朝勉!

今日は、なんと、朝勉強に成功しました!👏

時間のギリギリまで寝て、起きたくても二度寝しちゃって、お昼から仕事が始まるのに朝は寝るかゴロゴロ、、、、それが本当に嫌だったけど、なかなか毎日シャキッと起きれない、、、そんな中で奮起しました!

出勤前の2時間前に、仕事場の休憩室に到着成功して、英語の勉強が出来ました!うれしかったー!続けないと意味がないけど、がんばれ自分~"(-""-)"

英語は好き!けど、留学に行って、もっとたくさん話せる人達を見て、自分の英語力の無力さを痛感しました。そこから、発音や、聞き取りの勉強は現実と向き合えなくて、なかなかできなくなりました、、、弱い意志、弱い自分にうんざりしちゃいました。留学中にチャイニーズに、「君の英語は日本語に聞こえてほうんとうにわからない」という言葉を受けたことが、本当に英語を話すことが怖くなりました、けど英語は好きです、いつまでも憧れだし、物にしたいって思い続けてます。

まだ明確じゃないけど、自分のしたいことに進むために、いつしたいことが明確になって、英語さえものにできていたら、それは私のしたいことのパワーになる!というか、英語を頑張る道を選んだのは、まぎれもなく自分。今のままじゃ、都合のいいことから逃げてる自分のまま、向き合わないとなにも変わらない、、だから、また頑張ります

昔から、優れている、できる!と思っていたことが、周りにとっては普通だと知る瞬間が自分の中で多い気がする。たぶんそれは、自分のなかでの褒めレベルが低い、つまり自分にめっちゃ甘い人間なんだと、、思います😢

これは、学生の時には気付かず、社会人になってたくさんの大人の人たちと共に過ごす中で、周りの友人たちがかっこいい会社で働く中で、やっと気づいたんだと思います。自分に甘かったと、、、

自分でスマホの乗り換えに成功した、遠いところまで一人でこれた、年上の人たちと上手に話せた、等、、、本当に普通のことを、自分の中では「すごい!良くできた自分」って思う瞬間が多いです(笑)

だから、自分の中では乗り越えて、乗り越えて、、、ってしたと思ったら、みんなはもっとコツコツ頑張って、情報量も多くて、もっと追求していってた。それが今になって痛感したりして、、、情けない(+_+)本当に情けない、、、、

情けない考え方をしてたのに、自分はすごいぞ!って思ってたのは、恥ずかしいし、なんかその考えで人のモチベーションを下げてしまう言葉とか言ってしまってそうで怖いしなぁ

謙虚優しさユーモア!!!あと影の努力!欠かせません、私にとっては!影の努力がここ数年抜けていたけど、大切やで!自分!!

ということで、明日も頑張ってよ~自分なら出来るよ!頑張って~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?