くるーめ

習慣の達人。2022年6月から700日連続で朝ラン達成!今も継続中/コツコツ継続力で家…

くるーめ

習慣の達人。2022年6月から700日連続で朝ラン達成!今も継続中/コツコツ継続力で家族全員高卒、小中高公立から現役で慶応法→JTC会社員/大学奨学金も完済/会社制度で中国留学、中国語習得/6歳児パパ < https://twitter.com/kuru_me2009 >

マガジン

  • 朝ランの習慣化

    「朝ランの習慣化」についての記事をまとめています。ダイエットや健康維持のために、有酸素運動が最適なのは知っている。でも、続けたいけど、なかなか続かない。そんな人も多いですよね。習慣化一番のコツは、毎日続けること。私は、週3日→毎日にしたことで、365日以上連続で続けられましたよ。普通の会社員の私が実践した「朝ランの習慣化」のコツをご紹介いたします。

  • 慶應パパ会社員が実践する育児と教育

    アラフォーJTC会社員が実践する幼児教育noteをまとめました。慶應卒→財閥系企業のサラリーマンとなって約20年。典型的なリーマン人生を歩んできましたが、ChatGPTの登場に、もはや終身雇用サラリーマン道はオワコンと確信。そんな会社員が、将来を見すえ、我が子に実践している教育・育児をご紹介します。

  • 中学生の勉強法

    中学生の子供を持つ親御さん向けです。中学生の勉強法についての記事をまとめています。偏差値50台の平凡な県立高校から、現役で慶應法学部に合格したリアル・ビリギャル(男)の視点から、中学生の最適解をご提案しています。

  • 朝ラン習慣の心理学

    500日以上、1日も欠かさずに朝ランを継続している自称・習慣の達人が、自らも活用した「朝ラン習慣化の心理学テクニック」をご紹介します。続かない、習慣にできないは、サボり癖や意志の弱さが原因ではなりません。正しいテクニックを使わずに、なんとなくで続けようとするから。正しく学べば、正しく続けられます。ぜひ心理学テクニックを駆使して最高の朝ラン習慣を身につけましょう。

記事一覧

固定された記事

高校生の親必読!こどもを予備校に通わせる前に知っておくべき慶応を「保険」にする受験戦略の核心部分

高校生のお子さんをもつ親御さん。 お子さんの志望校は、固まっていますでしょうか。 高校生になって、なんとなく勉強を積み上げていく。周りが本格的に受験勉強し始めた…

500
くるーめ
7か月前
300

【朝ランTips】梅雨を乗り越える必勝法

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
1日前
18

【朝ランTips】オーディオブックの最強の回し方

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
8日前
44

【朝ランTips】大切なのは戦略的な思考停止

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
2週間前
59

【朝ランTips】朝ランは「5時から」であるべき理由

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に680日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
3週間前
111

【朝ランTips】ビジネストークで「朝ランしてます」の打算

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に680日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
4週間前
100

【朝ランTips】頻度の選択肢「毎朝か、それ以外か」

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
1か月前
87

【朝ランTips】アルコールとの付き合い方

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
1か月前
111

【朝ランTips】フィジカルデータをKPIにする危険性

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
1か月前
83

【朝ランTips】朝ランが続かないのは当たり前

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
1か月前
89

【朝ランTips】朝ランか夜ランか論争の最終結論

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。 朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験…

くるーめ
2か月前
100

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 春休みの帰省中、親戚の幼児(3歳)が幼児専用タブレットを持っていました。 私は子供(幼稚園6歳)に、デジタル機器を与えて…

くるーめ
2か月前
73

【ダイエット停滞期】ホメオスタシスを超えて体重をストンと落とす方法

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 私は、平日は会社、土日が休みのフツーのJTC会社員です。毎日通勤しながら、2022年6月から毎朝欠かさずに朝ランしています。かれ…

くるーめ
2か月前
79

【幼稚園の卒園式】おめでとうの裏で感じた強い違和感の正体

幼稚園・卒園式に参列しました。 ついこの間までは、やれ初めての遠足だ、お遊戯会だとやっていた娘も、あっという間に成長して、もう卒園式です。 単純にわが子の成長を…

くるーめ
2か月前
72

【中学生の学年末テスト】点数と順位より大切なのは間違えた問題と振り返り欄

中学では、学期末や学年末考査がありますね。わが子のテスト結果に一喜一憂している家庭も多いと思います。 今回は、中学生の子供をもつ親の視点で、学年末考査の使い方を…

くるーめ
3か月前
37

【YouTube宅トレ】痩せない理由と続けるための具体的な方法

こんにちは! 習慣の達人くるーめです。 私は、平日は出社、土日祝日が休みのフツーのJTC会社員です。会社に通勤しながら、2022年6月から毎朝欠かさずに朝ランしています…

くるーめ
3か月前
100
高校生の親必読!こどもを予備校に通わせる前に知っておくべき慶応を「保険」にする受験戦略の核心部分

高校生の親必読!こどもを予備校に通わせる前に知っておくべき慶応を「保険」にする受験戦略の核心部分

高校生のお子さんをもつ親御さん。
お子さんの志望校は、固まっていますでしょうか。

高校生になって、なんとなく勉強を積み上げていく。周りが本格的に受験勉強し始めたタイミングで、なんとなく志望大学を意識し始める。

この様な人も実際は多いですよね。でも、それは間違ったゲームの遊び方です。もったいないですよ。

お子さんの目指す「富士山」は、なる早で決めた方がいいですね。そして、その目指すべき富士山は

もっとみる
【朝ランTips】梅雨を乗り越える必勝法

【朝ランTips】梅雨を乗り越える必勝法

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参

もっとみる
【朝ランTips】オーディオブックの最強の回し方

【朝ランTips】オーディオブックの最強の回し方

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参

もっとみる
【朝ランTips】大切なのは戦略的な思考停止

【朝ランTips】大切なのは戦略的な思考停止

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参

もっとみる
【朝ランTips】朝ランは「5時から」であるべき理由

【朝ランTips】朝ランは「5時から」であるべき理由

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に680日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参

もっとみる
【朝ランTips】ビジネストークで「朝ランしてます」の打算

【朝ランTips】ビジネストークで「朝ランしてます」の打算

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に680日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参

もっとみる
【朝ランTips】頻度の選択肢「毎朝か、それ以外か」

【朝ランTips】頻度の選択肢「毎朝か、それ以外か」

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、具体的な手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。

マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウ

もっとみる
【朝ランTips】アルコールとの付き合い方

【朝ランTips】アルコールとの付き合い方

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、具体的な手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ

もっとみる
【朝ランTips】フィジカルデータをKPIにする危険性

【朝ランTips】フィジカルデータをKPIにする危険性

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、具体的な手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ

もっとみる
【朝ランTips】朝ランが続かないのは当たり前

【朝ランTips】朝ランが続かないのは当たり前

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参考に

もっとみる
【朝ランTips】朝ランか夜ランか論争の最終結論

【朝ランTips】朝ランか夜ランか論争の最終結論

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に650日は毎朝続いています。

朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。

私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。

そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参考に

もっとみる
幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

春休みの帰省中、親戚の幼児(3歳)が幼児専用タブレットを持っていました。

私は子供(幼稚園6歳)に、デジタル機器を与えていません。でも子供は当然欲しい。

羨望の眼差しで、3歳児が専用タブレットに夢中になる姿を見ていました、、

今回は、幼児期の子供にタブレット端末を与えるとどうなるのか、考えたいと思います。

幼児にデジタルは早過ぎる私のポジションから

もっとみる
【ダイエット停滞期】ホメオスタシスを超えて体重をストンと落とす方法

【ダイエット停滞期】ホメオスタシスを超えて体重をストンと落とす方法

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、平日は会社、土日が休みのフツーのJTC会社員です。毎日通勤しながら、2022年6月から毎朝欠かさずに朝ランしています。かれこれ600日以上は続いてますよ。

ダイエットで食事制限や運動を続けているのに、なかなか成果が出ない。体重が減らない。

こんな悩みを抱えている人も多いですよね。

今回は、全てのダイエッターが一度は直面する「停滞期」に陥る理由と

もっとみる
【幼稚園の卒園式】おめでとうの裏で感じた強い違和感の正体

【幼稚園の卒園式】おめでとうの裏で感じた強い違和感の正体

幼稚園・卒園式に参列しました。

ついこの間までは、やれ初めての遠足だ、お遊戯会だとやっていた娘も、あっという間に成長して、もう卒園式です。

単純にわが子の成長を嬉しく思うと同時に、寂しさも感じます。

そんなしみじみした思いも束の間。親として初めて臨んだ卒園式に、色々と違和感を感じ始めましたよ。

今回は、幼稚園・卒園式で感じた強い違和感の正体についてまとめてみます。

1.親がセミフォーマル

もっとみる
【中学生の学年末テスト】点数と順位より大切なのは間違えた問題と振り返り欄

【中学生の学年末テスト】点数と順位より大切なのは間違えた問題と振り返り欄

中学では、学期末や学年末考査がありますね。わが子のテスト結果に一喜一憂している家庭も多いと思います。

今回は、中学生の子供をもつ親の視点で、学年末考査の使い方を考えてみたいと思います。

1.点数は見ないその科目の点数をみて、「数学が得意なんだね」とか、「国語は苦手なのかな」こういう評価はNGです。

一部を切り取り、高校生になったら理系なのか文系なのかを判断するのも御法度です。

ある中学1年

もっとみる
【YouTube宅トレ】痩せない理由と続けるための具体的な方法

【YouTube宅トレ】痩せない理由と続けるための具体的な方法

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、平日は出社、土日祝日が休みのフツーのJTC会社員です。会社に通勤しながら、2022年6月から毎朝欠かさずに朝ランしています。かれこれ600日以上は続いてますよ。

時は、1億総ユーチューバー時代。

ダイエットやボディメイクのエクササイズ動画も人気ですね。かなりの登録者数と再生回数を誇っている人気YouTuberもいます。

今回は、youtube動

もっとみる