見出し画像

せまゲー生半可集(1)~三目並べの「せまゲー」化(前半)

前回の記事はこちら。

いよいよシリーズ1本目の記事です。
最初なので、具体的なゲームの例をあげていきます。

三目ならべとは

インテリアです。
と、昔そのような記事を書きました。

三目並べは、相当おなじみのゲームですので、ルールなどの説明は割愛します。

三目並べはせまゲーなのかというと、違います。
盤面は、3×3の二次元盤面なので、一次元盤面ではありません。
片方は手番で「〇」を、もう一方は「×」を書く(あるいは置く)ので、両方ともに手番で異なることをするので、不偏ゲームではありません。

ところが、ちょっとしたルールの変更で、せまゲー(今回は不偏ゲーム)にしてしまったゲームがあるのです。


Notakto(ノタクト)

2010年、バックギャモンプレイヤーのBob Koca(ボブ・コカ)さんの5歳の息子の発想から、考案されたのが『Notakto(ノタクト)』です。

息子さんの発想は、

三目並べをどっちも「✕」で遊ぶ

です。
Bobさんの考案したルールは、

準備:
・3×3の正方形マスの盤面を3つ用意します。

紙ペンで遊ぶならば、
を3つ書きましょう。

プレイ:
先手後手と交互に、3つの盤面の空きマスの1つに「×」を書きます。

「×」を書きます。


先手後手と交互に
「×」を書きます。


プレイを進めていくと、三目並べと同じく、タテ・ヨコ・ナナメ一直線に同じ記号(といっても1つしかないのですが)が3個並んだ盤面ができます。
その盤面は、次の手番以降双方のプレイヤーともに「×」を書き入れることができません。

右の盤面が、中央タテに「×」3個並んでいます。
次の手番以降は、左と中央の盤面の空きマスにしか
「×」が書けません。

ゲームの勝敗は、手番終了時に、3つの盤面ともタテ・ヨコ・ナナメ一直線に「×」を3個並べてしまったプレイヤーの負けになります。

3つの盤面ともに、一直線に「×」が3つ並びました。
後手の負けになります
(「×」が14個で偶数あるので、後手番の終了でした)

これで、ちゃんとゲームになっているのが驚きです。
盤面の数は(3つでなくても)適当な数で遊ぶことができます。

Ultimate Notakto(スーパーノタクト)

『Notakto(ノタクト)』から、ちょっと派生したゲームを考案してみます。
せまゲーなのに、広げます。

三目並べの派生ゲームに『Ultimate Tic-Tak-Toe(スーパー三目並べ)』があります。

三目並べの盤面9枚(以下、〈小盤〉)を、3×3に並べます。

引用元:
https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパー〇×ゲーム

三目並べと同じく、プレイヤーは交互に、9枚の〈小盤〉の空きマスの1つに「〇(または、×)」を書きます(さらに、書き込むマスを制限したルールがありますが、ここでは割愛、後述します)。
タテ・ヨコ・ナナメ一直線に同じ記号が並んだ〈小盤〉は、その記号プレイヤーが勝った〈小盤〉として、次の手番以降は空きマスがあっても書けません。

ゲームの勝敗は、タテ・ヨコ・ナナメ一直線に、その記号プレイヤーが勝った〈小盤〉が3枚並ぶと、そのプレイヤーの勝ちとなります。

このルールにならったのが『Ultimate Notakto(スーパーノタクト)』です。
準備する盤面は、『スーパー三目並べ』と同じです。

先手後手も交互に、盤面の空きマスの1つに「×」を書きます。
先手の初手は、特に書き込む空きマスの制限はありません。
次の手番以降は、前の手番が書き込んだ〈小盤〉のマスの位置にあたる盤面全体の〈小盤〉1枚の空きマスの1つにしか「×」を書くことができません。

(先手の)初手で、中央の3×3の〈小盤〉の右上に
「×」を書いたので、
次の後手は、盤面全体で上段右の(青い)〈小盤〉
の空きマスにしか「×」が書き込めません。

交互に「×」を書いて、1つの盤面でタテ・ヨコ・ナナメに一直線に3個並ぶと、次の手番以降、その〈小盤〉は空きマスがあっても書けません。

後手は下段中央の〈小盤〉の上段中央のマスに
「×」を書いたので、三目並びました。
次の先手は、上段中央の(青い)〈小盤〉に
「×」を書きます。

手番のプレイヤーが書く〈小盤〉がすでに三目並んでいる場合は、三目並んでいる以外の〈小盤〉を選んで、その空きマスに「×」を書きます。

【上の続き】
先手は上段中央の〈小盤〉の上段中央のマスに
「×」を書いたので、三目並びました。
次の後手は、上段中央の(青い)〈小盤〉に
「×」を書くのですが、三目並んでいるので
上段中央、下段中央以外の7枚の〈小盤〉
のどれかを選んで「×」を書きます。

ゲームの勝敗は、手番終了後に、タテ・ヨコ・ナナメ一直線に「×」が三目並んだ〈小盤〉が3枚並ぶと、そのプレイヤーの負けとなります。

【ゲーム勝敗のプレイ例】
後手の手番で、下段左の〈小盤〉に「×」を書きます。
右上のマスに「×」を書くと、次の手番の先手は
かならず上段左の〈小盤〉で
「×」を三目並べてしまいます。
すると、盤面全体の上段一直線に三目並んだ
〈小盤〉が3枚並んでしまうので、
先手の負けが確定しています。

締め

『Notakto(ノタクト)』と『Ultimate Notakto(スーパーノタクト)』を紹介しました。
ところで、『ノタクト』の意味ですが、不明です。
おそらく「〇(Ticに相当?)」を使わないところから、「No-Tac-Toe」→「Notactoe」→「Notakto」ではないかと説をあげておきます。

実は三目並べの「せまゲー」化したものが、もう1つあります。
結構な分量となったので、次回に書きます。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?