見出し画像

TOEIC Part1対策 絵の状況 英語で表すトレーニング②

こんばんは😃
TOEIC,何としても満点とりますよ!…目標達成のために,私はあと54日,頑張ってやっていきます。

今日も,昨日に引き続きPart1の写真描写の対策をしていきたいと思います。

1. CHALLENGE!!

では,まず絵を見ながらどう表現するか,英作文をしてみて下さい。
TOEIC特有の表現を思い出していけるか頑張ってみましょう♪今回18問です。

16. A man (         ) (         ) some books in the store.
17. There are (         ) (         ) (         ) (         ) (         ) (         ).
18. A mechanic (         ) (         ) (         ) (         ) (         ) in the workshop.
19. A (         ) (         ) boxes (         ) (         ) (         ) by the man.
20. A tablecloth (         ) (         ) (         ) on the table.
21. A woman (         ) (         ) (         ) into containers.
22. A man standing on a ladder (         ) (         ) (         ) (         ) the wall.
23. An aircraft (         ) (         ) on the ground.
24. Houses (         ) (         ) (         ) on the hillside.
25. Many clothes (         ) (         ) (         ) inside the shop.
26. Several (         ) (         ) (         ) (         ) (         ) on the desk.
27. Some artwork (         ) (         ) (         ) on a wall.
28. Some barrels (         ) (         ) (         ) in the warehouse.
29. Some boats (         ) (         ) (         ) on the beach.
30. Some trees (         ) (         ) (         ) on the land.
31. Some customers (         ) (         ) (         ) at the food cart.
32. Some easels (         ) (         ) (         ) (         ) in the studio.
33. Some fish (         ) (         ) (         ) on ice.

2. ANSWER

正解例をみていきましょう。
前回書いた,受け身と『進行形』『完了形』のコンビネーションについても確認しましょう!

16. A man ( is ) ( browsing ) some books in the store.
(男性が店内で本を見て回っている。)

browse : 〜を見て回る

17. There are ( patterned ) ( floor ) ( tiles ) ( on ) ( the ) ( porch ).
(玄関に模様のある床タイルが敷いてある。)

patterned : 模様のある
porch : 玄関

18. A mechanic ( is ) ( carrying ) ( out ) ( an ) ( inspection ) in the workshop.
(整備士が作業上で検査を行なっている。)

carry out 〜 : 〜を実施する
inspection : 検査
workshop : 作業場,研修会

19. A ( stack ) ( of ) boxes ( is ) ( being ) ( transported ) by the man.
(積み重寝られた箱が男性によって運ばれているところだ。)

transport : 〜を運ぶ

表現として,stack of 〜がTOEIC頻出ですね。このように名詞としても,動詞としても使われ,pile(問題26参照)との違いも見ておく必要があると思うので,ここで確認しましょう。(画像:Atsueigoさんブログ参照)

今回箱が綺麗に積み重なっているので,stackが使われていますね。
Boxes are stacked in the warehouse.みたいに,動詞で「重なる」と使われる場合もあります。

20. A tablecloth ( has ) ( been ) ( draped ) on the table.
(テーブルクロスがテーブルにかけられている。)

drape : 〜を掛ける

前回,カーテンの意味で出てきたdrapeは,動詞になると「掛ける」です。上から被さって掛けられている感じ。
受け身+現在完了,掛けられ終わって完了した状態の描写になります。

21. A woman ( is ) ( sorting ) ( things ) into containers.
(女性が容器に物を仕分けている。)

sort : 〜を仕分けする
container : 容器,コンテナー

22. A man standing on a ladder ( is ) ( applying ) ( paint ) ( to ) the wall.
(はしごの上に立っている男性が壁にペンキを塗っている。)

apply … to 〜 : …を〜に塗る,適用する

23. An aircraft ( is ) ( taxiing ) on the ground.
(飛行機が地面を滑走している。)

taxi : (飛行機が)ゆっくり滑走する

名詞のtaxi(タクシー)でお馴染みですが,動詞で使うと飛行機が,離着陸時に地面を「滑走する」ことです。覚えましょう!

24. Houses ( are ) ( crowded ) ( together ) on the hillside.
(丘の斜面に家が密集している。)

be crowded : 密集している

25. Many clothes ( have ) ( been ) ( displayed ) inside the shop.
(たくさんの衣類が店の中に陳列されている。)

受け身+現在完了です!ここから28番まで,この形が続きます。

26. Several ( reading ) ( materials ) ( have ) ( been ) ( piled ) on the desk.
(数冊の読み物が机の上に重ねられている。)

先ほど出てきた stack ではなく,“pile”。雑然と積み重なっていることを示しているので,違いが分かりますね!
本ではなく,読み物という表現で出てきていることにも注目です。

27. Some artwork ( has ) ( been ) ( hung ) on a wall.
(いくつかの芸術作品が壁に掛けられている。)

artwork : 芸術作品
hang : 〜を掛ける

28. Some barrels ( have ) ( been ) ( laid ) in the warehouse.
(いくつかの樽が倉庫に置かれている。)

barrel : たる
warehouse : 倉庫

warehouseは,Part関係なく頻出で出てくるイメージです。

29. Some boats ( have ) ( been ) ( resting ) on the beach.
(いくつかのボートが砂浜に置いてある。)

rest : 静止する,もたれかかっている

ここでは,現在完了進行形が使われていますね。
ずっと置いてある状態が「続いている」ことを少し強調している感じ。

30. Some trees ( are ) ( casting ) ( shadows ) on the land.
(いくつかの木が地面に影を投げかけている。)

cast a shadow : 影を投げかける

特にPart1でめちゃめちゃ出てくる!影を見つけたら be casting shadowsです。

31. Some customers ( are ) ( being ) ( served ) at the food cart.
(何人かの客が食べ物を売っているカートで接客されているところだ。)

be served : 接客される
人が主語で,受け身と進行形です。ちょうど接客されているところ。

32. Some easels ( have ) ( been ) ( set ) ( up ) in the studio.
(いくつかのイーゼルがスタジオの中に立てられている。)

easel : イーゼル
be set up : 立てられる

人が写っていますが,立てている最中かどうかが微妙なところですね…
Some easels are being setting up …とくる状況も想像しておきたいです。

33. Some fish ( are ) ( being ) ( chilled ) on ice.
(何匹かの魚が氷の上で冷蔵されている。)

be chilled : 冷やされる
人がいて何かをしている訳ではないですが,ちょうど冷やされている,現在の状態を表しているので,受け身と「進行形」のmixです。

3. まとめ

受け身とのmixの形,2つにまとめてみました。

受け身+進行形: 「今ちょうど〜されている
19. A ( stack ) ( of ) boxes ( is ) ( being ) ( transported ) by the man.
31. Some customers ( are ) ( being ) ( served ) at the food cart.
33. Some fish ( are ) ( being ) ( chilled ) on ice.

受け身+完了形: 「〜されて完了した状態
20. A tablecloth ( has ) ( been ) ( draped ) on the table.
25. Many clothes ( have ) ( been ) ( displayed ) inside the shop.
26. Several ( reading ) ( materials ) ( have ) ( been ) ( piled ) on the desk.
27. Some artwork ( has ) ( been ) ( hung ) on a wall.
28. Some barrels ( have ) ( been ) ( laid ) in the warehouse.
32. Some easels ( have ) ( been ) ( set ) ( up ) in the studio.

今ちょうど,されている状態を表しているのか,何かされて,それが完了した状態を表しているのかで形が変わってくるのを意識して聴くことが大事になってきますので,違いを聴き分けられるように耳を鍛えていきましょう。

明日も続きをお送りします!!
絵を見ながら音読して,パターンを掴んでください!


私の英検1級 & TOEIC990点に向けての成長記はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?