今日、考えていたこと

今日、考えていたこと

偽るとか偽らないとか

正直わたしは裏表なくして
ある程度みんなに接していると
そう、思っていたけれど

実際、わたし自身
自分を偽っているんじゃないかと
自分に対して思う場面があって

自分結構ヤキモチ妬きのレベルが高いと
自負しているところもあって
(俗にゆう)小さなことでも
気にする、考えてしまう
だから人に話すときには
共感性のあるような話だけを話すし
自分も(俗にゆう)メンヘラキャラ
でもなんでもないから
ある程度話を選んで話をしているんだと思って
そう考えたら
本当のわたしを知らない
今日、そういう感覚に陥った

普段のわたしが嘘なのではなくて
見せてない自分の考えや想いがあること
を偽りと捉えたってニュアンスが近いかも

簡単に"話して欲しい""話してもいいんだよ"というスタンスでいてくれる有難い周りの人
私には思う
それを話して"それは考えすぎだよ""気にしすぎなんじゃない?"って言葉の数々
もううんざりに近い感覚
(そこまで強くはないけれど)
でも、逆の立場なら"話して欲しい"と思う
でもそれはそう言える自信や覚悟がわたしには
あるからであって

誰になんて言われても
目の前の人が話してくれた内容を
馬鹿にもしないし、絶対引かない自信がある

わたしとみんなは違う
そこまで考えてそこまで想ってくれているの
かわからない中で
話して何度もそういう言葉を返されて
笑ってごまかすその場をしのぐ
小さな空気

気づいたら保身に回る話、話し方ばかり


話を変えるけれど
人の悩みごとに大きいとか小さいとか
いう言葉を使う人がいる
その人にはだれもなれないし
わたしにもだれもなれなくて
その人の身にはなれないのに
そういう気持ちや感情に大小とか
比較とかできるはずもない

沸々と次々に沢山のことが
湧き上がってきてしまう

めでたいこととみんなから祝われ
嬉しいことだとみんなに言われる
事実はもちろんその通り
けれどわたしの気持ちがそこにあらずの
感覚はだれにもわかりようがない
人が簡単にいうことも
きっと心の底から言っていることでも
私にはなれない
私ではないから
本当にこの感覚は難しくて
時間だけが経って
身体だけが変わっていって
周りからの賞賛の拍手や言葉さえ
素直に喜べないのが現状で

ここ1年間常に色々な壁が私の前に
立ちはだかって
常に色々考えて頭抱えて
気遣って笑って悩んで
退屈な日々は色々なことを
考えたくもないことばかり考えさせられる
時間を埋めようとも
体調のせいかせいにしたいだけか怠い
負のループからずっと抜け出せてなく
誰に話してもわかりしれないところで
ずっとわたしは周り続けている

最近、お母さんと喧嘩が多くなってきて
わたしの悩みを聞いてくれるところから
始まる会話
ヒートアップして喧嘩まで発展して
人に話せない本当の私を知る母だからこそ
甘えている態度や口調があるのかも
親は友達にはなれなくて
友達も親にはなれなくて
みんなそれぞれの立場で
話を切り出して会話して意見して
みんな相手との繋がりを大事にしたい
大事にしたいあまり上部になることも
人とのコミュニケーションは難しい

今日、母親に泣きながら
こんなふうに産まれてきたくなかった
と言ってしまった

泣きながら続けた
"もっとラフに考えて
こんなに考えない人
お母さんみたいにそんなふうに考えられる人いっぱいいるし
私だってこんなことで悩まされて
こんなことばっかり考えて
不安に押しつぶされそうになって
みんなが自己解決で済ませられることも
わたしにはスモールステップでしか
進めない
人はみんな同じじゃない"

感情的になると言いたくなかったことも
発言してしまう
相手に気を許していればいるほど
それが表立ってしまう
後悔、、、また負の感情か
最初はたわいもない話だったはずなのに

人には限界がある
人の話を聞く限界がある
めんどくさい感情がある
自分自信が可愛いから
早く帰りたい感情がある
事情があるから
付き合っていられない
向き合うのには限界がある

この限界がないのが家族だと思っていた
そう、信じていた

思っていることを文字に起こして
添削をしてから会話したい



明日はきっと

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,900件

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?