ぞん@新規事業の21卒

新卒で企業の新規事業へ配属👶 | 21卒 ド田舎から上京 |目標「働くを楽しむ社会人に…

ぞん@新規事業の21卒

新卒で企業の新規事業へ配属👶 | 21卒 ド田舎から上京 |目標「働くを楽しむ社会人になる🔥」| 社内timesで投稿した学びのなかから、社外にも発信できるものをnoteにも上げていきます。

最近の記事

新規事業配属なって分かった、新規事業に向かない人の特徴

新事業に配属されて1年がすぎました! 今回は、自分の仕事への向き合い方の反省点を踏まえて、 「新事業に向かない人の特徴」 にを2つ紹介していきます!!💪 ①上司・先輩に目的を聞く人なんでもかんでも目的を人に聞いてしまう人は新事業には向かないかなと思います。 もちろん目的のすり合わせは、重要です。 が、新規事業は、既存事業と比べて出来上がっていない部分が多い部署です。 上司・先輩も正しい答えや進め方を知っているわけではありません。 そのため、自分で目的を設定して、自走していく

    • 働くを楽しむ社会人になるには

      もうすぐ社会人2年目に突入ということで、 配属の当時の自分を振返えると同時に、 目標である「働くを楽しむ社会人になる🔥」にはどうしたらいいのか?を考えてみました! 新卒ぞん。配属ガチャでハズレをひく。 「ぞんさんは新規事業の配属になります。」 半年ほどの研修を終え、人事の方から配属先を伝えられたとき頭が真っ白になりました。 「同期のみんなと同じ部署で、営業職として仕事をするんだろうな~!」と思っていたら、突然新規事業への配属を伝えられました。 希望すらしていなかった部署

      • 【手がかりから推測する】

        今日はニーズヒアリングの質問項目の作成方法を学び印象的だった視点を共有します。 それは、 「市場規模感を推測するために、属性を構成する条件or要件を把握する」 →同じ条件or要件の人数を調査することで、全体の規模感を推測できる という視点です。自分には抜け落ちていた視点だったので新たな学びでした! それと同時に森岡毅さんの著書「苦しかったときの話をしようか」の一文を思い出したので共有します✨ 自分はネットで簡単に手に入る情報だけで判断をしてしまいがちなので、得たい情報

        • 【今の仕事はスケールしない段階と捉えて向き合う】

          昨日の報告会とMTGで、感じたことと振り返りです。 報告会の際の「300回、ユーザーのもとに行って声を聞く」、「見たいもの(ニーズ)だけまずは見て、市場性を見るのはそこから」というアドバイスは通じるものがあると感じました。 それが、今回共有するスライドの「スケールしないこと」です。 引用元↓ https://review.foundx.jp/entry/do-things-that-dont-scale-slide ※以下スライドの要約↓ ――――― スケールしない

        新規事業配属なって分かった、新規事業に向かない人の特徴

          前提からとらえ直した新事業の例

          最近CMでよく見かける地図アプリ、ワットスリーワーズを自分なりに分析しました。 地図の示すエリアが広すぎて迷ったり、友人との待ち合わせでなかなかお互いが見つけられなかったりするから、こういった3メートル四方で特定できるのはありがたい、、😂 さらにすごいと思ったのは、「住所」の定義を新しく作っていること。 課題:住所の示すエリアが広すぎて待ち合わせできない。 課題の解決方法:3メートル四方に分けて、ランダムな3つの単語を「新たな住所」としていること この「既に振り分け

          前提からとらえ直した新事業の例