見出し画像

620杯目:えんとつ町のトイレットペーパーを使うようになったら運がついてきた!?

えんとつ町のトイレットペーパーが自分の手元にやってきて約1ヶ月。
キャラクターのそれもトイレットペーパー、それもネットで購入なんて、今まで自分が生きてきたウン10年では経験のない出来事でありました。
自分から進んでトイレットペーパーを買いに行ったのは、まだコストコが近くになくて珍しかった頃に三郷のコストコに買いに行って以来f^_^;

今ではネット販売のギフト版だけでなく、よくスーパー等で売っているパッケージのAEON版も購入できるようになりました。

画像1

もちろん自分用にはAEON版のものを別に購入して使用しています。
とはいえ、たかがトイレットペーパー されどトイレットペーパー
プペルファン、西野亮廣ファンの自分にとって勿体無くてトイレットペーパーとして使えないと言う悪いクセが…f^_^;
もったいなくて食べられない、もったいなくて飲めない…ともったいないが勝ってしまい本来の目的を達成できないで、腐って捨てることになった食べ物や飲み物も…f^_^;
どっちが本当に勿体無いの?と、自分を責めつつもなかなか直せない(泣)

そんな所にやってきた『えんとつ町のトイレットペーパー』も、食べ物のように腐ることはないだろうけど、ただの部屋のインテリアになることは目に見えている。
また来るかもしれない⁉︎コロナ禍におけるトイレットペーパー不足に備えて備蓄している!と、家族には言い訳しようか…(笑)

しかし、トイレットペーパーとして使おうと考えると勿体無いけど、これをティッシュとして使うと、結構贅沢に使えるのではないかという事に気がついた。
この『えんとつ町のトイレットペーパー』触ってみると、ふんわり柔らかくしっとりしているので充分にティッシュの代わりになる。
ただ見かけは良くないかもしれないから、あくまでも家の中用でf^_^;
自分にとっては、プペルのロゴが入った可愛いデザインのトイレットペーパーだけど、やはり興味のない人にとってはタダのトイレットペーパーだから…f^_^;

そういや学生時代、ティッシュを忘れてトイレのトイレットペーパーで、鼻をかんでいる友達もいたから、用途は大きく間違っていないはずだ…だとしても緊急用というのからは抜け出せてないけど(笑笑)

まっ、そんな色々な葛藤の末⁉︎遠慮なく使えるようになった『えんとつ町のトイレットペーパー』なんだけど、これを使うようになってから、何か運がついてきたような気がする。
トイレットペーパーだけにウンが付いてきたというオチではなくて…

簡単に言っちゃうと気の持ちよう問題ですね。
でも、それが重要だと思うのです。

良いと思えば、不思議と良い方向に転がっていくというのも世の中だから…

#えんとつ町のプペル #えんとつ町のトイレットペーパー #運 #コラム #エッセイ


貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。