十三不塔

小説を書きます。お芝居を書きます。ラジオドラマも書きます。 小説を書くのが一番好きです…

十三不塔

小説を書きます。お芝居を書きます。ラジオドラマも書きます。 小説を書くのが一番好きです。SFを書きます。第八回ハヤカワSFコンテスト優秀賞。 『ヴィンダウス・エンジン』11月発刊予定。

マガジン

記事一覧

十三不塔・作品リスト

ご要望を頂いていたので、十三不塔の作品リストをここにまとめておきます。抜けている作品、新作があれば随時追加していきます。 商業作品 ヴィンダウス・エンジン ハヤ…

十三不塔
1か月前
35

さなコン3「十三不塔賞番外編」

SF作家クラブが催しているちいさなSFコンテスト3の選考を仰せつかった私、十三不塔ですが、最終選考委員ということもあり、一次・二次の選考にはタッチしておりません。 …

十三不塔
9か月前
26

文フリ&SCI-FIRE&THE TANPENS

ゲンロンSF講座から生まれた名門(!)同人誌SCI-FIREに短編を寄稿しました。文フリ東京で頒布されたので読んでね。 そのうち(すでに)通販も可能だとか。 テーマは、イン…

十三不塔
1年前
41

SMEECH‼

 枯木枕「となりあう呼吸」シェアードワールド企画への応募作品です。  ここに載せるにあたり若干修正を加えました。   ※       ※      ※     …

十三不塔
2年前
24

KaguyaBooksアンソロジー

現在、クラウドファンディング進行中のKaguyaBooksのSFアンソロジー(仮)に参加させて頂くことになっています。 2回にわたるコンテストの受賞者・最終選考者そして公募…

十三不塔
2年前
25

絶笑世界/5G/文フリ

ゲンロン五期生による同人誌『5G』に寄稿させて頂いた拙作『絶笑世界』がおおむね好評で涙が出るほど嬉しい。 原稿用紙にして数十枚の短編だが、これを私は何か月も悪戦…

十三不塔
2年前
29

イグナシオ

   もつれあった髪と錆釘がある。それらは患者の腹からメスも使わずに摘出されたものだった。ほとんど血も出ない。釘は曲がっていたものの錆さえ落とせばヒヨドリの巣箱…

十三不塔
2年前
9

かぐやSFコンテスト2

最終選考にまで残った「かぐやSFコンテスト2」ですが、受賞には至らず、拙作『スウィーティーパイ』はノータイトル無冠のまま幕を閉じました。とはいえ匿名での応募・投票…

十三不塔
2年前
33

飛白Ⅲ

 Ⅱ  憂き目だ。追放の憂き目に遭うおまえにはいくつかの選択肢がある。  ひとつ、アメリカ合衆国ミシガン州サギノー市。  ひとつ、ポルトガル共和国ベイラ・リトラル…

十三不塔
2年前
18

疾走する玉座

十三不塔
3年前
24

悪逆読書会1 ゲームと読書

悪逆読書会という配信を始めたと前回記しました。そのおさらいと補足がてら、配信では深め切れなかった部分をここで突き詰めてみたいと思います。 配信で私がゲームにまつ…

十三不塔
3年前
15

悪逆読書会

緊急事態宣言。晴耕雨読。外が荒れてる時は本でも読もう。 ってことで昭和の残骸三人で「読書」「読むことに」に関する配信をスタートしました。場所はイトーモータースの…

十三不塔
3年前
12

ノベリズム大賞

ノベリズムというweb小説投稿サイトで応募していた小説2作が一次予選を通過しておりました。コミカライズを想定したコンテストであるため、大賞作品はマンガ化されるとい…

十三不塔
3年前
19

16日は天赦日+一粒万粒日です。物事を始めるのにうってつけの吉日ということで「悪逆読書会」という配信を友人たちと始めることになりました。毎回テーマを決めて読書にまつわるトークをしていきます。初回は「SF」で二回目は「フェティシズム」になる予定です。

十三不塔
3年前
13

好きな日本人作家トップ10

好きな海外作家ベスト10という記事を書いたが、やはり順位などつけがたいので、日本人作家については好きな人を漠然と10人並べてみようと思う。 町田康パンクロッカー…

十三不塔
3年前
58

あけましておめでとうございます!
今年も頑張ります。
もっともっと面白い小説書くぞ。

十三不塔
3年前
17
十三不塔・作品リスト

十三不塔・作品リスト

ご要望を頂いていたので、十三不塔の作品リストをここにまとめておきます。抜けている作品、新作があれば随時追加していきます。

商業作品

ヴィンダウス・エンジン ハヤカワ書房
絶笑世界 竹書房(ベストSF2022所収) ※ゲンロンSF講座5期生による同人誌5Gから転載
至聖所 ハヤカワ書房(2084年のSF所収)
火と火と火 社会評論社&kaguya books(SFアンソロジー新月所収)
チェイン

もっとみる
さなコン3「十三不塔賞番外編」

さなコン3「十三不塔賞番外編」

SF作家クラブが催しているちいさなSFコンテスト3の選考を仰せつかった私、十三不塔ですが、最終選考委員ということもあり、一次・二次の選考にはタッチしておりません。

が、チラホラと拝読した作品の中に選考に残らずとも、とてつもない輝きを放っているものがあります。最終選考のフェーズにおいても「十三不塔賞」となるものを選ぶわけですが、その他にも推しはあるぞ、ということでいくつか紹介させて頂きたいと思いま

もっとみる
文フリ&SCI-FIRE&THE TANPENS

文フリ&SCI-FIRE&THE TANPENS

ゲンロンSF講座から生まれた名門(!)同人誌SCI-FIREに短編を寄稿しました。文フリ東京で頒布されたので読んでね。
そのうち(すでに)通販も可能だとか。
テーマは、インフレーション/陰謀論ということで私は前者を選ぶことに。
『ドゥクパ・クンレー二世の華麗なる不始末』というタイトルです。
仏教✖アナルというコンセプトで短編を書きました。

バイク屋の友人にオートバイのマフラーを塞いでおくための器

もっとみる
SMEECH‼

SMEECH‼

 枯木枕「となりあう呼吸」シェアードワールド企画への応募作品です。
 ここに載せるにあたり若干修正を加えました。

  ※       ※      ※      ※      ※

 煙突が吠える。
 天仰ぐ何万もの歯のない口。煤雲垂れこめた白い昼下がりには、ささやかな不幸が色濃さを増す。薬指を燃やしても見通しはよくならない。老人たちは独楽になった夢から戻らないし、少女たちの苔むした頬は遺影の中

もっとみる
KaguyaBooksアンソロジー

KaguyaBooksアンソロジー

現在、クラウドファンディング進行中のKaguyaBooksのSFアンソロジー(仮)に参加させて頂くことになっています。

2回にわたるコンテストの受賞者・最終選考者そして公募な何名かの方が加わってバラエティー豊かな一冊になるでしょう。また「冬眠世代」がとっても素晴らしかった蜂本みささんの長編も刊行されるようでわたしもサイン入りのやつを先行予約してみた。すごく楽しみです。

ハヤカワで受賞して以来、

もっとみる
絶笑世界/5G/文フリ

絶笑世界/5G/文フリ

ゲンロン五期生による同人誌『5G』に寄稿させて頂いた拙作『絶笑世界』がおおむね好評で涙が出るほど嬉しい。

原稿用紙にして数十枚の短編だが、これを私は何か月も悪戦苦闘したうえでお蔵入りにしたのであった。この時期、わたしは迷走し、途方に暮れ、まるで自信を失ってしまっていた。

同人誌の話を頂いた時、新しい短編を書こうとしたのだったが、持ち前の貧乏性のせいかボツとなった『絶笑世界』をここでリサイクルで

もっとみる

イグナシオ

 

 もつれあった髪と錆釘がある。それらは患者の腹からメスも使わずに摘出されたものだった。ほとんど血も出ない。釘は曲がっていたものの錆さえ落とせばヒヨドリの巣箱くらいなら作れそうだ。治療を終えた患者は治療台代わりのテーブルから乱暴に退けられる。病人が押しかけるため、この不衛生なあばら家はいつだってすし詰めなのだ。快癒した患者たちのなかには物質化した自分の病を土産に持ち帰る者もある。巣箱を作るのだ

もっとみる
かぐやSFコンテスト2

かぐやSFコンテスト2

最終選考にまで残った「かぐやSFコンテスト2」ですが、受賞には至らず、拙作『スウィーティーパイ』はノータイトル無冠のまま幕を閉じました。とはいえ匿名での応募・投票・選考という流れはスリリングでとても楽しかったのでした。

せっかくなので最終候補、選外佳作、惜しくも落選してしまった作品に限らず、個人的に好きな作品について僭越ながら感想を述べたいと思います。

黄金中の恐怖最終候補10作中、最も好きな

もっとみる
飛白Ⅲ

飛白Ⅲ

 Ⅱ

 憂き目だ。追放の憂き目に遭うおまえにはいくつかの選択肢がある。
 ひとつ、アメリカ合衆国ミシガン州サギノー市。
 ひとつ、ポルトガル共和国ベイラ・リトラル州レイリア市。
 ひとつ、中国遼寧省丹東市。
 二度と戻ることは許されない。三都のうちのどこかにおまえは流され、その場所で生涯を過ごすことになる。先住民の言葉で「流れ出る」を意味するサギノーは文字通り四つの川が流れ込む湾に面した都市であ

もっとみる
悪逆読書会1 ゲームと読書

悪逆読書会1 ゲームと読書

悪逆読書会という配信を始めたと前回記しました。そのおさらいと補足がてら、配信では深め切れなかった部分をここで突き詰めてみたいと思います。

配信で私がゲームにまつわるものとして紹介した本は以下の三冊です。

一つ目は宮内悠介さんの処女作品集ですね。大枠は動画で説明していますが、なにより完成度がすごいです。文章の無駄のなさと切れ味。さらには重厚さも兼ね備えており天才的。またロジカルな能力の高さは、文

もっとみる
悪逆読書会

悪逆読書会

緊急事態宣言。晴耕雨読。外が荒れてる時は本でも読もう。

ってことで昭和の残骸三人で「読書」「読むことに」に関する配信をスタートしました。場所はイトーモータースの軒下をお借りしてます。

一発目はSF回ということで撮ったのですが、いろいろトラブルがありましてテストの第0回ということにしまいて、今回が本番。

悪逆なんてトガった名前にしたのは、本を読むことって推奨されている割に本当にいいことなの??

もっとみる
ノベリズム大賞

ノベリズム大賞

ノベリズムというweb小説投稿サイトで応募していた小説2作が一次予選を通過しておりました。コミカライズを想定したコンテストであるため、大賞作品はマンガ化されるということです。

サイト上ではあまりPVや評価もないのですが、運営の選考委員は別の尺度でジャッジしてくれたということみたいです。なんとなく仕様やフォーマットがわからず放置していたノベリズムですが、もうちょっと本腰入れて触れてみてもいいかな。

もっとみる

16日は天赦日+一粒万粒日です。物事を始めるのにうってつけの吉日ということで「悪逆読書会」という配信を友人たちと始めることになりました。毎回テーマを決めて読書にまつわるトークをしていきます。初回は「SF」で二回目は「フェティシズム」になる予定です。

好きな日本人作家トップ10

好きな日本人作家トップ10

好きな海外作家ベスト10という記事を書いたが、やはり順位などつけがたいので、日本人作家については好きな人を漠然と10人並べてみようと思う。

町田康パンクロッカーという響きはダサさ極まりないから、わたしはパンクスと呼びたい。伝説的なバンド「INU」の人であるが、作家として手掛けた処女作「くっすん大黒」には痺れたものだ。ナイティナインのバンド作ろうぜという番組で歌詞の先生を担当していた。山塚アイと同

もっとみる

あけましておめでとうございます!
今年も頑張ります。
もっともっと面白い小説書くぞ。