かぎ

ライフサイエンス研究者です。これから様々なトピックの記事を書こうと思っています。

かぎ

ライフサイエンス研究者です。これから様々なトピックの記事を書こうと思っています。

マガジン

  • 鍵先生のノート

    こちらのマガジンでは分子生物学者である私が、これまでに得た様々な専門知識や教養などを駆使して、色々な話題に切り込んだり、学習方法や仕事につかえそうなテクニックを紹介したり、または多くの人が素朴に思っていた人々の行動についてなどを具体的な遺伝子や分子レベルの実体についても触れながら様々な有用な情報を紹介していくマガジンです。

記事一覧

固定された記事

つらいときに

本稿は先月から書くことを決めていたつらい時を乗り越えるためのnoteである。振り返ってみると私などは不器用で要領も良くなかったことから、人には本当に言えないような失…

400
かぎ
3週間前
46

要約するとは何か

本稿は購読者限定である。後日ばら売りすることは考えているので、ばら売り派の読者諸氏には気長に待ってほしいと思う。

かぎ
2日前
10

現況(かぎニュース18)

本稿は完全に購読者限定です。将来、有料で販売する可能性はあります。

かぎ
5日前
4

舐められてはいけない

本稿は気持ちの高ぶりからさっと書いたものであるが、申し訳ないことに深い事情で今の時点では購読者限定とさせてもらう。後で色々と自体が変わったならば有料で販売できれ…

かぎ
5日前
10

教養についての小話

本稿は事情があって現時点では購読者限定とする。後程、購入可能にする計画自体はあるので、購入希望者は待ってほしい。

かぎ
6日前
6

短いお話

本稿は本当に購読している方しか読めません。

かぎ
11日前
9

5月の終わり(かぎニュース17)

これは主に購読者向けニュースですが、購入して読むことも出来ます。本稿は私の昔の情報が少しだけあります。

500
かぎ
2週間前
7

無料note案内

本稿では無料で基本的に全部読めるnoteを全部紹介しようと思う。私のnoteは専門的な内容やテクニカルなものは有料にしているが、それ以外は基本的には無料にして多く読んで…

かぎ
3週間前
35

自制心と忍耐力

このnoteは、今ふと書こうとおもったから勢いで書いたものになる。私のnoteにはしばしばこういう勢いで書ききるnoteが結構あり、廉価ノートと呼んでいる。大体200-300円で…

300
かぎ
3週間前
37

かぎニュース16

本稿は購読者向けです。ただし200円で購入して読むこともできます。購読は月額800円(初月は無料)で、その月の私の書いたnoteをどれも読むことが出来るという点ではお得だ…

200
かぎ
4週間前
6

結婚と子供

このnoteはたまたまた今書きたくなったのでぱっと書こうと思った感じである。結婚とはどういう効果があるのか、またもしも子供が授かったらそれはどういうことなのかについ…

200
かぎ
1か月前
27

バイオ系アカデミアの20年ほど

本稿は私が独断と偏見で見た、バイオ系(生物系と医学系の融合)のアカデミアの変遷みたいなものを書き綴ったものである。細かすぎる話にはならないように、なるべくシンプ…

300
かぎ
1か月前
25
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

noteへの感想やご意見板

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

かぎ
1か月前
4

専門家とは何か

本稿は専門家とは何かについて話をしようと思う。専門家というのは一体どういう能力がある人なのか。専門家の話で信用に値するのはどこからどこまでで、専門家と名乗ってい…

300
かぎ
1か月前
17

かぎニュース15(月末)

このnoteは基本的に購読者向けです。ただし、購入することもできます。気が付いたら4月も今日で終わりになります。

200
かぎ
1か月前
8

おかずの保存の生化学的な話

さて本稿は、私がSNSであるX(旧・ツイッター)に2023年の6月22日に投稿した作り置きしたおかずの冷凍保存および冷蔵保存の小話をこちらのnoteに移植というか、書き残して…

200
かぎ
1か月前
40
つらいときに

つらいときに

本稿は先月から書くことを決めていたつらい時を乗り越えるためのnoteである。振り返ってみると私などは不器用で要領も良くなかったことから、人には本当に言えないような失敗と苦痛の連続の人生であった。人前では成功している側面や良さそうなところをうまく選別してカッコつけて見せつつ、その背後の方では惨めで悲惨な状況に苦しめられている時期も実は複数回あった。そんな状況において生き抜く上で最も重要な行為は「自分

もっとみる
要約するとは何か

要約するとは何か

本稿は購読者限定である。後日ばら売りすることは考えているので、ばら売り派の読者諸氏には気長に待ってほしいと思う。

現況(かぎニュース18)

現況(かぎニュース18)

本稿は完全に購読者限定です。将来、有料で販売する可能性はあります。

舐められてはいけない

舐められてはいけない

本稿は気持ちの高ぶりからさっと書いたものであるが、申し訳ないことに深い事情で今の時点では購読者限定とさせてもらう。後で色々と自体が変わったならば有料で販売できればしたいと思う。

教養についての小話

教養についての小話

本稿は事情があって現時点では購読者限定とする。後程、購入可能にする計画自体はあるので、購入希望者は待ってほしい。

短いお話

短いお話

本稿は本当に購読している方しか読めません。

5月の終わり(かぎニュース17)

5月の終わり(かぎニュース17)

これは主に購読者向けニュースですが、購入して読むことも出来ます。本稿は私の昔の情報が少しだけあります。

もっとみる
無料note案内

無料note案内

本稿では無料で基本的に全部読めるnoteを全部紹介しようと思う。私のnoteは専門的な内容やテクニカルなものは有料にしているが、それ以外は基本的には無料にして多く読んでもらおうと思っている。ただ無料noteも増えてきつつあるので、投げ銭欄の問題もあり、どれが無料なのかも少々分かりにくい。そこで本稿を書くことにした。また本稿は無料noteが書かれるたびに追記てきに書き足そうかとも思う(そして本稿は全

もっとみる
自制心と忍耐力

自制心と忍耐力

このnoteは、今ふと書こうとおもったから勢いで書いたものになる。私のnoteにはしばしばこういう勢いで書ききるnoteが結構あり、廉価ノートと呼んでいる。大体200-300円で、執筆時間は大体20分~2時間くらいである。ただ廉価にしては記事によってはとても読まれている。本稿は自制心と忍耐力について読者らにその位置づけと重要性を説明するnoteであり、途中まで無料で読めるが、全文ではほどほど長くな

もっとみる
かぎニュース16

かぎニュース16

本稿は購読者向けです。ただし200円で購入して読むこともできます。購読は月額800円(初月は無料)で、その月の私の書いたnoteをどれも読むことが出来るという点ではお得だと思います。今月はまだこちらを入れ5稿しか書いていませんが、月末までそれなりにこれから書いていく予定です。

もっとみる
結婚と子供

結婚と子供

このnoteはたまたまた今書きたくなったのでぱっと書こうと思った感じである。結婚とはどういう効果があるのか、またもしも子供が授かったらそれはどういうことなのかについて科学者でもある自分はどう思っているのかを短く綴るものである。本稿は200円で読める。

もっとみる
バイオ系アカデミアの20年ほど

バイオ系アカデミアの20年ほど

本稿は私が独断と偏見で見た、バイオ系(生物系と医学系の融合)のアカデミアの変遷みたいなものを書き綴ったものである。細かすぎる話にはならないように、なるべくシンプルで平易な話にしようとは心掛けている。本稿は300円で読める。

もっとみる
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。
専門家とは何か

専門家とは何か

本稿は専門家とは何かについて話をしようと思う。専門家というのは一体どういう能力がある人なのか。専門家の話で信用に値するのはどこからどこまでで、専門家と名乗っているいても話半分なり警戒しなければならないのはどういう時なのかについてなどを説明したいと思う。本稿は300円で読むことが出来る。

もっとみる
かぎニュース15(月末)

かぎニュース15(月末)

このnoteは基本的に購読者向けです。ただし、購入することもできます。気が付いたら4月も今日で終わりになります。

もっとみる
おかずの保存の生化学的な話

おかずの保存の生化学的な話

さて本稿は、私がSNSであるX(旧・ツイッター)に2023年の6月22日に投稿した作り置きしたおかずの冷凍保存および冷蔵保存の小話をこちらのnoteに移植というか、書き残しておくものである。私は分子生物学者であると名乗っているが、生化学の専門家でもある。食べ物は基本的に生体物質で出来ているわけであり、その取扱いは実は生化学の領域に属するのである。既に公開している話であるので、基本的に無料で読むこと

もっとみる