見出し画像

生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言( キツイ内容なので読まなくて可 )

「 今回は散文です。」

歴史を得た人にアルアルなのが
100年前くらいは
「 ついこの間 」という感覚になります。

私が読み解く愚学では
普遍的な時間は無い
という深理になります。

タイトルは
1985年の映画から取りました。
映画は観てませんw



「 昔と今の人の違い 」

昔の人は
死んで当たり前と思っている
だから生きてるだけで
幸運だと感じられる

今の人は
生きてて当たり前だと思っている
だから不安と不満を抱える

最近知ったのだが
昔の日本人は
平均寿命が18歳らしい。

だから原始日本人の姿を描いた絵で
毛皮を着た老人がいたら
それは間違ってることになる。

学校で日本史は学べない。
僅かな資料を、教科書でなぞるだけ。

今は知らないが・・・
過去の学校では
人間をコンピューターとして
情報をインプットするだけだったと思う。

それを御大層に
「 教育 」とかいう権威主義。


でまあ
・・・今がその結果

どうやら日本の教育という
数十年の努力が実った。

バラ色で素晴らしい社会になり
全ての日本人が活躍して
生き方に満足してるらしい。

日本人が平和と言えば
紛争が止まる。

「 私たち日本人は、お金や権威に興味は無いんです 」
「 生きるって、縛られることでは、ないんですから 」


そういう言葉が
自然と出てくるのが~
今の日本人。

世界の幸福度ランキングでも
常にベスト5に入って・・・る。



つまらない皮肉でゴメンm( _ _ )m

今は既に
コンピューターがある。

記号データー重視で鍛えた人々より
コンピューターの方が性能いいんだよね。

要するに被ってる。

私は自分が賢いと勝手に思い込んでたが
それは記憶の容量を思考に回したせいらしい。

平均的な日本人より
コンピューターで解けない問題に
糸口を見つけるの好きかな?

そういった能力が上がった理由の一つは
天才達の歴史を学んだから。

ずっと貧乏だし
学歴もないし
誰かに認めて貰った訳でもない。
( 一目を置かれるのは何度かあるが )

だいた~い
才能レベルを上げていくと
逃れられない~たった独りになっていく。

それは仕方がないw

だから孤独に対して
「 別に静かである 」



TV番組で
「 月曜から夜ふかし 」というのがある
暇なおっさんが公園で時間を潰してる。

あれと一緒w

才能があろうがなかろうが
関係ない世界。

たくさん悟ってくと
「 ふりだしに戻る 」



「 生きてて当たり前という価値観 」

寿命が恐ろしく長くなり・・・
医療が無理矢理に人を生かす日本
死を忌避し見えない様にして

免疫力を落としてまで
清潔にこだわるから

そういう価値観が染み込むのは
仕方ないよね~。

まだ解明されてないが
「 死の遺伝子情報 」
というのが、どうもある様だ。

つまり・・・

自殺が可能に人間は出来ている


ほらほら
ポジティブとか言う人に
ピッタリな情報!

自殺って
ポジティブでしょ~!

だいたい
救われたいから自殺する。

ただ周りの人は
ネガティブになる。

これは「 解りあえる 」べきか?


自殺の話はさておき
( また突っ込んで書くかも )

この「 死の遺伝情報 」
動物の環境に
ある一定の死が確保されないと
働き始めると私は考えている。

犠牲が必要なのか
人類の為の殉死ととるか?

今の日本人(若年層ほど)は
自分が動物に過ぎないとは
まったく思っておらず
人間というのは超特別な存在で

ナンバーワンよりオンリーワン
という言葉が生まれた様に

特別で価値ある自分が
死ぬのはおかしいと感じている。


いやでも・・・死ぬから。

そうすると、ネガティブにならざる得ない。
死というのが損と思ってる。
生きるというリスクを背負いたくない。

引きこもりが生まれるのも
仕方がない。


本来
外の世界は自然に近づく。

家から一歩出れば出るほど
死ぬ確率は上がる。

「 いい加減、家から出て行きなさい! 」
「 そろそろ働いたらどうだ! 」

引きこもる人間からすると
「 死ね! 」と聞こえる。

そんな残酷な事を言う親に
憎しみを覚える。

何故
私を生かしてくれない?
これまでずっと
餌を運んでくれたではないか!

外に出れば死ぬんだぞ!
なぜ解らない!!

ネットでは
「 楽して稼げる・儲かる 」
CMがバンバン出てるだろう!

それが世界だ!
お前らに見えないのか!?

私はオンリーワンだ!
価値がある!
承認しろ!
共感しろ!
ひれ伏せろ!

そして私に永遠の命を与えろ!

彼らは学校で得た
本当は無駄でしかない
あらゆる知識を総動員し
社会や世界に正論をぶつける。

後ろ盾は
アニメやゲームの価値観。

それが正義だと
不満や怒りをぶつける。

一通り爆発したら
少し落ち着く。

親は仕方なく
食事を運ぶ。

・・・で

ヒタヒタと時間が過ぎる。
ヒタヒタと寿命がゆっくり近づく。

生きてて当たり前だと思ってるのに
そうでないという現実に
一秒ごと苦しめられる。



明石家さんまの
「 生きてるだけで丸儲け 」
という言葉が解らない。

「 生きてるだけだと損してる 」
そう思ってる。

自分は他人を認めたくないが
他者は自分を認めるべき。

その当たり前が通用しないので
不満が溜まる。

親に言われたから
努力して勉強して
有名大学に入った。

あまりにも幼い時から
勉強漬けになった。

もしくは
ゲームやネットばかりしてたから
人間関係の感覚が解らない。

まだ幼児期くらいに
親との仲むつまじい期間も
あったりするが
もう思い出すことも無い。

未発達の人間関係のスキルを
養う機会が無い。

人とどう対峙していいか
その方法を塾は教えてくれない。

そして社会に出たら
これまでの努力に見合った程の
見返りは無い。

代わりにブラック企業が待ってたりする。

今から40年前
ベビーブームで大量の少年少女が
受験戦争の被害にあった。


その傷を癒す受け皿として
「 新興宗教・自己啓発 」等が
彼らを受け入れた。

もちろん
救う目的でなく
お金を吸い上げる為。

そして
そのピークが「 地下鉄サリン事件 」という
毒ガスを撒くテロ行為だった。

お金だけでは物足らず
暴力を欲した。

私的に、その時代の歪は
ある程度に是正されたと思っていた。

学歴やエリート主義が
如何にバカバカしいかが
証明されたと思ってた。

ところが・・・

少子化の中で
その歪みは濃縮され
受け皿も無くなった若者達が
その毒に侵され続けていた。

犠牲者達は親になった。
過ちを繰り返した。

彼らの一人は
その毒の苦しみに耐えかね
アニメの聖地である秋葉原に
車を走らせた。

今年もまた
アニメに魅了された者が
その象徴でもある
爆破や炎を現実化した。



私的な意見だが・・・

彼らは歪んではいるが
間違ってはいない。


彼らは親や社会の歪みに
努力し努力し努力して
頑張って頑張って
合わせただけだ。

アニメやゲームが
オウム真理教の代わりだった。

SNSがこの10年
自己啓発セミナーだった。

地震は歪が貯まり元に戻ろうと
爆発するエネルギーで起こる。

常に想定外だ。

引きこもる人間は
家も安全でないと
実は・・・知っている。

親が死なないとは
さすがに思ってはいない。

うつ病の人間は
生きるスイッチと死ぬスイッチが
同時に作動する。

ダブルバインド
矛盾した真逆の選択を
迫られている。

休息していても
頭の中で右往左往する。

休息しているのに
どっち?
どっち?
と焦ってパニックになってる。

だから何もしなくても疲れる。


依存する性質を
過去の犠牲者である親が
負の連鎖として植えつけ
それを学校という場所で育ててきた。

親も子も決められない。

ネットが更に選択肢という幻を煽った。
いっそう決められない。

生きてるだけで損と思ってるのに
間違った選択で
これ以上は損したくない。

想定内は不幸だ。
想定外はもっと不幸だ。

だから
考えたくない。

私はある時
眠ったままでも
考えられると気が付いた。

ずっと考えてると
一つの答えを出すのに
数年と掛かる事を知った。

私は師がいない。
代わりに先人達から影響を受けた。

気が付くと先人達の多くより
年上になっていた。

この数年は
道標がなかった。

誰かが前を歩いてくれて
それに付いて行く方が
正直、助かる。

気が付けば
前にも後ろにも人がいない。

それでも歩く感覚。
いや、ほんとは登りだからw


人よりは
少し多めに考えてきたと
思ってて
その立場から現代人を見ると
確かにちょっと
キツイんじゃないかと思う。

といっても
私も現代人なんだがw



ワンピースという漫画が
ここまで続くとは思わなかった。

漫画家が億万長者なんて
子供の頃は夢にも思わなかった。

ワンピースは面白いと思う。

みんな気付いてないと思うけど・・・
あれ、現代人に酷なんだよね。





貧乏なのに不登校問題へアプローチ始めてしまったw 不登校経験者10代20代達に、レジェンド漫画を贈ってます。 100円カンパあれば送料の足しになります!😄 大阪にお越しの際はお気軽に🙌 メール waniproject99@gmail.com