マガジンのカバー画像

男のベジめし話

44
“ベジ”の料理をもとにした記事まとめ(掲載画像は全て“ベジ”)
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

男のベジめし話 vol.27

(410文字) こんばんは。 youtubeに声だけですがデビューしました。 --------------------------------- “ベジ”について、いろいろと考えてみると、 いったい自分は何のために“ベジ”をやっているのか、 ということよりも、 いったいなぜ“ベジ”と出会ったのかを思います。 料理をしてみても、食べてみても、 すべてが腑に落ちるからやっているのだけれども、 なぜ、このタイミングで“ベジ”と出会ったのか、を。 でもまあ、“ベジ”

男のベジめし話 vol.28

(411文字) こんにちは。 行動範囲がゲームのマップ並みに狭い日々を送っています。 ----------------------------- 食べるものを考える時に、私がすること。 それは、野菜に問いかけることです。 どうしたら美味しく食べられるんだろう? どういう風になりたいんだろう? そうすると、なんとなくですが思い浮かぶものが出てくるのです。それは、昨日見た何かかもしれないし、いつかの思い出かもしれませんが、その時にふぅっと浮かぶものがあるので、それに

男のベジめし話 vol.29

(326文字) おはようございます。 本当なら、うちのいなかである東北で在宅ワークをしたいです。 ------------------------------ “ベジ”な人は、いつもヘルシーで質素な食事をしている。 そんな風に思ったことはありますか?もしくは、そんなイメージをお持ちだったりしませんかね? 変な話ですが、“ベジ”でも太っている人はいますし、みんながみんな健康問題を解決はできていなかったりもするような気がします。 過去にも書いたことがあるかもしれませ

男のベジめし話 vol.30

(447文字) おはようございます。 自粛生活に慣れた頃に、また社会に出る流れになるのか。複雑な気持ちの中で過ごしています。 --------------------------------------- 画像は、『お麩じゃが』です。いわゆる『肉じゃが』の“ベジ”版です。 肉や魚料理をヘルシーにしたり、臭みを抜くためにいろいろな工夫がなされますが、野菜穀物などを中心に料理をしていると、その香りを活かすことが問われます。 大豆ミートなど臭みを抜く必要のあるものもあり

男のベジめし話 vol.31

(599文字) こんばんは。 正直、通勤電車に乗りたくありません。。。 ----------------------------------- 『“ベジ”な食事を続けて、何か変わったことありますか?』 と聞かれることがあります。 正直なところ、その最中(さなか)にあると体感的に目立ったことはありません。 もっと正確に言うと、自然な状態にいることが多くなるので、どんなことも自然と受け入れてしまうため、特筆して何かをピックアップすることができない状態といいますか。