マガジンのカバー画像

ベジコラム

75
“ベジ”になって感じていることを綴った記事まとめ
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【コラム68】菜食をしてきた恩恵

(752文字) こんばんは。 新幹線が満員。素顔でも特に注意されることはありません。 ベジしてますか?11年前にベジを知ってから、ベジタリアンなライフスタイルになってから 、あらゆる“概念”で分類されてきた経験があります。 その全ては、決して論理的ではなく、『価値観』、『思い込み』だったり、『ある種の思いやり』のようなものが大半だったと感じます。 ここ最近は、この感覚を思い出すことが多く、いつも同じことを繰り返しているような気がしてならない時があります。歴史は繰り返す

【コラム67】ただのベジタリアン

(135文字) おはようございます。 新橋の何やら検査センターに行列できてました。何を調べるのでしょう。 ベジしてますか?『好きな食べ物はなんですか?』 よくある質問です。 『ベジ料理が大好きです。』 心地好くて好きなので、それを中心に美味しく食べています。 それだけのただのベジタリアンです。

【コラム66】美しき皿

(474文字) おはようございます。 ベジのお店は素顔で入れる率が高い気がします。 ベジしてますか?菜食をするようになってから、料理をするようになった私。 自分でつくって、誰かに食べてもらって、自分で食べて、を繰り返していくと、食べるということに対しての姿勢が変わってきます。 以前も書いたかもしれませんが、友人の食べた後の皿は本当に汚いです。 1週間、友人の食べた後に残った食材をかき集めれば、1品分は用意できそうな勢いです。 『食べる』と『口に運ぶ』は、動作は同じで

【コラム65】もしも根拠が必要なかったのなら

(1046文字) おはようございます。 素顔を知らない人がいます。あなたはいつ、どこで、何を話した人ですか。 ベジしてますか?2010年に菜食を知って、ライフスタイルとして生きるようになって、気が付けば11年。すでに12年目に入っています。 この長い年月、このライフスタイルがその時々のパートナーとの弊害になったことも多少ありますが、それ以上に繋がった御縁は、私の人生にとってかけがえのないものであります。(もちろん弊害も課題となり、自身を高めてくれる良い学びとして大切です