見出し画像

試合前から堀口は勝っていた ひび割れていた 朝倉兄弟の関係性

はい、ゾーの部屋です
試合前から堀口は勝っていた
ひび割れていた
朝倉兄弟の関係性
についてです
大晦日のrizinにおいて
堀口選手は朝倉海選手を
完膚なきまでに打ち負かしました
前の動画では
朝倉兄弟は弱いことを
堀口選手が示しました
今回は朝倉兄弟の関係性が
ひび割れていたことからも
試合前から
堀口選手が勝っていた
事実について
言及していきます
堀口選手が所属している
アメリカントップチームは
世界でもトップのmmaジムです
世界王者製造工場と
いってもいいほど
たくさんの世界王者を
生み出し続けています
施設はもちろん各種専門コーチ
それを統括するコーチが
多く在籍しています
ファイターが最短で強くなる環境が
そこにはあるのです
その環境から王者が生まれ
王者を目指す強者が集まり
切磋琢磨することで
実力が磨かれていく
エコシステムが確立しています
今回の海選手との戦いも
att(アメリカントップチーム)が
海選手を分析し
戦略を立てました
いくつも戦略があったのですが
今回はカーフキックだけで
勝てると判断し
堀口選手は3発のカーフキックで
勝負を決めました
戦略がたまたま
当たったわけではなく
用意していた戦略の
一つで勝利したのです
堀口選手のコーチへの信頼は深く
100パーセントのメンタルで
試合に臨むことができて
いるみたいです
どれぐらいの信頼関係かと
言いますと
よくしてもらった
att、コーチに恩返しを
考えてるようです
引退後はこれまでの恩を
返すため
コーチとしてattに残ります
そのため家も購入しました
しかも部屋が複数あり
金銭的に余裕のないファイターが
泊まれる寮になるように
しているそうです
堀口選手の人間の大きさ
attへの感謝が
分かるエピソードです
attだけではなく
堀口選手の家族の
サポートも甚大です
コロナの影響で
堀口選手は2週間隔離されました
隔離後に十分に
トレーニングできるように
堀口選手のお父さんは
家の近くに小さなジムを
作りました
堀口選手は
親がそこまでやってくれるのに
負けるわけにはいかないと
言っていました
att、家族との深い信頼関係が
堀口選手をより強くした
と言えるのではないでしょうか
逆に朝倉兄弟の関係性は
ひび割れが見えてきました
海選手は堀口選手に
負けた後のインタビューで
カーフキックは想定していた
カーフキックが来ても
かわせると自分では思っていたと
言っていました
しかし、未来選手は
インタビューで
カーフキックは想定していなかった
対策していなかったと
真逆のことを言っています
海選手の頭脳である
未来選手の間に
明らかな認識の違いが
ありました
現在のmmaはチーム戦です
選手、コーチ、セコンドが
力を合わせなければ
勝てないように
なってきています
そういえば
海選手vs昇侍選手の試合でも
未来選手はセコンドに
入らなかったのを思い出しました
attのために
寮にもなる自宅を購入し
コーチになる
覚悟までしている堀口選手と
意思の疎通のあまり取れていない
朝倉兄弟では
試合の前に
すでに勝敗が
決まっていたかもしれません
対戦相手と喧嘩する前に
兄弟喧嘩していたのですから
以上です
ありがとうございました
よろしければ
チャンネル登録お願いいたします
それではさよなら、さよなら、さよなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?