見出し画像

そこさくの魅力~櫻坂46を知らなくても面白いバラエティ番組!?~

※注意※
ファン歴1~2年のにわかファンです。知識不足な点や誤った点があるかもしれません。温かい目で見ていただけると幸いです。

はじめに

今までは野球に関する記事を上げてきましたが、今回は自分の好きなもの一つであるアイドルグループ「櫻坂46」の公式TV番組「そこ曲がったら、櫻坂?」(略称:そこさく)について紹介したいと思います。

記事のタイトルにもあるように、この番組は櫻坂46を知らなくてもとても楽しめるバラエティ番組です。なぜ知らなくても楽しめるのか?それは自分がまず「そこ曲がったら、櫻坂?」にハマり、番組を見ていく中で櫻坂46にハマったからです。この記事ではそこさくおよび櫻坂46の魅力が記事1つで分かるものとなっていますので、面白そうと思った方はぜひみてください!それではどうど!

「櫻坂46」と「そこ曲がったら、櫻坂?」とは?

まずその魅力を語る前の予備知識として知っておいた方がいい点を2つだけ紹介させてください。

☆櫻坂46とは
櫻坂とは秋元康プロデュースの女性アイドルグループで、1期生5人と2期生14人で活動しています。前身は欅坂46という名前で活動していましたが、2020年に改名し、今のグループになります。

☆そこ曲がったら、櫻坂?
テレビ東京で2020年10月19日から毎週月曜日 0:35 - 1:05に放送されている櫻坂46の冠バラエティ番組で、櫻坂46とMC土田晃之・澤部佑(ハライチ)によってトーク・ゲーム・コント?など毎週異なる様々な企画に大奮闘していくバラエティ番組です。

本当はもっとメンバーについて語りたいんですが、長くなりすぎると取っ付きにくくなると思いますのでとりあえずここまでとします。

もっと詳しく知りたい方は下記リンクをどうぞ!


「そこ曲がったら、櫻坂?」がなぜ面白いのか?その5つの理由


ではいよいよ本題に入っていきます。私が考える「そこ曲がったら、櫻坂?」が面白いと思う理由5つについて述べていきます。

①リラックスして見れる!
櫻坂の子たちは10代後半~20代中盤で、芸歴も数年の女の子ばかりです。ついこの前まで素人だったわけですので、反応(ツッコミ、リアクション、ガヤ等)が控え目で普段の素に近いような感じです。人によっては物足りなさを感じる人はいるかもしれませんが、私はこの感じがリラックスして見ることができ、とても心地よいです。またリラックスして見ている分、ちょっとしたことでツボに入りやすくなります。

②アイドルの成長というドキュメンタリィ要素がある!
普通のバラエティでは企画に沿う形で演者がキャスティングされますが、
そこさくは櫻坂46ありきの番組ですので、演者ありきで企画が用意されます。そのためアイドルを枠にはめず、個性を尊重し伸ばすということができます。そこさくでは番組当初は前に出てこれなかったメンバーが月日を重ね、緊張が解けてくることで、殻を破って個性を発揮するシーンをたくさん見ることができます。そういった成長を見ることができるのもそこさくの魅力の一つです。

③企画が面白い!
「幸阪茉里乃DEATHゲーム! 」「井上プレゼンツ! 味覚音痴クイーン決定戦!」「メンバー褒め褒め企画! それ私です!」などタイトルを聞いても何が行われるのか想像のつかない企画がそこさくにはたくさんあり、毎週次回予告でワクワクさせてくれます。そして予告で高まったハードルを軽々超えていくのが流石櫻坂。あらぬ方向に飛んでいく事もしょっちゅうで毎週必ず満足させてくれます。

④演者、制作陣の愛を感じられる!
演者、制作陣から「この番組を大事にしてるんだろうな~」ってのが伝わる番組って大体面白いですよね?もちろんどんな番組も演者、制作陣は愛を持って番組作りしていると思います。ただそこさくはその傾向が強いような気がします。なぜなら櫻坂にとってそこさくはメンバーみんなで出る事ができる唯一のレギュラー番組、いわばホームなんです。だからそこさくを大事にしていて、普段のメンバーの言動からもその愛が伝わってきます。そして櫻坂のメンバー以外でも、土田・澤部両MCはプライベートでも櫻坂のLIVEに行くファンですし、制作陣もメンバーの事を細かくチェックしてないとわからないような小ネタを随所に挟んでくるなどそこさく関わる人すべてから番組に対しての愛が伝わってきます。

⑤みんな可愛い!
やっぱりアイドルの中トップですし、出てくるみんなが可愛いんですよね…
どこを切り取っても絵になるのはそれだけで魅力になると思います。

以上が私が考えるそこさくの魅力です。どうですか?興味でてきたんじゃないでしょうか!


実際にそこさくをみてみよう!~オススメの見方教えます!~

ここまで読んで頂いたということは、そこさくに対して何かしらの興味が沸いているのではないでしょうか?もしそうであるのなら迷わないで一度見てみましょう!そこさく入門として個人的なオススメの見方を紹介するので、どうやって見たらいいか分からない方は下記を参考にして頂ければと思います。

①GYAO!アプリをダウンロードしよう!
そこさくは地上波じゃなくてもGYAO!で無料かつ会員登録なしでアーカイブを見ることができます。またGYAO!以外にも「VR SQUARE」「FR SQUARE」というアプリも併せてダウンロードしていただければ無料でそこさくの特典映像を見る事もできます。

②推しを決めよう!
メンバーを全員覚えて、1から順に見ていくのもいいですが、それだと大変なので個人的には応援する子(通称:推し)を1人決めてから見始めるのがオススメの見方です。

なぜなら櫻坂には魅力あるメンバーがたくさんいるので、最初の内は画面のどこをみればいいのかが分からなくなると思います。それが推しを決めることで、画面のどこを見ればいいかが定まります。そして推しを追っていくと、「あれ?推しと絡んでるこの子も魅力的だな…!」と思うようになります。そうしていく中で他の子にも興味が出てくるようになり、最終的には自然と櫻坂の全員の事を知るようになっていくからです。(やっぱりメンバー全員の事を知るとより楽しめるってのがありますからね!)

では「どうやって推しを決めればいいの?」という質問ですが、ぶっちゃけなんでもいいと思います。見た目で決めてもいいし、趣味趣向が似ている、出身地が同じなどいろいろ推しを見つけるためのポイントはたくさんあります。もし途中で「あ、この子推していきたいな」と思ったら、推しを変えるのではなく推しを増やす方向にもっていきましょう。推しは一人に絞る必要はありません。推しが増えることは幸せなことです。

③推しが決まらない人のために!~オススメのアイドル紹介します~
ん?みんな魅力がありすぎて決められない?それなら自分の推しでもある井上梨名ちゃんを応援しましょう。

井上梨名ちゃんはグループ内の愛されお調子者です。調子に乗っていろいろなところに嚙みつくけど、結局はやられてしまい最高の負け顔を披露してくれるそんな愛らしい性格です。ただ根は真面目で、いつもお互いのことをイジりあってる仲良しメンバーの武元唯衣ちゃんも「決して相手を傷つけない、優すぎる性格」と語ってくれます。

またアイドルとしても天性の才能を持っています。彼女は上でも書いたとお調子者で、常に番組を盛り上げてくれます。ですがふとした瞬間に憂いを帯びた表情を見せ、ファンの心をドヒっとさせます。おそらく彼女はこれを意識してやってはいないと思います。こうしたギャップを生み出せるのは、彼女がアイドルになるべくして生まれたからに違いません。

④まずはこれから見よう!
推しの子が決まりましたらまずはGYAO!にある「見逃し配信スタート特番 そこさく大百科事典」を見ましょう。

この回は総集編なので、そこさくの流れとメンバーがなんとなくわかってくると思います。その後は順にみていくのもよし、気になった回からみるのもよし。好きなように見ればいいと思います。

⑤オススメの回を見てみよう!
オススメの回を知りたいという方には個人的に面白かった回を3つピックアップしましたので、そちらをみていただければと思います。

☆お笑いの基本であるフリ、オチが見事に決まった回。(井上梨名ちゃん登場部分。※時系列に見ることをオススメします。)

☆メンバーが殻を破り成長を見せた回

☆企画が想定外の爆発を見せた回


まとめ

ここまで読んでくださりありがとうございました!そこさくや櫻坂を知らない方向けに書いた記事なのですが、魅力は伝わったでしょうか?

今回この記事を書いた理由ですが、そこさくや櫻坂の魅力を多くの方に知ってもらいたいというのもありますが、「そこさくを楽しみにしているファンがたくさんいることを公式に知ってもらいたい」というのがあります。というのも、上で紹介した地上波以外でもそこさくを視聴できるGYAO!ですが、2023年の3月に廃止が決まりました… 地方民である私はそこさくを見る唯一の手段がGYAO!しかなく、このままだと私を含め多くのそこさく難民が出てくると思います。GYAO!終了も様々な事情があっての終了だと思いますが、何かしらでサービスの継続があることを全世界46億人のそこさく、櫻坂ファンと一緒に願っています!

この記事を読み、そこさくを見て面白いと思った方はコメント頂ければ励みになります。また文字数の都合上かいつまんでの紹介になったので、ファンの方にはコメントでそこさくや推しの魅力をふんだんに語っていただければと思っています!

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?