見出し画像

アメリカ スーパーの外壁にいたのはジュラ紀の昆虫でした

アメリカ新聞TheNewYorkTimes3/2
ペンシルバニア州立大学の助教授が、授業で使う昆虫標本を調べていた時、2012年にウォルマート・スーパーの外壁で採取した大型のトンボを改めて調べると、それはジュラ紀の大型昆虫で、クサカゲロウ、または Polystoechotes punctata とよばれるものでした
ウォルマートで発見された標本は、半世紀以上にわたって北アメリカ東部で最初に記録されたものであり、アーカンソー州で初めて記録されたものです。
この生きた化石の発見は、市民生物学者達が活用するWebアプリiNaturalist でも話題です


生きた化石が見つかったスーパーの壁


ジュラ紀
大型のトンボを改めて調べると、それはジュラ紀の大型昆虫で、クサカゲロウ、または Polystoechotes punctata とよばれるものでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?