中途半端高IQくらたの休職日記

ギフテッドというほどでもないのに生きづらいアンダーアチーバーの日記。 上司原因で休職→…

中途半端高IQくらたの休職日記

ギフテッドというほどでもないのに生きづらいアンダーアチーバーの日記。 上司原因で休職→ADHD疑いで調べたら高IQ(IQ125)(→詳細はマガジン有) ●アラフォー女性独身アライ。転職1回中間管理職 ●ハワイ、ディズニー、舞台、Wリーグ ※Amazonアソシエイトやってません

マガジン

記事一覧

固定された記事

#29【自己紹介】10 夜のコメダで考える”自分への呪い”

当クール日テレ系アニメへの屈託 『葬送のフリーレン』が好きです。 『薬屋のひとりごと』も好きです。 どちらも今、日テレ系でアニメ化されていますね。くらたも毎週欠か…

#144【忘れ得ぬ名文】5 WANIMA『ともに』

今日もお読みくださってありがとうございます! ずんの飯尾さんが出演している西松建設のCMで、久々にWANIMA『ともに』が聞こえてきました。 今日はライフハックシリーズ…

#143【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(6)

今日もお読みくださってありがとうございます! 身体から整える(3)昨日に引き続き、頭でっかち状態のときに脳みそを強制的に休ませるためにやっていることを書きます。 …

#142【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(5)

今日もお読みくださってありがとうございます! 身体から整える(2)特に働いていたときは、脳みそが常に過活動で頭でっかち状態でした。 いつでも仕事のことや気がかりな…

#141【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(4)

今日もお読みくださってありがとうございます! 身体を整える(1)今日からは、「身体を整える」編です。 先日書いた「ドライヤーめんどくさい」問題に象徴されるように…

#140【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(3)

今日もお読みくださってありがとうございます! ライフハックは低みの一里塚TBSラジオ、RHYMESTER宇多丸『ウィークエンドシャッフル』『アフター6ジャンクション』の名コ…

#139【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(2)

今日もお読みくださってありがとうございます! くらたは中途半端高IQかつでこぼこ脳のため、多くの人が当たり前にできることが苦手だったりします。 片付けが苦手、突発…

#138【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(1)

今日もお読みくださってありがとうございます! 今日から数回に分けて、備忘録も兼ねて、でこぼこ脳でADHD的な特性のあるくらたのライフハックをまとめていきます。 (ラ…

#137【旅行記】川崎大師大開帳奉修

今日もお読みくださってありがとうございます! 今、なんとなくついてたテレビで寅さんのCMをやっていて、渥美清さんの声が。 はぁー、いいセリフですね。 子どものころ、…

#136【雑感】くらた的幸福論(その1)

今日もお読みくださってありがとうございます! 寒暖差ありますのでお気をつけてお過ごしくださいね。 面談の影響 なんだかんだ、面談の影響を感じています。前ほどじゃ…

#135【雑感】つーけまつーけまつけまつげ〜

今日もお読みくださってありがとうございます! 今日はつけまつげをきっかけに思い出したことや考えたことの話です。 年寄り嫌うな行く道だ 「子ども嫌うな来た道だ、年…

#134【日記】人間変わるもんだ。

面談終わりました(情報がホットすぎる)。 人事は、前回の白髪のベテランの方から若手になっていて、いかにも弊社の若手で人事になりそうな、あたりは丁寧だが敬意がなく…

#133 【日記】いま、おぱんちゅうさぎのきもち

今日もお読みくださってありがとうございます! 今日は生憎の雨ですね。 大雨予報の出ている地域の皆さま、どうかご安全にお過ごしください。 今日のタイトル画像は 今日…

#132【劇評・賛】ミュージカル『この世界の片隅に』

今日もお読みくださってありがとうございます! 今日は、先日観てきた新作ミュージカル『この世界の片隅に』について書きます。 日生劇場がすき3月に『カムフロムアウェ…

#131【劇評・賛】劇団四季『ゴーストアンドレディ』

今日もお読みくださってありがとうございます! 昨日は劇団四季の新作ミュージカル『ゴーストアンドレディ』を観てきました! 1月に予約したのだけど、え、もう5月末とか…

#130【簡単日記】びわとメロン

今日もお読みくださってありがとうございます! (確認してみたら投稿数のカウントが間違えていたので直しました) 今週は家族の入院が決まり、入院前の怒涛の検査ラッシ…

#144【忘れ得ぬ名文】5 WANIMA『ともに』

#144【忘れ得ぬ名文】5 WANIMA『ともに』

今日もお読みくださってありがとうございます!

ずんの飯尾さんが出演している西松建設のCMで、久々にWANIMA『ともに』が聞こえてきました。
今日はライフハックシリーズはお休みして、「忘れえぬ名文」を書きます!

改めて、めっちゃいい曲〜。

疾走感とか、水びたしで「後先考えない」を地で行く感じとか、ほんと好きです。このMVめちゃくちゃだよー。
今は THE FIRST TAKE バージョンも出

もっとみる
#143【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(6)

#143【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(6)

今日もお読みくださってありがとうございます!

身体から整える(3)昨日に引き続き、頭でっかち状態のときに脳みそを強制的に休ませるためにやっていることを書きます。

たまにうまいものを食う

「うんまぁ……!」という感動は脳みそをジャックしてくれます。

くらたのテッパンは京懐石の美濃吉さんです。2時間くらいかけてゆっくり食事を楽しむ間に「うんまぁ……!」と何度も感動させてもらえます。
くらた的に

もっとみる
#142【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(5)

#142【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(5)

今日もお読みくださってありがとうございます!

身体から整える(2)特に働いていたときは、脳みそが常に過活動で頭でっかち状態でした。
いつでも仕事のことや気がかりなことばかりを考えて、考えることがやめられない状態でした。

今日・明日は、そんなときに脳みそを強制的に休ませるためにやっていることを書きます。

煮詰まったら高いところに行く

今の会社に入ってからですが、当時のクソ上司に憤懣やるかたな

もっとみる
#140【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(3)

#140【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(3)

今日もお読みくださってありがとうございます!

ライフハックは低みの一里塚TBSラジオ、RHYMESTER宇多丸『ウィークエンドシャッフル』『アフター6ジャンクション』の名コーナー「低みっ!」では、ライフハックは低み、非常に危険な言葉と言われていました。
くらたもこれ書いてて、確かに、と言わざるを得ない(笑)。

探す(忘れる・失くす) から解放される(2)ハードルは全力で下げる

この世で最も信

もっとみる
#139【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(2)

#139【雑感】でこぼこ脳的ライフハックめも(2)

今日もお読みくださってありがとうございます!

くらたは中途半端高IQかつでこぼこ脳のため、多くの人が当たり前にできることが苦手だったりします。
片付けが苦手、突発的な事態への不安、衝動性、過集中、ゲーム依存など。
(詳しいことは過去記事と重複してしまうので割愛)

こうした特徴をカバーしてなんとか社会の速度に追いつくために、くらたがこれまでに培ってきたライフハックをご紹介したいと思います。
でも

もっとみる
#137【旅行記】川崎大師大開帳奉修

#137【旅行記】川崎大師大開帳奉修

今日もお読みくださってありがとうございます!
今、なんとなくついてたテレビで寅さんのCMをやっていて、渥美清さんの声が。

はぁー、いいセリフですね。
子どものころ、母と旅行といえばはとバスだったのですが、帰りのバスはいつも寅さんでした。でも子どもだったからわからなかったです。
そんなわたくしがちゃんと見たのは『おかえり寅さん』(2019年)でした。仕事の関係で見る必要があって正月休みに観に行きま

もっとみる
#136【雑感】くらた的幸福論(その1)

#136【雑感】くらた的幸福論(その1)

今日もお読みくださってありがとうございます!
寒暖差ありますのでお気をつけてお過ごしくださいね。

面談の影響

なんだかんだ、面談の影響を感じています。前ほどじゃなかったけど。
でも考えてみれば、

家族の確定診断

母コロナ

家族の入院前検査ラッシュ

家族の「検査お疲れさま会」ラッシュ(今週はあちこちへ行って美味しいものを食べまくっている)

自分の休職延長面談←今ここ

家族の治療方針面

もっとみる
#135【雑感】つーけまつーけまつけまつげ〜

#135【雑感】つーけまつーけまつけまつげ〜

今日もお読みくださってありがとうございます!
今日はつけまつげをきっかけに思い出したことや考えたことの話です。

年寄り嫌うな行く道だ

「子ども嫌うな来た道だ、年寄り嫌うな行く道だ」とはよくできた言葉ですね。
一次情報あたってませんがネット情報によると正しくは、

だそうです。
永六輔さんの『無名人 名語録』(1987年)に、浄土真宗の熱心な信者さんの言葉として載せられているとのこと。

なんじ

もっとみる
#134【日記】人間変わるもんだ。

#134【日記】人間変わるもんだ。

面談終わりました(情報がホットすぎる)。

人事は、前回の白髪のベテランの方から若手になっていて、いかにも弊社の若手で人事になりそうな、あたりは丁寧だが敬意がなくてソツがなくて効率がいいとか思ってそうな、生きるエネルギーの少ない、おもしろみのない、ようするにくらたの嫌いなタイプの子でした。(お前は何様なんだ)
こいつは部下には欲しくない。(お前は何様なんだ)

でも、帰り道、今まではクリニックの前

もっとみる
#132【劇評・賛】ミュージカル『この世界の片隅に』

#132【劇評・賛】ミュージカル『この世界の片隅に』

今日もお読みくださってありがとうございます!

今日は、先日観てきた新作ミュージカル『この世界の片隅に』について書きます。

日生劇場がすき3月に『カムフロムアウェイ』を観てから、日生劇場好きなんです。

昨年60周年を迎えた日生劇場。

海の中を連想させる曲線的な内装、タイル張りの天井、最後列でもよく見える舞台。

それから、赤絨毯に優美な螺旋階段のホワイエの優美な内装。

白シャツに黒ベスト、

もっとみる
#131【劇評・賛】劇団四季『ゴーストアンドレディ』

#131【劇評・賛】劇団四季『ゴーストアンドレディ』

今日もお読みくださってありがとうございます!

昨日は劇団四季の新作ミュージカル『ゴーストアンドレディ』を観てきました!
1月に予約したのだけど、え、もう5月末とかどういうこと?
2015年の藤田和日郎さんの漫画『黒博物館 ゴーストアンドレディ』(モーニング/講談社)が原作。
原作は、同じく四季ファンの友達に借りて2月に既読です。めちゃくちゃ良かったので「くらたの本棚」に書こうと思っていたのだけど

もっとみる
#130【簡単日記】びわとメロン

#130【簡単日記】びわとメロン

今日もお読みくださってありがとうございます!
(確認してみたら投稿数のカウントが間違えていたので直しました)

今週は家族の入院が決まり、入院前の怒涛の検査ラッシュでした。

なんとなく、家族の誰なのか、なんの病気なのか、というのはここに書けないでいます。
そのことに意味はないとわかっているのですが、落ち着いて、書いてもいいと自分が納得できたときに書きたいと思います。

ともあれ、ひとまず検査ラッ

もっとみる