人気の記事一覧

1000年経っても変わらない「人の思い」

2週間前

歎異抄の旅(5)『源氏物語』で有名な横川僧都(源信)を訪ねて

2週間前

Kindle電子書籍の紹介‼️

安物買いの…

ハハの推し活がバズった日のこと

日本の色とは?

大石静脚本『光る君へ』

3週間前

源氏物語を書く美少女(紫式部のイラスト)

4か月前

紫式部のような美少女(書道をする女性)

4か月前

夕顔異聞 

無料で観られる「源氏物語と平安文学」展は、行かなきゃ損!…かもね…@國學院大學博物館

1か月前

押さえておきたい!日本史を彩った道長の側近たち

非連続性の連続性

2週間前

国立公文書館で、特別展「夢みる光源氏」が開催中です📢 誰もが知る古典『枕草子』と『源氏物語』も展示されています。 期間は5月12日まで。 さらに、26日からは常設展に『日本国憲法』の原本も追加されます。 どちらも見逃せませんね🍀 https://www.archives.go.jp/exhibition/index.html

大河ドラマ「光る君へ」の話

2週間前

伊賀紀行4 「芭蕉足跡 記念館と俳聖殿編」

本の紹介 馬場あき子「掌編 源氏物語」

雨夜の世の品定め 光源氏、頭中将ら公家が 長雨の一夜、女の品定め 平安のころ  上流 →上の品/かみのしな ◎中流 →中の品/なかのしな 中の品の空蝉が男をそそる女、と 桐壺亭の後宮に入内するつもりも 親が没して受領(知事)の後妻となった まさに上の品から転落した空蝉

1か月前

石山寺参拝

ご恵贈いただいたご本&最近の読書