見出し画像

イカとタコの先祖は貝?進化に学ぶ弱者の戦略

イカとタコの先祖が貝類だったという話を聞いて、僕はちょっと驚いた。まるで遠い星から届いた手紙のように不思議な気分で、でも妙に納得するところがあった。

イカとタコの祖先は、オウムガイやアンモナイトのように貝殻を背負っていた。元は海の底で退屈そうに岩にじっと張り付いていた貝だという。よく知られる貝でいうと、アワビのようなものだ。イカとタコの先祖は、ああやって岩などにベタッと張り付き、傘を背負ったような形だったそうだ。

ある日冒険の旅に出る決心をしたんだろう。「ずっと、海底にへばりついて生きるなんてウンザリだ」ということで、海を自由に泳ぎ回る夢を見た。背負った傘のような貝の丈がどんどん高くなってとんがり帽子形になり、さらに丈がのびて、象牙状の細長い円錐形となった。それにともない、内臓は上の方へ。頭は殻の中に入り込むわけにいかないから、下のほうに出すことにした。しかしそれけでは移動が困難なので、頭から複数の足を延ばし、口の周りを取り囲んだ。イカやタコを「頭足類」と分類するのはそのためだ。このときの彼らの姿が、オウムガイのようなだったという。

オウムガイの一種

しかし、重大な問題がある。海底や岩に張り付いて暮らす退屈な生活から、水中を泳ぐ冒険に出た彼らのもっとも大きな悩みは、背負っていた殻だ。重すぎて、長く泳げない。ずっと海底にへばりついて生きるなら、強力な防御となるが、自由になるには捨て去らなければならない重荷だ。そこで彼らは、大きな決断をした。海中を浮遊できるように、殻を「浮力を得るためのウキ」として利用するようになったのだ。細長い殻の中に仕切りをつくって、そこにガスをため、水中を浮いた。

さらに、もっと自由になるために殻をどんどん小さくしていった。殻は体内に包み込まれ、イカの場合は、胴を中央に走るプラスチックのような軟骨に、タコに至っては完全に消失するに至った。もちろん殻がなければ外敵から身を守る術がなくなる。そのため、イカは海水を大量に吸い込み、胴を一気に収縮させて時速40キロのジェット推進する能力を身につけた。この推進力は、空を数秒間飛べるほど強力だ。多くのイカがロケットのような形をしているのはその為だ。

一方のタコは、イカのように運動能力ではなく、海底に潜み、周囲の環境に擬態しながら獲物を狙う、知的なハンターとなった。知性を磨いたのだ。だから、タコの脳は9つもある。1つは頭にあり、残りの8つは足に。

彼らはついに、海中にはいつくばる人生から、自由を手に入れた。この進化の物語は奇想天外に感じるが、どこか生命が放つ美しさがある。彼らの進化をひとつの生命体と捉えると、生きるための戦略なのだ。おそらく、違う方法で生き残ろうとした無数の選択肢もあったに違いない。数え切れない失敗の上に成り立っているということだ。

僕が言いたいのは単なる進化の話ではない。イカやタコの生存戦略からは僕らのような弱者が勝つためのヒントを学べる。彼らが示してくれるのは、環境に適応し、時には自らを激変させることの重要性。これは、現代のように時代が急速に変化するシーンにおいて極めて重要なレッスンではないだろうか。

イカが空を飛ぶようなジェット推進で逃げる能力や、タコが環境に溶け込む擬態の技術を身につけたような、イノベーションは起こせないかもしれない。だが、時には重荷となる古い殻を捨て、軽やかに、そして柔軟に未来へと適応する準備はできるだろう。それは小さな会社や個人で活動しているフリーランスほど、軽やかに動けるはずだ。大手企業となるとそうはいかない。大手が有利なケースも多くあるが、弱者ならではの強さもある。

タコのように、隠れながら獲物を待つ戦術を秀逸だ。ビジネスで言えば、マーケットのニッチを見つけ出し、そこで独自の価値を提供する戦略といえる。ターゲットとする顧客層に細かくフォーカスし、彼らのニーズにピッタリと合致するサービスや製品を提供する。そうすることで、大手企業が競合しにくい領域で確固たる地位を築くことができる。

このようにイカやタコの生き残り戦略は、ただの進化論的な興味の対象に留まらず、僕たちが直面するビジネス上の問題解決にも示唆を与えてくれる。自らの強みを最大限に活かしながら、時代の流れに乗る知恵が必要なのだ。マーケティングを学び続けることはそのための手段として、最強だと思っている。

余談だが、、、イカを食べるとき、僕は彼らの歩んできた長い旅路に想いを馳せずにいられない。イカソーメンはご存じだろう。細長くそーめん状にカットして、しょうゆをつけて食べる。函館で食べたときその歯ごたえとの良さと、甘みを兼ね備えた味わいにびっくりした。あまりに美味し過ぎた。イカは、海水を吸い込み、胴を一気に収縮させるために、伸び縮みしやく強固な繊維をもっている。刺身にするときは、その繊維を断ち切るように切れば甘く柔らかくなり、イカソーメンにするときは、繊維にそって細く切ると、歯ごたえが良くなる。

長い旅路を知ってから食べると、一段と味わい深いのだ。