見出し画像

【台湾】おすすめの「LOUISA COFFEE」店舗まとめ

台湾最大のカフェチェーン「ルイーザコーヒー」。

毎日のように通っており、僕にとっては台湾生活の「セカンドプレス」だ。

そんなルイーザコーヒー、実は歴史的な建造物を改装して作ったり、アメージングな店舗というものがいくつかある。

スタバのコンセプトストアのような感じだ。

いくつか行った場所もあるが、今回はそんなおすすめ特別店舗をご紹介する。


「LOUISA COFFEE」のおすすめ店舗

台北

LOUISA COFFEE 建成圓環門市店

「最も美しい店舗」とも言われている。

古い3階建ての建物を改装したルイーザコーヒーだ。少し色あせた外観と広々としたガラス窓が特徴。洋風な造りなのもオシャレなポイント。

まとめ記事もあるので、ぜひ読んでみてほしい。

LOUISA COFFEE 北投社直営門市店

こちらは温泉で有名な北投にある店舗。
過去には靴屋やおもちゃ、飲み物屋などに姿を変えて生き抜いてきた建物だ。

長い時間が経ち建物は劣化していったが、逆にその雰囲気がルイーザの目に留まり、改装されたのだという。100年ほどの歴史をもつ建物の店舗だ。

ルイーザコーヒーの公式HPにも掲載されているので、ぜひ見てみてほしい。

台中

LOUISA COFFEE 一中門市店

こちらは「宮原武熊」さんという方の元邸宅。この宮原さんというのは「宮原眼科」の創立者の方だ。

時代を想起させる洋風な外観や内装が特徴的。2階には宮原さんのミニ展示館があったり、1階には別の店舗が入っていたり、ルイーザコーヒー以外にも見どころの多い場所だ。

僕のルイーザコーヒーまとめ記事にも詳細を載せてる。

高雄

LOUISA COFFEE 棧二庫門市店

ここは日本統治時代に建設された倉庫を改装した店舗。
古い船の遺物や骨董品なども飾られた、豊かな歴史を感じることのできる店舗だ。2階では広大な高雄港を眺めながら最高のコーヒーを味わえるそう。

ちなみに改装工事はたったの16日という、意味不明な速さでオープンした高雄の肝いり店舗である。

こちらもルイーザコーヒーの公式HPで紹介されている。

南投

LOUISA COFFEE 南投車埕門市店

恐らく台湾で一番辺鄙な場所にある店舗。南投という本島で最も田舎の県の村にある。

なぜ気になったかというと、そのアーティステック感だ。外装・内装ともに大きくペイントされている。

店内にはこちらもまたアーティステックな人形が飾られていたりと、ルイーザコーヒーの中では異彩色の強い店舗である。

「LOUISA COFFEE」は面白い!!

オシャレな雰囲気で居心地の良い、台湾NO1のカフェチェーン「ルイーザコーヒー」。

通常店舗でも気分マックスで最高だが、たまにはコンセプト店でリラックスするのもおすすめだ。

ぜひあなたの街の特別なルイーザを味わってみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?