見出し画像

シンガポールで、なぜ「ロシアのフェイクニュース」に共鳴するのか?

シンガポール衛星放送ChannelNewsAsia
ロシアのウクライナ侵攻は、東南アジアで激しい論争を巻き起こしました。シンガポールの社会問題を研究する機関ISEASはウクライナ戦争論争を分析し「ロシアのフェイクニュース」戦略によって、ロシアの侵略を正当化することを目的としたクレムリンのオンライン偽情報キャンペーンに社会の一部が参加しているという懸念を指摘しました。
シンガポールでの、ロシアのフェイクニュースは「英語」のTwitterです
なぜシンガポールかというと、シンガポールが東南アジアで一番ロシアに批判的で、経済制裁にも参加しているからです

・ロシアのフェイク➀ウクライナのナチ化
(すでにロシアが制圧している)ドンパス地方がウクライナのナチ化で
ウクライナ政府が住民を絶え間ない軍事攻撃と大量虐殺したので、ロシアは侵攻した
・ロシアのフェイク➁米国がウクライナで生物兵器研究所のネットワークを運営している
この2つがロシアのウクライナ侵攻の正当性の理由で、、ロシアの公式ツイッターアカウントによって広く広められました

シンガポールとフィリピンでのTwitterは同じような動きで、ともに148件のツイート数です
リツイートの割合も、両国間でほぼ同じです。ユーザーは元のツイートを書く必要がなく、別のアカウントからの既存のツイートを単純に増幅できるため、リツイートはTwitterの偽情報が広がるメインノードであることが多いため、特に興味深いものです
シンガポールとフィリピンを拠点とするTwitterアカウントから特定された1,961件のツイートのうち、838件が「米国」、「米国」、「アメリカ」、「アメリカ」という用語に言及していました。これらのツイートの大部分は反米感情を含んでいました。

ロシアのメッセージを増幅するのに特に効果的なソーシャルメディアチャネルの1つはTwitterです。各国にあるロシア大使館は、公式アカウントが 投稿やリツイートを調整して偽情報の拡散を最大化することがわかっています。

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?