出会いました。 メタスキル。 調べると、どうやらスキルを学ぶためのスキル、なんてことが書いてます。なんだそれは?ということで、ちょっとまとめてみました。 今回は、スキルそのものよりも、スキルをどのように活用するかを考える「メタスキル」について掘り下げてみま

自分で自分に「OK」を出すことのメリット

タコの刺身はカルパッチョにしがち、まーるです。 誰かに了承をもらうのではなく、 自分で自分に「OK」を出す。 企画書を練り上げる際、ふと自己疑念に陥った時、 デザインを世の中に放つとき、不安に思いなかなかOKが出せない。 ポチッと押せるスイッチは見えてるのに。 「大丈夫、これでいける………か…なぁ……」 自分を奮い立たせるために自己承認の「OK」を出す。 自分の内なる声に耳を傾け、自己を認める大切さ。 この記事では、自分で自分に「OK」を出すことの重要性を深堀してみます

現役デザイナーが薦める。デザイン×ピンタレストの上手な活用法

回転寿司の締めは必ずいくら、まーるです! デザインのインスピレーションを求めて、ピンタレストを開いたこと、ありませんか? 実は、僕もそう。 ピンタレストは、世界中のデザインアイデアを発見するのに最適な場所です。 しかし、ただ眺めるだけでは勿体無い。 今日は「ピンタレストを参考にデザインする時のオススメ活用法」について、少し掘り下げてみましょう。 デザイン要素の分析方法ピンタレストで見つけたデザインをただ見るだけでなく、その要素を分析することが重要です。色の使い方、フォントの