マガジンのカバー画像

アインシュタインタイルを愛でてみた

22
平面を非周期的に敷き詰められるモノタイルについて、あれこれ書いてみた記事が多くなってきたので、まとめました。
運営しているクリエイター

#テセレーション

ペンローズ・タイルやアインシュタイン・タイルについて書かれた『ペンローズの幾何学…

前回は雑談でした。 本来ならば、前回書くべきでした話を、今回書きます。 やっと出たなあ …

珍ぬ
4か月前
16

アインシュタインタイルの配置パターンから”琵琶湖の水”を全部抜いて愛でてみる。と…

前回のシリーズの記事はこちら。 この記事を書いたあと、ふとあることを思いついてやってみる…

珍ぬ
1年前
5

アインシュタインタイルを構成する「虚数面積のパーツ(!?)」を愛でてみる。とにか…

前回の記事はこちら。 HATタイプとSPECTREタイプの敷き詰めで作った盤面でパズルを作ってみま…

珍ぬ
1年前
7

アインシュタインタイルを使ったパズル「アインシュタインループ(仮)」をつくって愛…

前回の記事はこちら。 今回は、2、3ヶ月前に思いついて、けれど面倒くさくて先延ばしにして…

珍ぬ
1年前
4

アインシュタインタイルを1列に並べた「GSP」「GSE」を愛でてみる、ようやっと愛でて…

前回の記事はこちら。 GSE――Goleden Sturmian Edge――のStumian(スターミアン)のほうが…

珍ぬ
1年前
5

アインシュタインタイル配置パターン「H7」「H8」を愛でる。とにかく愛でてみる。

前回の記事はこちら。 配置パターンを愛でる予定でしたが、2回ほど寄り道しております。 今回…

珍ぬ
1年前
4

アインシュタインタイルTile(1,1)を分割して愛でる。とにかく愛でてみる。

前回の記事はこちら。 配置パターンを愛でる予定でしたが、またまた寄り道をします。 展覧会のご紹介 突然ですが。 何度もこの記事のシリーズでお世話になっております「日本テセレーションデザイン協会」。 先週6/10(土)から、板橋区立教育科学館にて「テセレーション展 かぞくであそぼう!しきつめアート・パズル」が開催中です。 上のイラストの子供たちは、がっつり「HAT」を敷き詰めています。 珍ぬは残念ながら、板橋区へ行くには数百キロの道中+渡海しなくてはならないので、気

アインシュタインタイル「SPECTRES」2枚合わせた「MYSTIC」を愛でる。とにかく愛でて…

前回の記事はこちら。 今までは、タイル1枚だけ愛でてきましたが、いよいよ複数枚を愛でてい…

珍ぬ
1年前
6

アインシュタインタイル「HAT」と「TURTLE」の向こう側のタイルを愛でる。とにかく愛…

前回の記事はこちら。 今回は、前々回の続きとなります。 向こう側とは? 前々回の記事でも…

珍ぬ
1年前
3

アインシュタインタイルを愛でると「Tiling Encyclopedia」に当たる。

前回の記事はこちら。 今回は、後日談です。 Tile(1,1)はこんなタイルでした 前回はこのタ…

珍ぬ
1年前
6

アインシュタインタイル「HAT」と「TURTLE」のあいだのタイルを愛でる。とにかく愛で…

前回の記事はこちら。 ここ3回はアインシュタインタイル絡みで記事を書いておりますが、今回…

珍ぬ
1年前
8

アインシュタインタイル「HAT」「TURTLE」を、もうちょっと愛でる。とにかく愛でてみ…

前回、前々回の記事はこちら。 アインシュタインタイル「HAT」そして「TURTLE」を愛でました…

珍ぬ
1年前
7

アインシュタインタイルをもう1個愛でる。とにかく愛でてみる

前回の記事はこちら。 今回は、その続きみたいなものになります。 論文に描かれたもう1個の…

珍ぬ
1年前
6

アインシュタインタイルを愛でる。とにかく愛でてみる。

前回の記事は、毎年恒例のシリーズ企画の16回目でした。 しかも、その前回の記事はシリーズ内シリーズで数回にわたる内容の一区切りでして、他の周辺を見渡せるようになりました。 そんななか、1ヶ月前に大変興味深いニュースが入ってまいりました。 日本テセレーションデザイン協会の代表でもある数学者の荒木義明さんのツイートでした。 はい? アインシュタイン問題? 非周期にタイルを敷き詰める ツイートがあったのは2023年3月21日。 その後、さまざまな(おもに理系関係の)メディ