見出し画像

【#遊戯王】「へぇ~」ってなるカードの元ネタ・周辺ネタ【雑学】

まえがき

みなさまごきげんよう
読書が趣味と言いたいいしずかです。
すいませんめっちゃゲームしてますw

諸々の諸事情が重なってデュエルできねぇ~みたいな感じが続いてるので、デッキ紹介記事が書けない……
というわけでたまにはこんな企画で記事を書いてみることにしました。
今回は遊戯王カードをきっかけに雑な雑学を紹介するだけなので、あくまで読み物です。遊戯王を知らない方でも楽しめるように頑張って書きますw

これ系のものにありがちではありますが、一応注意書きをしておきます。
※ここで紹介する例はあくまで一例やひとつの説を切り取ったもので、一応調査はしていますが、事実と異なる場合があります。
※あくまで「へぇ~」という感じでお楽しみください。

今回紹介するのは2枚!
電車とかで読めるようにサクッとサイズにしましたのでよろしくお願いします!!

カードの元ネタって遊戯王wikiに大体書いてありますが一応差別化できるように周辺ネタとかも入れていきたいと思います!!


《九魂猫》

このカードはワールドプレミアパック2020で登場した地属性・アンデット族、ランク9のエクシーズモンスターですね。

元ネタは欧米(イギリス)の諺「Cat has nine lives.」
日本語にすると「猫は九つの命を持っている」です。

猫はなかなか死なないというイメージから作られた言葉だそうで、猫はよくあるどんな高いところから落としても着地できるとか、死ぬときは人間に見えないところで死ぬ(見つからないので人間では死んでいるかわからず生き続けている)といった習性からでしょう。
「猫は九つの命を持っているくらい死なない」という感じのニュアンスですね。

墓地蘇生に関する効果。ランク9である。などがこの言葉が元ネタであることの理由です。

まぁここまでは遊戯王wikiにも書いてあるのですが、ここから別の話を一つ。
みなさまは「好奇心は猫をも殺す」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。
意味は「好奇心が強いと身を滅ぼす」みたいな意味です。
この言葉の面白いところは「をも」のところ。
別の言葉に直すと「ですら」。
「好奇心が強いと猫ですら死んでしまう」ということです。
この部分に元ネタの諺が効いてくるのです。

諺の前提として別の諺を踏まえているという面白い言葉ですね

《百景戦都ゴルディロックス》

ETERNITY CODEで登場した地属性・機械族の最上級モンスター。
「ランドスケーパー(Landscaper)」は「庭師」「環境開発において、全体像の設計を担当する者」を意味する。
「戦都」は都を他の地に動かすことを意味する「遷都」とかけていると思われる。
あんまり面白くない部分は遊戯王wikiから引用しちゃいました。
モンスターゾーンにあるこのカードの位置を動かしてその間にあるカードを破壊するという独特な効果によってカジュアル界でも人気の高いカードです。
上記の「ランドスケーパー」「遷都」の部分はこの効果の元ネタとなっているようです。

というわけで今回扱うのは「ゴルディロックス」の部分です。
語感かっこいいこの言葉の元ネタはまたまたイギリス生まれの童話「3匹のくま」となっております。

正確にはこの童話に登場する少女が「ゴルディロックス」です。
少女に「ゴルディロックス」てイカつ~~と思ったそこのあなた!
わたしもそう思いました。

「ゴルディロックス」のスペルは「Goldilockes」
「Gold」(金)と「lock」(髪)からできています。

童話に出てくる少女は童話上で名前が出てきません。
「金髪の少女」と表現したくて「ゴルディロックス」となったと考えられます。

ここでもうひと押し!
みなさま「lock」が「髪」という意味に違和感を感じませんでしたか?
もちろんご紹介いたします!

髪を表す英単語は「hair」があります。
じゃあ「hair」と「lock」は何が違うんじゃいと

「hair」:髪の毛全般を表す。
「lock」:固定された(編まれた)髪。主にドレッドヘアを表す。

という違いがあるそうです。
なので「ゴルディロックス」は「金髪のドレッドヘアの少女」を表す言葉と言っていいかもしれません。

ちなみに「ゴルディロックス」という言葉は認知科学や心理学において「ゴルディロックス効果」というものでも使われています。
これは「3つの選択肢があった場合、人間は無意識に真ん中の選択肢を選んでしまう傾向がある」心理効果のことです。

これも「3匹のくま」に由来し、話の中で少女が”ちょうどいい"ものを選んでいた事です。
自分にちょうどいい温度のお粥
自分にちょうどいいサイズの椅子やベッドなど
このことから「無意識にほどほどのものを選んでしまう」という心理効果に名前が使われることになりました。

カードのモンスターゾーンを移動する効果もちょうどいい場所を選んでいるから「ゴルディロックス」という名前なのかもしれませんね。

あとがき

いかがでしたでしょうか!
ぱぱっと読めるように最低限の言葉で2枚のカードの元ネタ、周辺ネタを紹介しました!
元々はラジオ企画みたいなので紹介したいな~と思ってこのネタを考えていたのですが、(友達が居ないため)諦めたのでnoteで放出しました。

評判よければ続けていきたいと思いますので、面白かったと思ったら高評価よろしくお願いします!!

(ラジオ企画みたいなのも諦めていないのでもし興味のある方が居ましたらご一報ください)

それではまたどこかで。

おあとがよろしいようで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?