見出し画像

オタクのポケモン化石博物館(豊橋市自然史博物館)レポ

(1) 前置き

ポケモン化石博物館に行ってきました。日本全国の複数の博物館で企画展として巡回していて、当初の予定では東京上野の国立科学博物館で開催しているときに行く予定だったのですが、まぁ……チケットが取れませんでした。アイマスとかウマ娘のライブで関東に遠征したときについでに……と考えていたのですが、ライブのチケット以上にポケモン化石博物館のチケットが取れなかったですね。
幸い日本全国で巡回しているので豊橋で開催している今行くことにしました。

(2) ポケモン化石博物館の感想

展示の内容は、化石ポケモンの化石模型とそれの元ネタになった恐竜などの古生物の化石の比較やパネルの展示などでした。全て見て回るのにかかった時間は企画展1時間、常設展示1時間程度でした。
オムスターがオクタンの遠い祖先」、「オムナイトはアーケオスに捕食されていた」、「ジーランスの体内は脂まみれ」などの自分が知らない公式設定がかなり出てきたので衝撃でした(これらの設定って既出でしたっけ?)。ポケモンの生態や進化(レベルアップや道具による姿の変化ではなく生物学上の進化)などについて大真面目に解説されていたのでかなり面白かったです。ニビシティの博物館もこんな感じなんだろうなぁ、と感慨深くなりました。

ここからはポケモン化石博物館で撮った写真を載せています。ポケモンに関係する写真しか載せていませんが会場には現実世界の恐竜の化石なども展示されています。

画像2

画像2

画像3

画像4

画像5

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像13

画像13

画像14

画像15

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像21

画像21

(3) その他記事まとめ

以上、ポケモン化石博物館のレポでした
豊橋市自然史博物館では11月6日まで開催されています。また12月10日から翌年1月24日までは大分県での開催が予定されています。
ポケモン好きにはたまらない企画展なので夏休みの期間中に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

画像22

あとポケモン化石博物館の会場近くにポケふたもありました。