見出し画像

最近、聞きはじめました

こんにちは、カズピロコウです。
最近、ネガティブに感じる報道が多いと感じませんか?
情報をどうやって手に入れていますか?

私は使用頻度の多い順で言うと、
ラジオ、インターネット、テレビの順。
文字だけのラジオやインターネットと比べて、
感情に乗せて言うテレビは少し苦手なところも…

今回は使用頻度の多いラジオ、
そして、ここ最近、聞いているラジオ番組について紹介します。

ラジオの良さ

 私がラジオを聞くようになったのは大学時代
一人暮らしで退屈な日々を過ごしていた時。テレビは大好きだが、コントや漫才といったお笑い番組が年々減っていき、楽しみも年々下がっていく。

そんなある夜。ニッポン放送の午後の7時から9時までの放送。
オールナイトニッポンプレミアム という番組を聞き始めた。

そのときは、曜日ごとに司会者が違う。
月はココリコさん、火は中川家さん、
水はオリエンタルラジオの中田敦彦さん、木はよゐこさん。

ココリコさんとよゐこさんは小学校の頃の黄金伝説、めちゃイケ。中学時代のガキの使いを見ていたので、どんなラジオをするのだろう?とわくわく♪

そして、中川家さんの漫才が大好きで、
話も面白い人たちのラジオに期待が膨らんだ。

ラジオ (2)

(wikipediaより)

ラジオが始まると、大爆笑。退屈だった日々も芸人さんのラジオを聞いて、ハッピーな毎日。大学のしんどい講義があった日の夜。
ベッドの上で横になりながら、ラジオを聞く。
月、火、木は毎週欠かさず聞くようになりました。
そこから、「大学生だし、ちょっと送ってみようかな?」という勇気を持って、冗談半分で投稿した。

読まれるかな?芸人さんの感性とこんな一般人のネタメールは、
似ているのかな?とドキドキしながら聞いていると、
「ラジオネーム ○○。…」
「あっ!自分のラジオネーム。」
読まれた後、芸人さんはしっかりとリアクションしてくれ、
こんな自分の投稿でもしっかりと反応してくれて、感謝していました。

そこからというもの、ココリコさんの「500人の怖い」、中川家さんの大ヒットコーナー「ラジオCMをつくろう」、よゐこさんの「まちゃるの甘口?辛口?」というコーナーにメールで投稿された。
ラジオが読まれるたびに、友だちや家族に報告したことを覚えています。

楽しかった芸人さんのオールナイトニッポンプレミアムも終わり、
次は1部のオールナイトニッポンを聞こうと思ったが、
その後の2部オールナイトニッポン0 (ゼロ) で年の近い俳優 伊藤健太郎さんのラジオに聞きほれた。

画像2

毎回、レコードを持ってきて聞くコーナー、伊藤健太郎さんがリスナーの悩みに対して、音楽をプレゼントする「音の栞」は、素晴らしかったです。

毎週月曜日のエモいラジオ。大学を卒業する前に、
アニキ (伊藤健太郎さん) にメールを送った

すると、とある月曜日の夜9時。
0120からはじまるフリーダイヤルの電話番号から電話がかかってきた。

「もしもし、ニッポン放送で伊藤健太郎のオールナイトニッポン0の担当の○○です。ラジオネーム△△さん の電話番号ですか?…」
突然のことに、心臓の鼓動が大きくなった。
内容は、もしかすると、司会の伊藤健太郎さんと電話ができるかもしれないということ。読まれた内容については割愛させていただきます。

そして、深夜3時。朝型の私もこの日はしっかりと起きてリアタイ。
私宛に電話がかかり、伊藤健太郎さんと話が出来て、とても嬉しかった。

芸人さんのオールナイトニッポンプレミアムからはじまって、
今は星野源さんのオールナイトニッポン、霜降り明星のオールナイトニッポンを聞いています。

特に面白かった回


1.  フースーヤさんがゲストだった霜降り明星のオールナイトニッポン。
 コーナー フードコレクションの後、ギャグを100個するリレーはめちゃくちゃでしたが、腹を抱えて笑いました。
https://www.allnightnippon.com/shimofuri/shimofuri_blog/20211217-66442/

2.  漫才サミットのオールナイトニッポン。
 大好きな中川家さんとナイツさん、サンドウィッチマンさんのおじさん3組 (漫才サミット) のラジオ番組。ゆるい中にも今年のM-1グランプリについてしっかりと分析し語っているところは、さすが芸人さんだなと感じた。

最後に、私が芸能人さん以外のラジオを紹介します。

ゆる言語学ラジオ

ことばについて、出版社で働かれている水野さんとフリーランスでプログラマーとして活躍されている堀元さんが話すラジオ。
大学時代に言語学を学んでいた私も毎回、驚く内容ばかり。
特に身近な話題で言うと、物を数えるときに使う「匹」や「頭」などの
助数詞の謎を探求する回はとてもおもしろく、賢くなったように感じた。


さらに、ゆるさが増す雑談回で感心、納得したこと。
人は無知の量を誇るべき【雑談回】#85 20:41~

https://youtu.be/Z0KLBPiRrOY?t=1241

気になる方はリンクを貼っているので、一度聞いてきてください。

でぶどりラジオ


人生ではじめてファンと名乗っても恥ずかしくないマンガ家さんのラジオ。
ゆるく、時にオシャレで聞いていて落ち着くラジオ。
でぶどりというぽっちゃりしたニワトリと同じ家に住むひよとの日常マンガ。
やはり、冒頭のオシャレなオープニングには聞き惚れますね。

画像3


最後に
真面目な話をすると・・・

写真の加工からラジオ、動画作成まで誰でもできてしまう世の中。
スマホ一台があれば、何でもできちゃう恐ろしい世の中とも言える。
こういったコンテンツがますますこれから増えてくるんだろうなぁ~
若者の情報ツールがテレビからインターネットへ変わるんだろうなぁ~
といろいろと感じる繊細さん。

高齢化によるデジタル弱者、テレビの情報を鵜呑みにするかもしれない情報弱者が増える一方で、若い世代にとって「パソコンを使えることが当たり前」の世の中にやってくるでしょう。
テレビとインターネットの対立により、隠れた情報がその例でしょう。

そして、情報を見極めの大切さや情報元はどこなのか?
データの信ぴょう性は?といったネットリテラシー。
投稿者に対する過激な発言、誹謗中傷をしないという情報モラル。

他にも、身近な話題で子育てのツールとして、スマホやYouTubeはいいの?視聴時間が短いがために、子どもの集中力、記憶力が低下するのでは?
と言われています。


さらに、インターネットは自分のことを信じてくれる人や自分にとって都合のいい情報しか取れないという チェリーピッキング があります。
(認知バイアス事典より)

画像4


私もインターネットの情報を鵜呑みにしていたことがありました。
けれど、現実世界、実社会とのギャップを見ると、
インターネットはせまい限られた世界だなと感じる。

「今、生きている現実を見て、人と力合わせる中で上手くいかないこともある。だって、人間が作るものが社会だから。人は間違いをする生きもの。そこから、よくしようとするかしないか向上心を持つことが大事。」
と私は考える。

長くなりましたが、デジタルデトックスという1週間に1度のスマホや
パソコンのデジタル機器から目を離すことも大切です。
テレビを見るより、外に出て自然に触れ合うこと、何もしないことが大切。以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?