見出し画像

【企画参加】らべあろ企画⭐︎アナタならどう詠む〜季語:実朝忌

あらら…    もうまわってきたのか

ラベンダーさんとalohaさんの
個人企画に参加♪


提示された季語を詠んだ方が、
次の人にまた季語を提示する……

という趣旨の企画です。



わたしの拙い言葉より、↑おふたりの
記事を見ていただいたほうが早いかもです😅

まぁ🤗 Sazanami さんから💕 実朝忌ですか…

Sazanamiさんは庵さんは怖いと思った? そんなことはございません👋
フニャフニャに柔らかです🤣 大丈夫大丈夫💕
どんどんコメントも書いていただけると嬉しいです🤗

ココ、得意中の得意なんですけどね、実朝の暗殺の部分を使わずに…と思っています
話し出すとすごく長くなるのでまた別の機会にしたいと思います
では、

・金槐の恋歌を誦する実朝忌

(きんかいのれんかをずするさねともき)

金槐和歌集は実朝の歌集であり、恋歌も数多く編纂されています
その恋歌はちょっと恨みがましいというのか、女々しいというのか…
そういうのが多い中、一首、「ふつうやん!」という歌がある
その歌は、我が地元が歌われている

・武庫の浦の入江の洲鳥朝なあさな
    つねに見まくのほしき君かも

この歌だけは覚えた💕
何かの本歌取りなのだろうが 現代語訳は
・武庫の浦の入江で群れている鳥たちのように
   いつもいつも私の前にあなたがいてほしい
という感じかな🤗 この歌を思い出しました

Sazanamiさん、思っていたような句になっていなくてすみません🙇‍♀️

ではでは、次の方と季語を発表します

俳句ポストで一発中級並選をとり、乗りに乗っている鮎太さんにお願いします🙇‍♀️
季語は「霜除」

山陰の方にお住まいなので、きっと霜除もされる(されている)ことでしょう
楽しみにしておりますよ🤗

最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#やってみた

36,993件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!