マガジンのカバー画像

鍵先生のノート

こちらのマガジンでは分子生物学者である私が、これまでに得た様々な専門知識や教養などを駆使して、色々な話題に切り込んだり、学習方法や仕事につかえそうなテクニックを紹介したり、または… もっと読む
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

5月の終わり(かぎニュース17)

これは主に購読者向けニュースですが、購入して読むことも出来ます。本稿は私の昔の情報が少し…

500
かぎ
2日前
7

つらいときに

本稿は先月から書くことを決めていたつらい時を乗り越えるためのnoteである。振り返ってみると…

400
かぎ
12日前
33

自制心と忍耐力

このnoteは、今ふと書こうとおもったから勢いで書いたものになる。私のnoteにはしばしばこうい…

300
かぎ
2週間前
34

かぎニュース16

本稿は購読者向けです。ただし200円で購入して読むこともできます。購読は月額800円(初月は無…

200
かぎ
2週間前
6

結婚と子供

このnoteはたまたまた今書きたくなったのでぱっと書こうと思った感じである。結婚とはどういう…

200
かぎ
3週間前
26

バイオ系アカデミアの20年ほど

本稿は私が独断と偏見で見た、バイオ系(生物系と医学系の融合)のアカデミアの変遷みたいなも…

300
かぎ
4週間前
17

noteへの感想やご意見板

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

専門家とは何か

本稿は専門家とは何かについて話をしようと思う。専門家というのは一体どういう能力がある人な…

300
かぎ
1か月前
16

かぎニュース15(月末)

このnoteは基本的に購読者向けです。ただし、購入することもできます。気が付いたら4月も今日…

200
かぎ
1か月前
8

おかずの保存の生化学的な話

さて本稿は、私がSNSであるX(旧・ツイッター)に2023年の6月22日に投稿した作り置きしたおか…

200
かぎ
1か月前
39

努力をしたら報われるのか

さて本稿はちょっとたまたま書きたくなったから書くことになったnoteになる。努力は必要なのだ…

400
かぎ
1か月前
107

かぎニュース14

このnoteは基本的に購読者向けです。ただし、購入することもできます。もう少しで4月も終わっ…

200
かぎ
1か月前
6

コンプレックスはどう対応するべきか

さてこのnoteはふと思うことがあったので、書いてみることにしたノートである。世の中には多く…

300
かぎ
1か月前
51

遺伝性疾患の紹介-3

本稿は前々回および前回に引き続き遺伝性疾患を読者に紹介するnoteになる。遺伝性疾患の第三弾ということで、ウィリアムズ症候群(Williams syndrome)と、色素性乾皮症(Xeroderma Pigmentosum) 、そして小人症(dwarfism) を紹介する。エルフの様な相貌になるウィリアムズ症候群、また宇宙服のような服を着て生活する必要がある色素性乾皮症、そしてドワーフという単語から来る身長が異様に低くなる小人症の原因の究明は、実は人間における重要な生体機能な

有料
400