マガジンのカバー画像

ありがとうございます💐②(2023.10/16〜)

1,758
私のイラストや写真を選んでくださった方々の素敵な記事をご紹介しています。(全作品はご紹介できていません、ごめんなさい。そしていつもありがとうございます🕊️💕)
運営しているクリエイター

記事一覧

人間は死なない生き物である!?

人間は死なない生き物である!?

『死について』考えると、昔テレビドラマ『101回目のプロポーズ』で言った武田鉄矢さんの『僕は死にませ~ん、あなたが好きだから』を連呼する場面が、何故か想起されます。(笑)

しかし、単純に考えて肉体が失くなれば、全て無になるので、それが死ではと広く思われていますし、死の定義になっていますね。

でも、人間は動物と違って肉体のみで生きているのではありません。精神、心も同時に操って生きています。

もっとみる
私流~調整役で直感を使ってみて大事だと感じたこと5選~

私流~調整役で直感を使ってみて大事だと感じたこと5選~

国やことばを超えて、人と人が尊重しやさしい世界をめざし、心のことやからだのこと、古代の叡智を発信するTaeです。

あなたは、直感を大事にしていますか?

私は、直感をかなり意識するようになりました。
大事な場面で、人と人の調整する時、なにか決める時。
直感は、いろんな場面で使えます。

今回は、特に人と人が関わる時に直感を使って大事だなと思ったことを記してみました。

私流、双方の人間関係を見る

もっとみる
夢日記2024.06.06

夢日記2024.06.06

生き物がたくさん出てくる夢だったので
書きとめておきます
繋がってない夢なので要所要所💦

先ずは熱帯魚の水槽に元々いるコリドラス2匹
足されて?小さいプラティのペアが2組
可愛いなぁと思いつつも水槽掃除大変だなとか思ってる

広いへやに小さい小動物がたくさん
犬?猿?なんかよく分からないけど
動物沢山を保護している。でも窓が空いていて
落ちるときけんだから
窓を閉める。

そのうちの1匹が逃げ

もっとみる
私のトリセツ 〜今から知っても遅くない〜

私のトリセツ 〜今から知っても遅くない〜

話がトントン拍子に進んでいきます。

えっ良いの?反対されると思っていたのに。
えっ良いの?多分OKと思っていたけれど、こんなにすんなり事が運ぶなんて。
えっもう?こんなに直ぐに見つかるものなの?

話がトントン拍子に進んでいきます。

思った事ややりたい事を、いちいち反対されてきた経験があります。
一度OKを出された後にやはりNOと言われて余計に悲しくなった事もあります。

そのような重なった経

もっとみる
何から伝えればいいのか。。。

何から伝えればいいのか。。。

冒頭から、どこかで聞いたことのあるメロディと一緒に流れるセリフ。

簡単に自己紹介を。

美容師です。
もう、かれこれ、30年近くやってます。
お陰様で 楽しい毎日です。

過去には 色々ありました。

そりゃそうです。
50になるんですから。

20歳で大好きだった彼の突然の事故死。
人生終わった。と彷徨った日々から
なんとか這い上がり、
お陰様で 結婚、出産も経験し、
仕事も有り難い事に 

もっとみる
”KK”が持つ日々の大切な習慣『π暗記 & 遠足 + アルファ』

”KK”が持つ日々の大切な習慣『π暗記 & 遠足 + アルファ』

 私は後期高齢者(KK)です。
 さて、「頭脳は加齢に伴って劣化する」とは世の常識でしょうね。
 ですが、私は次のように反論できますよ。
 「思考力も記憶力も老衰はせず、むしろ長い人生経験が後押しとなって活性化し続けることも大いにある」
 はい、そのため{円周率10万桁以上暗記}を行っているのでした、体の衰えとて可なりユックリに出来るはずとの発想から週に五日ほどの{約30km歩行/日}を兼ねてです

もっとみる
ゲームでも不意打ちはやっぱ泣く

ゲームでも不意打ちはやっぱ泣く

ドラクエ11sをやっていたんです。

あんまりネタバレ書きたくないんで書かないんですが、ゲーム内でとても悲しいことがありまして…

泣いてしまった。
ショックです。

もう旅したくないですもん。

まぁ先が気になるからやるわけですけど…

いまいちやる気が出なくなってしまいました。

でも打倒ラスボス!
倒してから色々考えることにしよう。

短いですが、今日はこんな日記でした。

記憶の喪失について

記憶の喪失について

私は忘れんぼだからそう感じたいのかもしれない。

記憶喪失ってちょっとしたプレゼントなんじゃないか?

嫌すぎたことをぐるぐる考えてないで、今に集中して未来を見て生きなさいっていう人体がくれたプレゼント。

もし私が記憶喪失になったら、是非ともなくなった記憶のことばかり考えてないで、せっかくだから今と未来に生きようって思いたいなー。

すっごくいいアイデアだと思うんだけど、記憶喪失になったらこのア

もっとみる
6歳の父と11歳のわたしと祖母の人生

6歳の父と11歳のわたしと祖母の人生

先日、パートナーとふたりで過ごしていた、なんの変哲もない日常の場面で、小学校5年生の時、大好きなおばあちゃんが買ってくれたドラえもんの形をした枕で、父に顔面を何度も殴られた場面がパッと浮かんできた。
何か弾けたみたいにパッと。

息を呑んで固まってしまった。

その頃はまだ、お家にラジカセしかなくて、好きな音楽をテープに録音するにはラジオからその曲が流れてくるというタイミングで、ラジカセのボタンを

もっとみる
アラフォー適応障害 本音を話すと涙が出る

アラフォー適応障害 本音を話すと涙が出る

こんばんは!

まだ休職中ですが、働きたい(現職でなくとも)という気持ちが高まり、3週間前にブリーチで金髪にした髪を元に戻しました。

まだ自分の未来についてや、これまでキャリアの棚卸しも途中ですが、前に進めている感じが嬉しいです。

前回、HSPと書きました。
恥ずかしいですが、私は職場でも家庭でも相手に本心を伝えるときは自然に涙が出てきてしまいます。
感情的になりたくないけど、涙が出ると止まり

もっとみる
マヤ暦ダイアリー講座のお知らせ

マヤ暦ダイアリー講座のお知らせ

マヤ暦ダイアリー講座

マヤ暦ダイアリー講座2024

マヤのリズム🎵でシンクロニシティを起こしていきましょう🌈
不思議体験新たな自分につながっていきましょう

Maya Rhythm Diary*
マヤ暦ダイアリー使い方講座
モニター募集

マヤ暦ダイアリー📖
仕様は、通常のスケジュール帳(4月始まりです。

💐マヤ暦ダイアリー講座についてくるもの💐
🍀ダイアリー
🍀ダイアリー用シ

もっとみる
日々の大切な習慣とは

日々の大切な習慣とは

皆さん、こんにちは!
地域を知りたい~!が発端で、好奇心旺盛にアンテナを高く張り巡らして、いつも動き回っている回遊魚の【まゆゆ~!】です。

コラボ特集に挙がっている「日々の大切な習慣」とは

まず挙げるなら、このnote!

ポジティブな気持ちになれる習慣と言えば、このnote!
皆さんのnote投稿を読んで、勇気づけられたり、
うんうん!そうそう!と納得したり、へぇ~!と新しい発見があったり、

もっとみる
「ノートルダムの鐘」のカジモドに思う春馬くんのこと

「ノートルダムの鐘」のカジモドに思う春馬くんのこと

劇団四季ミュージカル「ノートルダムの鐘」を
京都劇場まで観に行けました。
斉藤かおるさんの「春馬くんとの未来の雑談」
の中に書いてあった会話がどうしても気になってしまったからです。

「out there」は特別な歌

春馬くんが斉藤かおる先生の
ボイストレーニングに通い始めた頃
「歌える歌はありますか?」と聞かれて
歌ったカジモドの「out there」。

映画でもオープニングまもなく
大聖堂

もっとみる
June 7, 2024: Favourie Phrase(口癖)

June 7, 2024: Favourie Phrase(口癖)

Lately, I tend to say in my heart, ‘laugh at myself’. One day, I came up with this idea. I used to take a lot of time to get rid of the negative feelings, such as sadness, anxiety, anger and pain, onc

もっとみる