人気の記事一覧

再就労日記(5日目) 今日も廊下の掃除と草刈りで汗だくに。 でも、朝の宣言どおり「ブレーキ!」を自分に声掛けしながらやれた。 着替えて少し休憩したら給食の時間に。 同僚と話しながら食べて一服。 児童たちの食器を片付けて、業務日誌を書いて終了。 明日も水分補給しながらボチボチやる。

2日前

新しい一歩ってブレーキかけてしまいがち😊

渡部昇一流『四書五経』の解釈 229

2か月前

行動力を身に着けたければ瞑想しよう

ブレーキになる人

タイミングを逃さない

3か月前

【バイクとは人生のようなものだ】

1か月前

おはようございます。 ぐっすり寝てスッキリ起きた朝 「好きなことを本気でやり通せば、きっと未来が開ける」 前職では好きな仕事に力を入れ過ぎて、心を壊しました。 今も、気が付けば懸命にやってしまいます。 「ブレーキ!」と声を掛けて、ボチボチやっていこうと思います。 今日も笑顔で。

2日前

ブレーキをかける自分と上手に付き合う方法

HSP、INFJは「①自分への許し」「②自己受容」「③自己信頼」の三段階を実践すれば一気に人生が開ける

大きな人間関係トラブルは、知る努力を怠らなければ回避できる

1か月前

3‐6 動かさない練習

自分で自分のブレーキを踏まない

1か月前

背中の肩甲骨は自由で、胸の鎖骨はブレーキです。 今日は自由を手にいれますか?ブレーキをかけて我慢しますか?

914.生きることに、自信を失っちゃいけないよ。生きることに、希望も失っちゃいけないんだよ。

バイク日記〜MV Agusta F3 イタ車お約束のトラブルの数々②

2週間前

ロードバイク(自転車)ブームがオワコン? 35年間自転車乗っていた私の感想

投資#152 成長のブレーキの外します

3か月前

アクセルとブレーキ

2か月前

「人に嫌われてはならない」という信念が何か行動を起こそうとした時のブレーキになることは多い。もちろんそれが功を奏することもある。でも「ここぞ」という時に踏ん張れなくなったり、一歩踏み出す勇気を削ぐこともある。大切なのは、その信念を「今」採用するかどうかその都度選ぶことだ。