見出し画像

韓国ドラマ『良くも、悪くも、だって母親』

韓国ドラマ『良くも、悪くも、だって母親』

見終わりましたー^^

https://www.netflix.com/jp/title/81669775

母親の胸を鷲づかみするタイトルですよね。
絶対に泣きそうなタイトルですよね。

はい、泣きます。

とっても感動するドラマでした。

このドラマを一言で表すなら『愛』じゃないでしょうか。


最初は「ひどい息子や」と思って見ていましたが、そんなことはない!

めちゃくちゃ良い子やないかーい!!

だけど、母親の目線から言わせてもらうと「そんなことしなくていい!好きな人と幸せに暮らしてくれ」ですね。

ミジュと2人で暮らしているときの幸せそうな笑顔。
お母さんにも見せてあげたかったです。

権力がなくて亡くなったお父さん。
息子には権力のせいで弱い立場になってほしくないお母さんの気持ちも、よーく分かります。

そのために厳しく厳しく育てたお母さん。

息子が障害を持って帰ってきたときに言った言葉に、胸が痛みました。

「満腹になったら眠たくなる」と言って、ご飯を食べようとしない姿が、胸にグッとしましたよね。

その後、手を動かせる兆しが見えたときのお母さんの作戦が笑えました。

「空腹だといつも以上の力を発揮するだろう作戦」

お願いだから食べてと泣いていたのに、今度は徹底して食べさせないという(笑)
母親だからこそできることですよね。

母親の偉大さが分かる名シーンだと思います。


小さい頃に厳しく育てるのも、お母さんには辛いこともあったと思います。
我が子を甘やかしたくなるものですよ。

甘やかしてあげられなかった分、甘やかすチャンスがきたんじゃないのかな、と私は思いました。

障害を持って帰ってくるのは、とっても辛いことですが、少し羨ましいと思ったりもしました。

ドラマなので、本当の大変さが見えないからだと思いますが、あんなに大きくなった息子に「オンマー」と抱き着いてもらえるなんて幸せなんじゃないかなって。

うちの母も言ってますが、息子は社会人になると帰ってこないそうです。

そんな息子と、ずっと一緒にいられるなんて羨ましいと思ってしまいました。

お世話するにも、体が大きいのは、本当に大変だと思いますが。


息子が完全に治っていない状態の中での余命宣告。

『今は死ねない!』

見ている全員がそう思ったはずです。

なんで今なのよー!って泣き崩れましたね。

7歳の息子にお葬式の練習をさせたり、通帳の説明をしたり、仕事を教えたり、オンマ強し!!

息子が困らないように、悲しみをこらえて教える姿は美しかったです。



自分もきっと、子どもたちが大きくなった時に、たくさんの後悔があるんだろうなーと見てて思いました。

「あのとき、本当はこうしてほしかった」とか
「あぁ言われるのが嫌だった」とか
いろいろ言われるんだろうなー。

きっと傷つくと思います。
そこで素直に謝れるように、今から覚悟しておきたいと思います。

ちなみに私の母は、私が結婚してから、そういう話をしていたら、めちゃくちゃ怒って部屋を出て行ってしまい、そこから1週間口をきいてくれませんでした。

その1週間のうちに、なんとも間が悪いことに、私の初めての妊娠が発覚したんですよ。

これでお母さんも機嫌が良くなるかも、と期待して伝えたところ、なんて言ったと思います?

「喜んでほしいの?」と真顔で言われましたー。

めっちゃショックだったし、めっちゃムカつきました。

お母さんにはこの子を抱かせてやるもんか!!!
って本気で思いました。

今なら分かります。
子どものことを言われたら傷つくって。
怒ったんじゃなくて悲しかったんですよね。

私には一生忘れられない出来事ですが、母は忘れているでしょう。
そんなこと言ったっけ?って言うはずです。

でもまた、それを言うと傷ついて、いじけるので言いません。

よく思います。
私の方が大人だよなー、と(笑)

母は一人っ子だからなのか、わがままなんですよね(笑)

「なんでもいい」って言うけど、
「あれはどう?」と聞くと、
「えー」って言うタイプ。

1番めんどくさいタイプ。


『良くも、悪くも、だって母親』

お母さんたちに超絶オススメのドラマです。

お母さんじゃなくても、絶対におもしろいです。

母親の愛、子どもの愛、村の人たちの愛、幼馴染の愛、とにかく『愛』。

愛に満ちたドラマです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?