ずみっこ

原宿のWeb制作会社でAdminを経験後、家庭の事情により退職。せっかく時間ができたの…

ずみっこ

原宿のWeb制作会社でAdminを経験後、家庭の事情により退職。せっかく時間ができたのでプログラミングも勉強しておきたいな〜と思って、学校でjavaを学んでます。ひと段落ついたら他の言語も試してみたい。

最近の記事

KENTAの乱入ありなし問題

内藤選手、二冠達成おめでとう〜〜!! 会場にいた皆さんは試合後のロスインゴコールを今か今かと待ちわびていたことと思います。 そして起こる悲劇。KENTA乱入。 湧き上がるブーイングの嵐。 自分は会場にいなかったけれども、実際に行っていたら本気で怒号を飛ばしていたような気がする。 そもそも、最初はヒールじゃなかったよね? 昨年のG1で柴田が招き入れたKENTAが初参戦すると話題になったが、 でも大半のファンはKENTAって強いの?知らねー みたいな反応だったように思う。 私も

    • おばさんの自虐ネタを鵜呑みにしてはいけない!

      学校の授業の一環で1分間スピーチなるものがあり、そのお題が「仕事での失敗と教訓」に指定されました。 まず思い浮かんだのがこの話だったけれども、クラス内には私も含め”おばさん”と呼ばれる年齢層の方が何名かいらっしゃるので、ちょっと自粛してここに書いておく事にします。 それはただのトラップだったあなたは今までに、20代後半〜50代くらいの女性の方が「私って、もうおばさんだから〜!」みたいなことを言っている場面に出くわした経験はないだろうか。 私が初めてその場面に遭遇したのは、

      • ミスコミュニケーションを防ぐ質問って?

        noteはじめました。 4年半ほど勤めたWeb系の会社を退職してから、自分が考えたことをアウトプットする機会が少なくなってしまったのが悲しくて、日々考えてることをまとめておくためにも文章にしておこうと思います。 先日あったこと。 先日、ちょっと用事があって西葛西に行ったので、せっかくだからいい感じのミックススパイスでも買って帰るか〜と思ってインド食材の専門店へ行ってみた。(西葛西は江戸川インド人街で有名。有吉が名誉アンバサダーになったらしい!) いざ店の中へ入ってみたはい

      KENTAの乱入ありなし問題